鉄道コム

東北エリアの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

541~560件を表示 / 全655件

新規掲載順

  • 東北新幹線、時速280キロで走行中ドア開く 緊急停止

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月21日(水)

     21日午前10時17分ごろ、東北新幹線仙台発東京行き「はやぶさ46号」(10両編成)が、仙台―白石蔵王駅間を時速約280キロで走行中、運転台に9号車のドアが開いたことを知らせる表示が出たため、緊急停…

  • レールゆがみ山形新幹線が運転見合わせ 猛暑が原因か

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年8月6日(火)

     6日午後3時半ごろ、山形県米沢市内のJR奥羽線米沢―置賜(おいたま)間を走っていた普通電車の運転士から、異常な揺れを感じたとの報告があった。JR東日本の係員が現場の線路を確認したところ、レールにゆが…

  • 記事の画像

    左沢線活性化へ、通学利用の高校生がサポーターに

    • 朝日新聞(山形)
    • 2019年7月31日(水)

     JR左沢線の利用者の8割以上を占めるという高校生に利便性向上のアイデアを募ろうと、沿線8市町でつくるJR左沢線対策協議会が30日、沿線の5高校に通う生徒計21人に「高校生サポーター」を委嘱した。 委…

  • 記事の画像

    SLばんえつ物語、1年ぶりに出発進行!

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年7月28日(日)

     JR磐越西線の新津(新潟市)―会津若松(福島県)間を結ぶ蒸気機関車「SLばんえつ物語」号が27日、1年ぶりに運行を再開した。この日、始発駅の新津駅ホームでセレモニーが行われ、出発の瞬間を見ようと大勢…

  • 記事の画像

    只見線復旧見据え、誘客対策に力 5町村で協議

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年7月1日(月)

     2021年度中に予定されるJR只見線の不通区間(会津川口―只見間)復旧を見据えて、沿線に観光客を増やす取り組みが活発になっている。只見川流域の柳津、三島、金山、只見町と昭和村でつくる奥会津五町村活性…

  • 築90年の松島海岸駅 念願のバリアフリー化

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年6月28日(金)

     松島観光の玄関口となるJR仙石線・松島海岸駅(宮城県松島町)が、約3年かけて建て直される。JR東日本は新たに観光案内所を置き、改札階とホーム階をつなぐエレベーターを設けるなどバリアフリー化を進めて、…

  • 記事の画像

    避難誘導に大震災の教訓 緊急停止の羽越線特急

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年6月22日(土)

     山形県沖を震源とする地震で、新潟県内を走る列車も強い揺れに襲われた。津波注意報が出る中、海沿いのJR羽越線では乗務員が乗客を高台まで誘導。「混乱せずに済んだ」と乗客は胸をなで下ろした。こうした対応の…

  • 記事の画像

    屋根瓦はがれ落ち、墓石倒れる 上空から見た地震被害

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年6月19日(水)

     地震発生から一夜明けた19日朝、記者が朝日新聞社機から被害現場を見た。 午前8時すぎ、雨が降る中、新潟県村上市から山形県鶴岡市まで、沿岸を北上。震度6強を観測した村上市では、JR羽越線の車両が線路の…

  • 記事の画像

    復活鉄路に震災学習列車 鵜住居-宮古間で初運行

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年6月12日(水)

     東日本大震災後、8年ぶりに列車の運行が再開された岩手沿岸の区間で、三陸鉄道の震災学習列車が運行された。3月のリアス線開業で鉄路が復旧した釜石市の鵜住居―宮古間をこの列車が走るのは初めて。参加者たちは…

  • 記事の画像

    津軽半島最北の駅が無人に 駅長さん、有終の一日

    • 朝日新聞(青森)
    • 2019年6月7日(金)

     津軽半島北端に位置するJR津軽線の三厩駅が、利用客の減少のため、今月から無人駅になった。駅員や利用客は、さまざまな思いを抱えて区切りの一日を迎えた。 無人化を翌日に控えた5月31日、三厩駅には駅長と…

  • 列車と動物の衝突、「害獣王」で防げ ヒトデも効果あり

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年5月25日(土)

     宮城、福島、山形の3県で列車とイノシシなど動物との衝突が急増している。3県を管轄するJR東日本仙台支社によると、2018年度は135件(前年度比50件増)で過去最多。列車の故障や長時間の不通など多く…

  • 8年ぶりに社長を公募 由利高原鉄道

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2019年5月24日(金)

     鳥海山ろく線(23キロ)を運行する第三セクターの由利高原鉄道(秋田県由利本荘市)は、6月7日まで次期社長を公募している。8年前に公募で決まった春田啓郎社長(67)は、多額の損失を計上した責任を取り、…

  • 転んだ86歳の上、列車が通過 すき間に助けられ

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年5月23日(木)

     23日午前11時25分ごろ、福島県喜多方市山都町のJR磐越西線で、会津若松発新潟行きの快速「あがの号」(3両編成)の運転士が線路内に倒れていた近くに住む男性(86)を見つけた。運転士は急ブレーキをか…

  • 記事の画像

    未明の盛岡駅に特徴的な「鼻」 次世代新幹線が試験走行

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年5月17日(金)

     世界最速の時速360キロ運転をめざす次世代新幹線の試験車両「ALFA(アルファ)―X(エックス)」の試験走行が16日未明、盛岡駅で初めて公開された。JR東日本は2022年3月まで、東北新幹線の仙台―…

  • 記事の画像

    時速360キロ運転、次世代新幹線の試験車両が完成

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月9日(木)

     世界最速となる時速360キロ運転をめざす次世代新幹線の試験車両「ALFA―X(アルファエックス)」が完成し、宮城県利府町のJR東日本新幹線総合車両センターで9日、報道公開された。10日夜から東北新幹…

  • 記事の画像

    豪華寝台「四季島」至高の食と眺め 訓練運転乗ってみた

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年5月2日(祝)

     JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島(しきしま)」が、2017年5月の運行開始から間もなく2周年を迎える。3泊4日で1人最高95万円という料金にもかかわらず、定員34人のチケットは毎回3~…

  • 記事の画像

    秋田駅などにぎわう 10連休スタート

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2019年4月28日(日)

     改元を挟む10連休が27日始まった。JR秋田新幹線の下りは同日と28日はほぼ満席で、秋田駅に降り立った帰省客や観光客で構内は終日混雑した。神奈川県内での出稼ぎから約4カ月ぶりに帰省した男鹿市の牧野達…

  • 記事の画像

    キツネの駅長が就任、名前は「ゴロ」 JR白石蔵王駅

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年4月24日(水)

     キツネの駅長がお出迎え――。JR東北新幹線の白石蔵王駅(宮城県白石市)の観光駅長に、キツネの「ゴロ」が就任した。3月31日に任命式があった。 ゴロは12歳のオスで、いつもは同市内の観光施設「宮城蔵王…

  • 記事の画像

    羽生選手「転売され申し訳ない」 記念券のネット出品で

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年4月23日(火)

     フィギュアスケートの羽生結弦選手(24)の五輪連覇を記念した仙台市営地下鉄の1日乗車券が、インターネットオークションで定価を上回る高値で転売されている。羽生選手は仙台を訪れた際、「転売されていろいろ…

  • 記事の画像

    青森・弘南鉄道で列車が脱線 乗客10人にけがなし

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年4月15日(月)

     青森県弘前市の弘南(こうなん)鉄道大鰐(おおわに)線で14日午後6時52分ごろ、2両編成の列車が脱線した。乗客10人と運転士1人が乗っていたが、けがはなかった。原因は調査中。弘南鉄道は大鰐線の運行を…

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。