鉄道コム

Toyohara Yamatoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1181~1200件を表示しています

全1952件

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、沢山居るKATO 3075-1 ED75 1000番台前期形と一般形への改造車、やり方が固まって来たので前面窓ガラスの非デフロスタ化が進行しまし...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211122/06/791p39m160/5d/8a/j/o1024068315035186301.jpg

    ED75 756 [機番シリーズNo.136-2]

    • 2021年11月26日(金)

    いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はED75 機番シリーズNo.136 756号機の後半です。後半は寝台特急”あけぼの”重連牽引からスタートです。陸羽東線経由で運転されていた頃、堂々の24系客車1...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型 先日来色々書いている夢空間車連結の24系寝台車編成ですが、当面寝台特急”北斗星トマムスキー”を基本として運転することにしました。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。鉄道に関係しない臨時ネタ、プリンターに関する話です。長らく愛用して来たEPSON PX-7Vのインク生産終了がアナウンスされました。マジでしょうか??ゴムロー...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、KATO ED75 1000前期形からの一般形改造車が1両増えました。145号機です。考えた末、一般形化が追加となりました。ED75 1011と並んだ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型 先日に続きガソリンタンク車タキ43000についてです。1両を初期形車にアレンジしてみました。初期形タキ43013です。車番が端に寄って...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211120/14/791p39m160/ae/13/j/o0683102415034259263.jpg

    ED75 756 [機番シリーズNo.136-1]

    • 2021年11月22日(月)

    いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はED75機番シリーズNo.136の1回目、756号機です。撮影数は多い方ではありませんでしたが、濃い~撮影をしていた機番なので、2回に分ける予定です。前半...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、485系1編成に導入したKATOのスロットレスモーター、DCCでGM-3との低速比較運転をやってみました。パワーパック運転やったら逆方向に...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、24系寝台車個室車両に入れる自作室内灯の話です。”ボロボロ作戦”とまた怪しげなタイトルを付けましたが、本当にテープLEDがボロボロ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211117/14/791p39m160/08/8a/j/o1024076715032822246.jpg

    KATO タキ43000の整備Ⅰ [鉄道模型]

    • 2021年11月19日(金)

    いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、ガソリンタンク貨物列車の話です。タキ43000を中心にタキ1000、タキ35000が繋がります。このうちタキ43000を整備することになりまし...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日は4年前の東北撮影行の2回目 交流電機ED75が直流化が迫っていた黒磯駅まで入線、12系客車を牽引た時の写真です。今の黒磯駅は直流専用になり、交流電機...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問いただきありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、再び夢空間を連結した24系寝台車の話です。前回1両をKATO化しましたが、なお残る6両はTOMIXでまだまだ頑張ってもらわなければな...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、KATOより最近発売された”スロットレスモーター”を入手、早速試してみました。従来のGM-3モーターとの比較テスト、485系への実装を行...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問いただきありがとうございます。今日は2017年の11月、東北へナナゴーを追っかけた撮影行の話です。まとまった休みが取れたので方々を回っています。何回かに分けてUpになりますが今回は...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、DD51牽引の美祢線石灰石貨物列車 セキ6000完結編になります。自分でもまさか!?

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • いつも”重単5175”をご訪問いただきありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、TOMIXとKATOの混成、夢空間車を連結した24系寝台車編成の話です。引き続きKATO 3075-3 ED75 757牽引です。先日カマ次位に連結の...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211111/12/791p39m160/7f/e3/j/o1024081415029754747.jpg

    ED75 84 [機番シリーズNo.135-2]

    • 2021年11月12日(金)

    こんにちは。今日はED75機番シリーズNo.135-2、ヒサシ付き84号機の後半です。一旦廃車から奇跡の車籍復活を果たした機関車、前回に続引き続き貨物列車を元気に牽引する姿が見られました。今頃の季節の撮影、西日...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はパレット式の荷物客車 マニ44の話です。編成端連結の車両に室内灯が入りました。編成中間に入る場合は尾灯と共に消灯、と連動させています。記事後ろの方に東海道本線急荷38/32レの走行Short...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、最近よく出て来るDD51牽引、美祢線石灰石列車イメージのセキ6000の話再びです。編成端の車両だけですが、出来ていなかった連結器のボディーマウント化を行いました。KATO 803...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型 パレット式荷物客車兼貨車という不思議な形式、ワキ8000についてです。KATOから発売予告のあったワサフ8000に絡んで、先行追加整備を行いました。私の所には現在ワキ8000 3両...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信