このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 916~930件を表示しています
全1746件
-
最近は編成紹介ばかりで、機関車は久しぶりです。まぁ機関車の数より編成のほうが圧倒的に多いので、当然かもしれませんな(笑)。で、その久しぶりに登場の機関車は・・・EF81 北斗星色です。機関車はKATO製です...
-
2022年6月23日に、津山まなびの鉄道館で、新観光列車「SAKU 美 SAKU 楽」の車両展示会が13時〜15時30分ごろ開催されました。「岡山デスティネーションキャンペーン」に合わせての開催でした。「SAKU 美 SAKU 楽」...
-
(著者:kitaguni) 19日JR西日本は津山学びの鉄道館で7月1日にデビューする観光列車「SAKU美SAKU楽」の一般公開が行われました。列車が搭載され、転車台の回転が始まると訪れた人はスマホや一眼レフで写真撮影をし...
-
今月はじめに、KATOから新製品の発表がありました、300系新幹線「のぞみ」ですが、、、「16両編成で動力が1つでは・・・」というお客様の声を反映してか、KATOから追加の動力が発売になるようです。製品はホビー...
-
今日の入線は、北大阪急行2000形です。こちらの車両は、大阪御堂筋線に乗り入れている車両で、子供のころ大好きだった車両です。どこが好きだったのか・・・小学生くらいに一番乗っていたのはもちろん沿線の近鉄...
-
今回のルート 出雲市〜備中神代   おはようございます。神様の集う縁結びの町、出雲市の朝です。   出雲大社を思わせる大屋根は、内部も凝ったデザインになっています。  ...The post 【冬眠する...
-
今日はKATOの323系大阪環状線です。いつもはメーカーを書かないのですが、ビスタ模型鉄道で323系大阪環状線はTOMIX編成も入線しておりますので、あえてメーカー名を書いてみました。以前は未整備の状態でしたが、...
-
昨日のブログで私「三好 鉄道」が仕事等で忙しい最中に、列車に乗ってどこかへ行きたい場所として、「えきそば」で有名な「JR姫路駅」と書きましたが、実はもう一つ列車に乗って行きたい場所がありまして、それは...
-
東京蔵前にあるレンタルレイアウト、RailGardenで名鉄車両たちを走らせてきました。走らせたのは5、6番線の市街地コースでした。今日はその第一弾として、名鉄1200系リニューアル車をお送りします。このリニュ...
-
2022年6月16日に、桜色一色であった岡山気動車区所属キハ40-2049「SAKU美SAKU楽」へラッピングが実施されたことが確認されました。同車は6月12日に、後藤総合車両所本所を桜色一色で出場していました。「SAKU美SA...
-
今回のルート 津山〜倉敷   おはようございます。こちらは岡山県の内陸部、津山駅前のホテルアルファーワンです。 たらこ色の列車も走っており、ローカル線も通学輸送を終えた頃になります。 &nb ...Th...
-
JR西日本は、岡山県と連携して2022年7月~9月に開催する「岡山デスティネーションキャンペーン(岡山DC)」にあわせて、様々なイベント列車の運行を計画していま […]The post 「ハローキティはるか」が新見...
-
  今回のルート 高松〜岡山   おはようございます。昨日でJR四国の旅は終わりまして、朝から四国を発ちます。 史上最長片道切符のルート上には、高松~宇野を結ぶ連絡船、宇高航路があ ...The post 宇...
-
今日の編成紹介は、初めての鉄コレのN化車両の登場です。大阪市交通局10系電車です。ビスタ模型鉄道では、この8両編成当時の10系が所属しております。この時代は私が大阪で過ごしていた時代のもので、一番多く乗...
-
2022年5月21日(土)~23日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2022年5月23日(月) 3日目武雄温泉に入り、14時30分発の 特急...