Toyohara Yamatoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1957件
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、KATO/TOMIX混結の485系特急電車、Tc200/1000番台編成の話です。ふとしたことから初期形車2両がTOMIX→KATOへ交代になりました。12両編成が4本も居る485系の1本、12号車はKATO...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、先日殿堂入り車両を一部復活させると書いた201系試作車900番台の続編+量産車の話です。実はこんな車両を入手しています。早速DCCのライト制御を入れましたが、カナリア色の...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日は花輪線で撮影した写真を中心にUpします。昨日に引き続きDE10ですが今回は実車ネタです(笑)。25年前の9月、DE10重連が仙台の12系改造欧風客車”オリエントサルーン”を牽引して花輪線を走行しまし...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型 先日に続きKATO7011-1 DE10耐寒形の話が主になります。旭川の1735号機になっているのがミソ?です(笑)。DE10の在籍は3両、こちらはKATO 14系の北海道形500番台7両を牽引 急行...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、485系12両編成を再整備します。AU13/12クーラー車を混結、KATOとTOMIXも混結のごちゃ混ぜ編成ですが、先頭車は両端ともKATOのクハ481-300番台で揃っているので”Tc300番台編...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、マイクロエース+KATOのタキ9900編成に付けていたスポーク車輪の話です。右がそのタキ9900のタンク貨物列車、DD51 756[東新]の牽引です。左、先日改番したばかりのED75 727[...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はE4系新幹線Maxの写真をUpしてみたいと思います。最近よく出て来る鉄道模型ではなく実車の方です。定期運用終了まで残り3週間ほどになりましたね。Max記事”その1”では東北新幹線時代の写真をUp...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、24系寝台車のプチ整備を行いました。DE10重連が牽引する5両編成、花輪線を走った冬のスキー臨”ホワイトスノー安比”のイメージです。機関車と客車を並べます。24系寝台車の話...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、先日どーも調子が悪かった201系の走りを改善することを考えてみました。KATO 10-230 201系中央線色(国鉄仕様) 6+4の10両編成を”特別快速”として走行させています。私が所...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はED75機番シリーズの第129-2回、129号機の続きです。その1は大雪の黒磯で終わりましたが、その2スタートも軽く雪景色、オリエントサルーン機と重連を組む129号機です。連結面を撮影していまし...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、KATOのED75 700番台1両を改番、ナナゴーでは初のメタルインレタ使用となりました。久々の交流電機模型ネタです。右が今回改番したED75 727 左はこれも改番車のED75 757 ど...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、KATOの201系初代製品の話です。試作車900番台がプロトタイプでした。私の所では長い間殿堂入り車両として眠っていましたが、復活させてみようかな?と動き出しています。右の...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、先日書いたスポーク車輪の話、旧形客車に追加で取り付けてみました。色々な編成の話が出て来ますが、皆旧形客車牽引は共通です。左はEF81 74[長岡]牽引の10系寝台+旧客 急行...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はED75機番シリーズの第129回、回数に合わせて129号機です(笑)。一般形ED75の1両、136号機と共に原色(赤2号、白Hゴム)のまま最も長く活躍した機関車ですから、写真は沢山出て来ます。まだフィル...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、先日YouTubeにUpした動画についてです。E4系併結16連”Maxやまびこ”と、E5+E6系17連”はやぶさ・こまち”が行き交います。先行でキハ40/47記事に動画を貼っていましたが改めて....
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、古豪電気機関車ED16、EF15を中心に車輪の話です。茶色いデッキ付きの古豪電機は在籍2両、EF15標準形(KATO 3062-1)とED16(3068)です。これらデッキ直下に付く先輪、リアル...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日は最近実車ネタで続いている2018年8月の山陰本線DD51ネタ、最終回です。JR西日本の豪華寝台列車”Twilight Express瑞風”に遭遇したので、駅撮りですが合わせてUpします。益田方面での撮影も最終日...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、今年3月まで活躍していたキハ40/48秋田車の話です。首都圏(タラコ)色の3両編成で運転、既にDetail Upをやっていますが、更に手を加えてみました。(本筋から外れますが、最...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、2編成になって併結16両運転が出来るようになったE4系新幹線Max(KATO 10-292,293)、ようやく整備が終わったので走行ミニ動画をUpしつつ、最後の調整の話をしてみたいと思いま...
Toyohara Yamatoさんのブログ
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、碓氷峠急勾配専用の補機として活躍した電気機関車EF63の話です。先日489系との併結運転をやったら歩調が全然合わずボロボロだったので原因究明と、気になった所のプチ整備を...
Toyohara Yamatoさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。