181~200件を表示 / 全532件
新規掲載順
-
JRグループ旅客各社は7日、ゴールデンウィーク期間中の主要路線の利用状況を発表した。新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の影響で、各社新幹線、在来線ともに前年より大幅減となった。
-
JR西日本は6日、新型コロナウィルスによる感染症の拡大を防ぐため、「WEST EXPRESS 銀河」の営業運転開始を延期すると発表した。
-
JR西日本は25日、大阪駅北側の地下に建設中の新駅「北梅田駅(仮称)」について、駅名を「大阪駅」とすると発表した。
-
JR西日本は26日、同社のICカード乗車券「ICOCA」の利用可能エリアについて、関西線の11駅で拡大すると発表した。
-
JR東海とJR西日本、JR九州は21日、新幹線車内無料Wi-Fi「Shinkansen Free Wi-Fi」サービスの整備を、3月30日に完了すると発表した。
-
JR東海とJR西日本は20日、東海道・山陽新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「EXサービス」を拡充すると発表した。
-
JR西日本は19日、自動運転の実現に向けた取り組みについて発表した。
-
JR西日本は19日、225系の新製投入と201系の置き換えについて発表した。
-
JR西日本は29日、富山県の城端線と氷見線における、将来のLRT化など新しい交通体系の導入について、富山県や沿線4市に提案したと発表した。
-
JR西日本は22日、「特殊信号発光機検知支援システム」を試験導入すると発表した。同様のシステムの試験導入は、今回が鉄道業界初となる。
-
JR西日本と広島市は、西広島駅の橋上駅舎と自由通路の整備工事を進めている。
-
JR東日本とJR西日本は26日、しなの鉄道、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道との乗継割引を廃止すると発表した。
-
JR西日本は11日、大阪駅西側エリアの開発計画を発表した。新改札口を整備するほか、高架下や新駅ビルを開発する。
-
JR西日本は20日、大阪駅付近で2023年に開業を予定する「うめきた新駅(仮称)」への設置を目指し、新たなホームドアの開発に着手し、1次試作機が完成したと発表した。
-
JR西日本は20日、新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」の運行概要を発表した。
-
JR西日本は1日、同社のICカード乗車券「ICOCA」について、山口県内の利用可能エリアを拡大すると発表した。
-
JR東海、JR西日本、JR九州の3社は25日、「EXサービス」を九州新幹線でも導入すると発表した。
-
JR西日本は16日、瀬戸内エリアに導入する新たな観光列車の列車名を発表した。
-
JR西日本は20日、山陽本線大竹駅のリニューアルにあたり、駅舎などのデザインを決定したと発表した。
-
JR東日本とJR東海、JR西日本は20日、在来線と新幹線におけるIC定期券のサービス向上策を発表した。