このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 826~840件を表示しています
全1746件
-
JR東日本は2022年7月28日、プレスリリースにて輸送密度2,000人/日・往復未満の線区の収支状況について公表した( ご利用の少ない線区の経営状況を開示します )。今回はこれについて見ていく。 1. JR東日本に路線廃...
-
撮影日2022.8.15 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 岡山遠征記のお話になります。 夏休みを利用して岡山への遠征を決めた切っ掛けとなったのは、SNS等でコチラの列車の存在を知った事からでした。 ▲岡山駅で見...
-
国鉄52系電車2系電車(52けいでんしゃ)は、1936年(昭和11年)から1937年(昭和12年)にかけて、鉄道省が京阪神地区固有の急行電車に使用することを目的に製造した複数車種・形式の旧形電車を便宜的に総称したも...
-
  日本の三大都市圏に次ぐ北の大都市、札幌駅に来ています。 大きく立派な駅舎を持っており、北欧的な素敵なデザインです。   今日から青春18きっぷで、大阪へ向かいます。 日本海縦貫 ...The post 【...
-
先般、JR西日本やJR東日本で路線維持が難しい路線・区間が公表されました。その他にも全国で存廃問題が出ている線区が複数あります。数年前にも取り上げましたが、今回は【2022年版】という事で、改めて全国で廃...
-
キハ40系観光列車「SAKU美SAKU楽」
- 2022年8月28日(日)
「あめつち」を見送ったあとはもう一度津山の方へ南下し、津山線へ転進しました。この日は、南へ向かうほど天気は急速に回復し、津山線では気持ちの良い晴れカットをいただくことができました。 津山線で目標にし...
-
先般、JR西日本やJR東日本で路線維持が難しい路線・区間が公表されました。その他にも全国で存廃問題が出ている線区が複数あります。数年前にも取り上げましたが、今回は【2022年版】という事で、改めて全国で廃...
-
2022年7月17~20日に、山陽新幹線や九州に乗り鉄に行った時の記録です。今回は、1日目(7/17日)です。◆4日間の車外断食7月17~20日の4日間、私は車内販売以外は何も飲み食いしない「車外断食」をしました。車...
-
JR九州の観光列車「36ぷらす3」、今回は、9月19日までの運行となる長崎発着の月曜日ルート「金の路」に乗ってきました。【1】豪華な車両「36ぶらす3」は、JR九州の観光列車です。「36ぷらす3」は、2020年10月に...
-
Tsuyama Station, Tsuyama City, Okayama Pref.さてさて、岡山駅に戻ったワタクシ達は11時37分岡山発津山行きの快速列車に乗ろうと、広大な岡山駅の一番北側にある津山線のホームへと向かい、階段を降りて行きま...
-
7月の西日本の乗り鉄で、「ラマルしまなみ」に乗ってきました。【1】「ラマルしまなみ」とは2両編成のオシャレな電車「ラマルドボア」は、岡山周辺を走ります。岡山から宇野には「ラ・マルせとうち」岡山から琴...
-
唯一の夜行列車となった寝台特急「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」や人気の観光列車,「◯◯記念号」のようなヲタ列車は,発売開始とともに満席になることも少なくない。そもそも座席の少ない列車であればなお...
-
JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」。山陽・山陰コースに加え、昨年度は和歌山県を南北に縦断する「紀南コース」が運行されましたが、今年度も2022年10月~2023年3月に運行することが発表されました。「WES...
-
6月3日金曜日。大阪での夜練の続編です。1・2番ホームに移動して大阪環状線とWESTEXPRESS銀河撮影を行いました。22時05分頃大阪環状線外回り323系LS12編成普通がやって来ました。 22時06分頃大阪環状線内回り225...
-
バーチャル世界の大阪駅?みなさんは「メタバース」という言葉はご存知でしょうか?メタバースとはインターネット上に築かれた仮想空間のこと。人々がアバターという自分の分身でこの仮想空間に参加し、コミュニ...