61~80件を表示 / 全186件
新規掲載順
-
東急とJR北海道は14日、観光列車「THE ROYAL EXPRESS」の北海道内運行について、旅行プランを発表した。プラン名称は「THE ROYAL EXPRESS~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」とする。
-
JR九州は20日、香椎線において、自動列車運転装置の走行試験を実施すると発表した。
-
JRグループなどは13日、2020年春のダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR北海道は11日、「北海道ボールパーク(仮称)」の開業にともない、千歳線で検討を進めている新駅について、現在の検討状況を発表した。
-
JR北海道は29日、キハ40形を投票によって決定した塗色に塗り替えるキャンペーン「北の復刻40(ヨンマル)リクエスト」の開催を発表した。
-
国土交通省北海道運輸局は25日、札幌市交通局軌道事業の上下分離に関する申請を認定した。
-
JR北海道は17日、新たに導入する多目的用車両の車内外デザインを発表した。
-
JR北海道は11日、H100形電気式気動車「DECMO」の投入線区などについて発表した。
-
JR北海道は11日、快速「エアポート」輸送力増強策の概要について発表した。
-
JR北海道は7月31日、沿線自治体の協力を得て発売している「JR北海道わがまちご当地入場券」について、9月30日をもって発売を終えると発表した。
-
JR北海道は12日、北広島駅改修計画の詳細について発表した。
-
JR北海道は15日、北海道新幹線の新函館北斗~札幌間を時速320キロで走行可能とする工事の実施を、国土交通省に対し13日に要請したと発表した。
-
JR北海道は10日、運賃と料金の上限の変更について、国土交通省に認可申請した。
-
JR東日本は8日、車内アテンダント業務や車内販売業務などを、新会社「JR東日本サービスクリエーション」に移管すると発表した。
-
JR北海道は9日、「JR北海道グループ長期経営ビジョン」や「JR北海道グループ中期経営計画2023」などを策定したと発表した。
-
JR東日本とJR北海道、東武鉄道は18日、新幹線と特急列車での車内販売営業を終了、または縮小すると発表した。
-
JR北海道は14日、観光列車や臨時列車など多目的な運用が可能な特急形気動車を新造すると発表した。
-
JR北海道は14日、キハ40形を改造した観光車両2両を投入すると発表した。
-
JR北海道、JR東日本、東京急行電鉄、JR貨物は12日、北海道内にて「THE ROYAL EXPRESS」と「びゅうコースター風っこ」を使用した観光列車を運転すると発表した。
-
JR北海道は21日、札沼線の一部区間について、国土交通省に鉄道事業廃止届を提出したと発表した。