鉄道コム

路面電車の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全262件

新規掲載順

  • 記事の画像

    フランス視察の成果、市議会で報告会 視察市議

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2019年12月7日(土)

     熊本市の大西一史市長や市職員、市議らでつくる視察団が公費でフランスを訪問し、公共交通優先のまちづくりなどを視察した議員が6日、市議会で他の市議を対象にした報告会を開いた。乗り換えが簡単な路面電車とバ…

  • 記事の画像

    路面電車、南北接続の現場を130人が見学

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年12月2日(月)

     富山駅北側を走る路面電車「ポートラム」を運営する富山ライトレールは1日、富山市内の南北の路面電車が接続して来年3月から直通運転されるのを前に、接続工事の現場見学会を開催した。 富山駅の高架下を南北に…

  • 記事の画像

    実は養殖日本一 いいフグの日に長崎市でフグ電車

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2019年11月30日(土)

     水揚げ量全国一ながら、地元ではまだ知られていない長崎県産養殖フグ。県内での認知度を高め、消費量を増やそうと、フグのイラストをあしらった路面電車が29日から運行を始めた。来年2月28日まで長崎市内を巡…

  • 記事の画像

    富山ライトレールで最後の運転体験会

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年11月24日(日)

     富山ライトレールは23日、富山駅北側で運行する路面電車「ポートラム」の運転体験会を開いた。ポートラムは来年、同駅南側を走る富山地方鉄道と接続し、富山ライトレールは富山地鉄に吸収合併される。富山ライト…

  • 記事の画像

    自動運転バス、路面電車の軌道を走る 広島で実証実験

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年11月17日(日)

     広島大や国土交通省などは17日、自動運転で走るバスを広島市内の路面電車の軌道内で走らせる実証実験をした。道路交通法では車や路線バスは原則軌道内を走れないが、実用化されればバスが渋滞を避けて走ることが…

  • 記事の画像

    懐かしい、珍しい 「丸窓電車」移設に見物客

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年11月17日(日)

     岐阜の街を80年近く走った丸窓(まるまど)電車(路面電車)が16日、岐阜市のJR岐阜駅北口駅前広場に移された。「懐かしい」「珍しい」――。かつての街を懐かしむシニアから家族連れ、電車好きの子どもまで…

  • 記事の画像

    丸窓の路面電車、久々に岐阜の街に パレードに見物客

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年11月16日(土)

     岐阜市のJR岐阜駅北口駅前広場に16日、かつて岐阜の街を走った路面電車の「丸窓(まるまど)電車」が移された。車体がトレーラーに載せられ、展示されていた市中心部の公園から駅前まで約1キロをパレード。ク…

  • 記事の画像

    ササラ電車、今季初出動 北海道、雪や暴風の恐れ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年11月15日(金)

     札幌市の市街地を走る路面電車の除雪車両「ササラ電車」が15日早朝、今季初めて出動した。札幌に冬の訪れを告げる風物詩だ。 15日朝にかけて上空に強い寒気が流れ込んだ影響で札幌は午前7時までに8センチの…

  • 記事の画像

    富山ライトレール、最後の卓上カレンダーを販売

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年11月15日(金)

     富山駅北側で路面電車「ポートラム」を運行する富山ライトレールが、車両と沿線の風景の写真をあしらった2020年の卓上カレンダーを販売している。来年3月の南北接続を前に富山地方鉄道に吸収合併されるため、…

  • 記事の画像

    スイーツ味わい、路面電車の旅 函館で土日運行

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2019年10月28日(月)

     市電に揺られながら、函館の名店のスイーツを味わいませんか――。函館で期間限定の「函館スイーツ電車」が運行されている。 菓子製造の業界団体や函館市、函館商工会議所などでつくる函館スイーツ推進協議会が昨…

  • 記事の画像

    懐かしの鉄道写真展 大阪・中之島で17日まで

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2019年10月6日(日)

     路面電車が走っていたころの街角など思い出深い光景を集めた「懐かしの鉄道写真展」が、大阪市北区の中之島フェスティバルタワー13階スカイロビーで開催中だ。17日午後3時まで。観覧無料。 朝日新聞社の古写…

  • 記事の画像

    路面電車の南北接続 来年3月21日

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年10月2日(水)

     富山駅の南北で運行している路面電車は、来年3月21日から接続運行することになった。富山市と富山地方鉄道、富山ライトレールが1日に発表した。駅北側の岩瀬浜と、駅南側の環状線・南富山駅前・大学前の3方面…

  • 記事の画像

    「おかでんチャギントン電車」がハロウィーン一色

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2019年9月25日(水)

     英国の鉄道アニメ「チャギントン」を再現した路面電車「おかでんチャギントン電車」がハロウィーン仕様に内装を変え、運行を始めた。車体をデザインした水戸岡鋭治さんが今回の装飾も担当し、カボチャのオブジェや…

  • 記事の画像

    路面電車運休、空き家崩落 台風接近

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2019年9月23日(祝)

     長崎県内は、22日午後に県域の大部分が台風17号の暴風域(風速25メートル以上)に入り、交通機関にも影響が出た。 長崎市内で路面電車を運営する長崎電気軌道は、風速が規定値を超えたため午後5時半から順…

  • 記事の画像

    丸窓電車が登場、信長像もお色直し 岐阜駅前広場

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2019年8月29日(木)

     JR岐阜駅北口の駅前広場に今秋、懐かしの「丸窓電車」(路面電車)が戻ってくる。街中の公園から車両を移し、かつての電停(停留所)や石畳の軌道も復元する。高層ビルが並ぶ街の玄関口に、レトロな風景が生まれ…

  • 記事の画像

    映画「嵐電」 福井で公開始まる

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年8月25日(日)

     京都市街を走る路面電車、京福電鉄嵐山線(通称嵐電〈らんでん〉)を舞台に、3組の男女の恋愛を描いた映画「嵐電」の上映が24日、福井市順化1丁目のメトロ劇場で始まった。30日まで、午後3時25分から上映…

  • 記事の画像

    貸し切りチャギントン電車 子どもたち、興奮しすぎて…

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月24日(水)

     英国の人気アニメをモチーフにし、岡山市中心部を走る路面電車「チャギントン電車」。23日、県警が貸し切りにして小学生向けの非行防止教室を開いた。 赤の「ウィルソン」と、青の「ブルースター」を連結した2…

  • 記事の画像

    「ビール電車」出発進行 豊橋市の路面電車

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2019年6月23日(日)

     路面電車の車窓から景色を見ながら、生ビールを楽しむ愛知県豊橋市の夏の風物詩「納涼ビール電車」の運行が始まった。「走るビアホール」とも呼ばれ、豊橋鉄道(豊橋市)が9月23日まで計93日間運行する。 ビ…

  • 記事の画像

    満員電車を呼ぶ廃車両 広島電鉄→宮崎・串間駅前

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年5月21日(火)

     JRが減便されたまちで、「動かない車両」が活躍している。宮崎県串間市の地元市民による有志が、JR串間駅前に設置した「レトロ路面電車」(1両)だ。市の案内所やイベントスペースとして、市民や旅行客が集う…

  • 記事の画像

    大正・昭和生まれ路面電車3両、長崎で「卒業」 解体へ

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2019年3月30日(土)

     大正、昭和に生まれた長崎電気軌道の路面電車3両が30日、長崎市内を走り終え「卒業」した。電停や沿線に集まった人たちは、別れを惜しんでカメラのシャッターを切った。 同社によると、いずれも譲り受けた車両…

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。