2019年4月26日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全154件
腰から倒して乗っていました、ホンダCL250。昔は、大阪市内でもナンバーは大阪・・・なにわじゃ無かった。キーワード/旧車 ・ 絶版車 ・ バイク
伊豆箱根鉄道・駿豆線の主力車両といえば、タラタラと増備されてきた3000系を外すわけにはいきません。その駿豆線・3000系に、かつて走っていた軌道線の緑とクリームの第1編成が走っています。駿豆線開業120周年...
KATO(カトー) https://www.katomodels.com 発売予定品情報 2019年09月のポスター詳細がオフィシャルサイトに公開されました。 ポスター内容一覧   【 2019年9月 】 ポスター内容詳細(抜粋) EF65 2000 復...
「 「鉄道むすめ・楚原れんげ」車両登場 三岐鉄道に会いに来て 」by 産経新聞北勢線の鉄道むすめ「楚原れんげ」のイラストがラッピングされた電車1編成が運転を開始したそうです。もうちょっと早く走ってくれ...
この1週間前、鳥取道を走っていてたまたま見つけた、宮本武蔵駅「の裏側」の芝桜^^戻って撮りましたが、薄曇りでお花が綺麗じゃなーい^^;というわけで、佐用の芝桜の後、寄ってきました^^/ちょっと高いところに...
2019.04 上旬 小田急電鉄 新松田~渋沢 川音川橋梁(神奈川・足柄上郡松田町) 小田急ロマンスカーGSE X-T2/XF23mmF1.4R
今月は何回更新できたのでしょうか・・・、すみません。今朝の秋田車両センターです。特急いなほはハマナスでした。桜の季節だし晴れていてもう数日前だったら最高だったでしょうね。ちなみに昨年4月21日ころの写...
こんにちは。今日の1枚は2015年5月、藤田-貝田間のS字で。2015.5.17撮影JR東北本線 藤田-貝田間にてNikonD7000+AF-S 80-200mmf2.8 ED最後まで御覧いただき有難うございました~。それでは~。
D51338さんのブログを拝見していたら Kさん撮影:蒸機現役時代 国鉄会津線その1 湯野上-会津田島 1974.4.28 で1974年会津線を行くSLの堀鉄がありました。その中で「大川(阿賀野川)を渡る橋が何処だったか...
2019年4月いつかはまごのかおをみにいくついでに、本郷でひるごはんをたべてきた。 ◇ ◇ ふるい9時55分のしんあんじょういきふつうにのる。6000系統の2両編成きんぎょばち。あんじょう平野をきたにすすんで、10時2...
1: ニライカナイφ ★2019/04/25(木) 07:54:13.87 ID:EKTPcJKw9 ◆ JR福知山線脱線事故から14年 きょう現場で追悼慰霊式兵庫県尼崎市でJR福知山線の電車が脱線し、107人が死亡した事故から25日で14年です。こと...
ポイント付加不正を続けるyaneura-Z氏の行為を辞めさせるべく声を挙げましたが、一向に不正を辞める気配が無く、相変わらず大量の不正ポイントを付け続けています。本日、lofthonsenさんがブログ村事務局の返事を...
尼崎脱線事故から14年という報道を見て早いものだなと思いました。 不自然な体言止めの風景。 マンションにむかって突っ込んで止まる列車。 見えている先頭車両は2両目だという だとしたら 1両目はどこ?どこ...
カメラにタオルを被せて撮影 (*´ω`*)キーワード/移りゆく季節
前回の田野畑駅から引き続いて、久慈行きの列車に乗車です。長々お送りしておりました三陸鉄道リアス線乗りとおしも、いよいよ最終回です。 さすが最長の第三セクター、けっこう時間かかるね。三陸鉄道にたどり着...
京王観光の運賃不正問題で、JR各社は、被害額が6000万円だったとして、一般と同じ、3倍額に当たる1.8億円を賠償請求したという。結構な賠償請求額だが持ちこたえられるのだろうか。京王電鉄の肩代わりは認められ...
いよいよ明日から10連休。明日始発で新大阪駅に行って、新幹線を並びます。昼は博多ラーメン。肥後大津までは鈍行乗り継ぎ。今は鳥栖から先は2両編成ワンマンロングシートだそうですが、酒でも飲んでやり過ごしま...
ちょっと、陽炎がゆらゆらですが、綺麗な桜でした!
前回は毎度のことながら目的地の空港に着いたところで終わってしまったので、いよいよ今回からが上海旅行の本編と言いたいところだが…www.takac-photo.com今回の上海旅行について航空会社ホテル旅費上海トランス...
豪華な圓山大飯店、歴史もあります。歴史に伴って、不思議なものがありました。それが地下トンネル。 いろんなブログで紹介されていて有名なトンネルですが、私は全然知りませんでした。今回台北に行く、と友人...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |