yuzunanさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全582件
京都駅を通過するEF66-21牽引のコンテナ列車
yuzunanさんのブログ
青海川駅で下車し、隣の鯨波駅まで吹雪の中を歩いた途中で撮影地に立ち寄った際にやってきた特急白鳥です。上沼垂色の485系でした。最後尾はクハ485-1500でした。青海川駅ではすれ違う北越、駅間で白鳥、鯨波駅で...
yuzunanさんのブログ
自分の中では最近撮影の京葉臨海鉄道です。KD60-3が単機で蘇我に向かった行きました。コンテナ列車の先頭に立ちました。発車シーンなどの動画です。京葉線⇔京葉臨海鉄道 貨物列車@蘇我駅京葉線と京葉臨海鉄道の...
yuzunanさんのブログ
KD55-102がタンク貨物列車を引いて蘇我に到着蘇我に到着したEF65牽引のタンク貨物列車KD55-102がEF65からタンク車を引き取って折り返して来ました。.千葉機関区に休むEF65を横目に走り去っていきました。
yuzunanさんのブログ
村田川橋梁を渡るKD55+タキ5450他5両の身軽なタンク貨物列車KD55新旧色重連のタンク貨物列車
yuzunanさんのブログ
村田川橋梁を渡ってくるKD55-7村田(現千葉貨物)を発車してすぐに渡る村田川橋梁は東海道本線大井川橋梁から転用された明治44年製の美しい曲弦トラス橋です。国鉄DD13の時の色のままのKD55-14長いタンク車を連ね...
yuzunanさんのブログ
KD55-8が蘇我からタンク車を引いて戻って来ました。
yuzunanさんのブログ
京葉臨海鉄道村田(現千葉貨物)から蘇我に向けてタンク車の先頭に立つKD55-8日本オイルターミナルのタキ43000を連ねてゆっくり走り去っていきました。
yuzunanさんのブログ
1993年12月に京葉臨海鉄道の一部区間を訪れたときの様子です。蘇我~村田(現千葉貨物)の踏切水路の渡り方がシンプルで素敵です。この上を石油満載のタンク車が何両も連なって走っています。村田を出てすぐに渡...
yuzunanさんのブログ
千葉貨物ターミナルのヤードに佇むKD55-12です。元国鉄DD13でほとんど変わらない姿で入換に活躍していました。京葉線が東京まで開業した頃で下記暫定開業時から数年後ですが、左奥の京葉臨海鉄道食品北線・南線に...
yuzunanさんのブログ
京葉線千葉貨物ターミナル遠景右側の旅客線はまだ西船橋~千葉港の暫定開業だった時代。貨物ヤードの左奥には飼料工場に向かう京葉臨海鉄道食品北線・食品南線向けのホキ2200が多く休んでいました。千葉貨物ター...
yuzunanさんのブログ
1989年8月に京葉線をD51-498が走りました。その列車名はSLコニカ号千葉貨物ターミナルを跨ぐ道路から撮影したのですが、他に2人いらっしゃったくらいのなんとも長閑な時代??親が買ったばかりの1眼レフカメラを...
yuzunanさんのブログ
千葉貨物ターミナルを通過する京葉線列車として再掲です。列車の左に写るクリーム色の建物は母校です。在校当時には、まさか隣を特急列車が通過するとは思ってもいませんでした。わかしおが駆け上がっていく高架...
yuzunanさんのブログ
千葉貨物ターミナル付近を通過する205系京葉線快速蘇我行京葉線東京開業に合わせて登場した京葉線用の205系。これまで見たこともない前面形状と帯の色が不思議でした。快速東京行千葉貨物ターミナルから東京方面...
yuzunanさんのブログ
蘇我駅で発車を待つ103系新木場行新木場までの暫定開業時代です。千葉貨物ターミナル付近を通過する新木場行千葉貨物ターミナル付近を通過する蘇我行東京までの全線開業時代ですが、日中は6両編成での運行もあり...
yuzunanさんのブログ
品川駅構内に休むEF65-3
yuzunanさんのブログ
ゆうゆうサロン岡山専用機EF65-123が12系客車を牽引して京都駅の中線に到着12系客車から切り離し切り離された12系客車にはDD51が連結されました。『DD51+12系 京都駅』12系客車を牽引して京都駅の中線に休むDD51-...
yuzunanさんのブログ
鉄道模型に復帰した初期に入線した車両たちです。中古品で利尻セット+天北セットで購入しましたが、天北セットの動力車の動力がなく、キハ400動力車を単品で購入し、キハ400のボディーが余った形となりました。...
yuzunanさんのブログ
本八幡駅を通過するDD51-874牽引の貨物列車このDD51-874は門司機関区で国鉄民営化時に廃車されたものの、国鉄清算事業団から車籍復活して佐倉機関区に配置されました。前面のナンバープレートが白帯でない九州仕...
yuzunanさんのブログ
東京に遠征してきて品川駅に展示されたリゾートサルーン・フェスタ撮影中に口を開いてはくれませんでした。出会ったのはこの一度きりでした。
yuzunanさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。