鉄道コム

Toyohara Yamatoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1221~1240件を表示しています

全1957件

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、KATOの457系(10-1154,1155等)をあれこれ弄って455系主体にしている編成の話です。国鉄時代の急行をイメージしているので、前面貫通扉に列車番号表示を入れてみました。ナナ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、マイクロエース/KATO 50系5000番台の話です。快速海峡として津軽海峡線 青森-函館を往復した車両です。先日に引き続き、編成端車両のジャンパ栓、エアホース表現更新を行い...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、コキ車や積載コンテナを差し換えて編成を見直すコキ・コンシャッフル3-2回目、引き続きコキ50000編成です。前回は国鉄時代の編成としましたが、同じ編成でJR化後の姿も再現し...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211021/14/791p39m160/56/3f/j/o1024071715019119632.jpg

    ED75 767 [機番シリーズNo.134]その1

    • 2021年10月21日(木)

    こんにちは。今日はED75機番シリーズの第134回-1 767号機です。700番台後期形の1両ですが数少ない”今なお現役”機、オリエントサルーン(オリサル)専用塗色だった時期もあります。コマ数はさほど多くはありませ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、KATO50系客車の話です。よくよく見ると所属区や方向によって微妙に表情が違うんだなー に気が付きました。これらを模型で再現、実車の写真を交えて書いてみたいと思います。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日は前回からちょっと間が空いちゃったんですが、コンテナ貨物列車、コキ車や積載コンテナをとっかえひっかえするコキ・コンシャッフルの3回目、コキ50000系です。ちょっと長くなりそうなので2回に...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日は丁度20年前、2001年10月撮影の写真をUpしてみたいと思います。全て山陰本線名和-大山口間です。実は仕事絡み、米子へ宿泊出張でしたが、2日目の朝少し時間があるとカメラを持って行っていた...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、先日の磁石上下動機構を利用し、黒磯駅での急行八甲田機関車交換シーン EF65PF→ED75 1000をYouTube動画にしてみました。実車の写真を交えて書いてみたいと思います。上野から...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、KATOの3075-1 ED75 1000前期形を再び弄ります。例により?細か~い背景があります...(笑)。対象はED75 1015とED75 1001の2両です。1015号機はKATO製では今まで無かった機...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211014/12/791p39m160/25/57/j/o0823102415015655890.jpg

    ED75 1008 [機番シリーズNo.133]その2

    • 2021年10月15日(金)

    こんにちは。今日はED75機番シリーズの第133回、1008号機の続きです。その1ではオリジナル→白塗装時代の写真をUpしていました。今回は裾部分のみ白帯となった”帯ガマ”時代です。その1のリンク↓『ED75 1008 [機...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、2か月程前にレール輸送工臨編成に増結した甲府モデルのチ1000についてです。紙製で表現が厳しかったステップを金属パーツに取り換えました。右端に見える車体下の白いのが金...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211012/14/791p39m160/23/47/j/o1024076715014758119.jpg

    KATO コキフ50000弄り [鉄道模型]

    • 2021年10月13日(水)

    こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、コキ50000系貨物列車編成につながる車掌車付、コキフ50000の話です。凄くテキトーな消灯機能、室内灯入れなどやる事になりました。EF65 1027(KATO 3089-1)と並んだコキフ5000...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、アンカプラー線路の話です。売っている磁石付きの線路では連結器開放は出来るものの、磁力が効きっぱなしなので同じ場所で連結が出来ない を何とかしようと磁石の上下動ギミ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211009/17/791p39m160/23/bf/j/o1024068315013272309.jpg

    西武2000系 2001F,2407F引退

    • 2021年10月11日(月)

    こんにちは。今日は西武鉄道ネタです。2000系トップナンバーを含む8両編成2001Fと、2両編成の2407Fが先日横瀬へ回送され、引退したようです。最近の写真を中心にUpしたいと思います。2001F 初期形8両編成 うち6...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、485系特急電車2編成が出て来ます。車両交代の話が中心、最後に走行Short動画があります。特急はつかり Tc300番台編成 と 特急やまびこ Tc200/1000番台編成です。いずれ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、コンテナ貨物列車の車両、積載コンテナをとっかえひっかえする”コキ・コンシャッフル”の2回目です(笑)。コキ50000,104,106の3形式が繋がる編成を弄ります。表題のコキ106ジャ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、色々弄って来たKATOの201系カナリア色です。今回で完成の筈だったんですが..後ろの方に書く問題が発生しました(汗)。先ず先頭車クハ201にトレジャータウンのKE64ジャンパ栓...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はED75機番シリーズの第133回、1008号機その1です。1000番台の初期車、ナナゴーファミリーで最もジャンパ栓が多かったグループの1両です。貨物列車の牽引に活躍しました。ED75 1008[青] 1968...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、KATOから再販されたコンテナ車コキ104が到着しました。単に増結、交代..の筈が、車両や積載コンテナの入換など、色々やる事になりそうです。なのでコキ車、コンテナシャッ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、E2系新幹線の整備が終わりました。早速E4系Maxと共に走行するShort動画が記事最後の方に出て来ます。KATO 10-1718,1719です。運転台の光漏れを何とかする話↓から少し間が空い...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信