181~200件を表示 / 全280件
新規掲載順
-
JR東日本盛岡支社は5月14日、田沢湖線の大釜駅に、秋田新幹線用の融雪装置を設置すると発表した。
-
JR西日本は14日、サンリオのキャラクター「ハローキティ」とコラボレーションし、「ハローキティ新幹線」を運転すると発表した。
-
JR東海は7日、東海道新幹線の新型車両「N700S」のシンボルマークを決定したと発表した。
-
JR東海は25日、東海道・山陽新幹線で導入している運転管理システム「コムトラック」のシステム取り替えを実施し、機能向上を図ると発表した。
-
JRグループなどは15日、2018年春のダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR東日本は5日、東北新幹線などの関東近郊を対象に、「タッチでGo!新幹線」サービスを導入すると発表した。
-
JR西日本とJR九州は19日、山陽・九州新幹線車両内の防犯カメラを増設すると発表した。
-
JR東日本は4日、次期新幹線の実現に向けた試験車両「ALFA-X」(アルファエックス) を新造すると発表した。
-
鉄道建設・運輸施設整備支援機構は6月30日、北海道新幹線の工事区間について、札幌市街地の高架橋区間をトンネルに変えるなど、工事計画を一部で変更すると発表した。
-
JR東海は28日、次期新幹線車両「N700S」の車両デザインを発表した。
-
国土交通省は19日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構から申請があった九州新幹線武雄温泉~長崎間の「工事実施計画(その2)」を認可した。同計画は、武雄温泉駅での新幹線と在来線との対面乗り換えの工事などが追加されたもの。
-
JR西日本は10日、車両を走らせながら線路の状態を検査できる「線路設備診断システム」を山陽新幹線で試行導入すると発表した。
-
JR東日本とJR北海道は9日、東北・北海道新幹線用E5系とH5系の各編成に荷物置き場を設置すると発表した。JR東日本では、秋田新幹線用E6系にも荷物置き場を設ける。
-
JR東海は24日、旅客向けに提供する運行情報を充実させると発表した。
-
JR東日本は4日、上越新幹線向けの車両として、E7系を順次投入すると発表した。
-
JR西日本は21日、東海道・山陽新幹線車両として、「N700A」を追加投入すると発表した。
-
JR西日本は12日、山陽新幹線の保守基地を岡山~相生間に新設すると発表した。
-
JR東海は25日、東海道新幹線の鋼橋にかかる力を計測する装置について、係員による作業を省力化するタイプを開発したと発表した。
-
鉄道建設・運輸施設整備支援機構は22日、北海道新幹線の工事区間について、トンネルなどの工事計画を一部で変更すると発表した。
-
JR東海は24日、次期新幹線車両「N700S」の確認試験車を製造すると発表した。