21~40件を表示 / 全189件
新規掲載順
-
札幌市電の運行業務を担う札幌市交通事業振興公社は15日、旅客運賃の上限変更認可を、北海道運輸局に申請した。
-
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は8日、国土交通大臣に対し、2030年度末と掲げてきた北海道新幹線新函館北斗~札幌間の開業目標について、達成が困難であると報告した。
-
JR北海道は17日、新たな観光列車の導入計画「スタートレイン計画」を発表した。
-
JR東日本、JR北海道は23日、ネット予約サービス「えきねっと」限定商品をリニューアルすると発表した。
-
JR北海道は17日、国と北海道による助成・補助制度を活用したH100形を、4両追加導入すると発表した。
-
日本民営鉄道協会(民鉄協)などは10日、同日付で「民鉄キャリアトレイン」を拡大し、民営鉄道事業者78社を対象とすると発表した。
-
JR北海道は15日、2024年3月16日に実施するダイヤ改正の詳細を発表した。
-
JR北海道は13日、札幌~旭川間で「えきねっとチケットレスサービス」を開始すると発表した。
-
JR北海道は15日、特急列車の指定席車両を拡大し、一部特急列車は全車指定席に変更すると発表した。
-
JR北海道は15日、快速「エアポート」の増発と、千歳線の停車パターンの変更について発表した。
-
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は20日、北海道新幹線新小樽(仮称)駅、長万部駅の駅舎デザイン素案を提示したと発表した。
-
JR北海道は13日、「北海道ボールパークFビレッジ」隣接地への設置を予定する千歳線新駅について、その計画を策定したと発表した。
-
JR北海道は14日、登別駅のバリアフリー化整備に着手すると発表した。
-
JR北海道は3月31日、国土交通大臣に対し、根室本線富良野~新得間の鉄道事業廃止届を提出した。
-
JR東日本、JR西日本、JR北海道は24日、「新幹線オフィス車両」をリニューアルし、「TRAIN DESK」として提供すると発表した。
-
JR北海道は21日、石北本線の特急列車に投入するキハ283系に対し、沿線自治体にまつわるラッピングを実施すると発表した。
-
JR北海道は14日、交通系ICカード「Kitaca」の利用可能エリアを拡大すると発表した。
-
JR北海道は14日、国の鉄道・運輸機構と北海道による助成・補助制度を活用したH100形を導入すると発表した。
-
JR北海道は9日、留萌本線の石狩沼田~留萌間について、国土交通大臣あてに鉄道事業廃止届出書を提出したと発表した。
-
JR北海道は17日、新型通勤形車両「737系」を導入すると発表した。