2019年4月26日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全154件
行き紀ノ川→天下茶屋 C#9511 (9511F) 昨日、お気に入りの9511Fが難波ホーム停泊運用に入っているのを確認していたため、今日は6804列車で狙って乗車。この9511Fの前面展望も、更新までの限りある期間しか楽しめ...
今日が最終になるという噂も聞こえる敦賀機関区EF81牽引ロンチキです。いつものように際どいタイミングで登場。工9588レEF81 113 (敦)チキ12B 何とか下り普電が抜けてくれました。桂川-向日町にて今日が最終とか...
意外なことに、駅舎の無い駅は米坂線内で当駅のみ。 ホームから飛び出すようにして設けられた待合室の下を屋根付き駐輪場として利用しているようですが、良く考えると中々見ない光景です。待合室の下に雑草が繁茂...
*天皇陛下御即位記念 硬券入場券発売について - 新交通システム「山万ユーカリが丘線」公式サイト 山万ユーカリが丘線では、5月1日に迎える天皇陛下の御即位を記念し、限定硬券入場券を発売します。【天皇陛下...
KATOさんの2019.9月の新製品が発表されていましたね381系「ゆったりやくも」が再販ではなく、ノーマル+サブの7両編成での発売は衝撃デカいと思います昨年明けに売切れた6両編成との増結や離合も可能というのが市...
折り返し列車や交換列車が設定され、山形鉄道も接続し、運行上重要な駅のように思われますが、町の規模はそれほど大きくありません。   駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前
UM14A-89 中越通運㈱所有UM14A-80 中越通運㈱所有UM14A-59 知多通運㈱所有UM14A-108 名古屋臨海鉄道㈱所有72レ(隅田川~東京タ)に積載
UR19A-15710 JOT日本石油輸送㈱所有89レ(隅田川~北長野)に積載
UR18A-196 冷蔵コンテナ北海道ジェイアール物流㈱所有1086レ(鍋島~百済タ)に積載
虫になって2019年4月26日金曜日指宿枕崎線大山~西大山間の第二菜棚踏切付近今日は買物指令が出て西大山にやって来た。買物はソラマメである。国道沿いの野菜?屋さんで鞘なし一袋1000円。ソフトボール3個分ほど...
4月20日の活動記録。送り込み回送他 - 651系草津3号,EH200-9,E653系K70(3003M/2071レ) 「群馬プレデスティネーションキャンペーン」の一環として、「鉄道わくわくフェスティバルin新前橋」が催されるのに伴い展...
撮影してから日が経ってしまいましたが… 米神の桜が見頃を迎えた週末に俯瞰で185系の踊り子号をパチリとしてみました。 今年の米神桜はボリューム感が今一つでしたがこれが最後?になるかもしれない185系との共...
メルカリなどを漁っていて、ちょっと昔の常磐線上野口の顔が入線しました。●103系1000番代 エメラルドグリーン●発売:パート14(2005年)●最近の入手難易度★★★★☆●401系つくば色●発売:パート11(2005年)●最近の入...
大磯町で撮った東海道新幹線の動画です。700系が登場して間もない頃で、100系も現役、300系が最大勢力でした。最近のスピードを追求した車両と比べ100系の形は洗練されていたと思います。グランドひかりの存在感...
こんばんは。明日からゴールデンウイーク中に突入だと言うのに季節外れの寒波が襲来していて、札幌郊外の中山峠では雪が降っている様です。明日にかけては平地でも積雪となる所がありそうです。さて、ネタ切れの...
いつ: 2019年8月31日 全日 TOMYTEC http://www.tomytec.co.jp/diocolle/ 鉄道コレクション 岳南電車9000形 2両セット 岳南電車株式会社商品化許諾申請中 【 2019年8月 】発売予定 メーカー詳細 [flexbox direc...
汐見橋線汐見橋駅で撮影した南海1521系です。南海1500V線区としては最後の非冷房車であり、釣りかけ駆動車でした。昭和60(1985)年に汐見橋線が高野線から孤立した時に専属運用に就きました。平成7(1995)年に...
平成の思い出 ④こんばんわ~~。私事ですが・・・・今日よりGWです^^今日は、別れと再会です。1993年1月3日を最後にしばし山口から遠ざかりました・・・・・非鉄時代です。途中、山口へ旅行へ行った際にやま...
5090レ EH500-36+タキ東北本線 館腰~岩沼2019年3月25日撮影↑鉄道コムに参加しております
KATO 2019年9月予定品ポスター追加う~んEF65 2000は欲しいけど・・・正直 9月頃だとこっちが気になって・・・クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンクamzn_assoc_ad_type ="responsive_s...
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |