2020年6月11日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全537件
東武スカイツリーライン Nishiarai STORY東急8500系 16F車両の全部は撮れませんが、このトラスを抜けるカーブが好きなんです。東武70000系 71717F東武71717F 東武71711F 自粛やら乗らない期間中に、東武の20000系列がひ...
3521F+3523Fの区急がやってきました!3000系もこの編成はよく走ってるのを見かけますね。3000系は南海の6200系がベースとなっているんですが、この2編成と3519Fはオールステンレス車なので、オールステンレス車の...
JR東日本の八王子支社は6月11日、武蔵野線の東所沢駅(埼玉県所沢市)をリニューアルすると発表した。今年2020年末までの完成を目指す。 駅舎の外観は「木と文化の融合」をコンセプトとし、前面を中心にデザイン...
下りE353系あずさと並走して南武線からEH200-18号機牽引の石油列車がやって来ました。
エコバッグのオリジナルを考えていたら、和風な風呂敷をコンビニ袋にしたようなあずま袋という物を発見。展開図と言いますか、型紙を考えてみようかなぁ?!
SN総合車両所です。Nゲージユーザーが必ずと言って良いほど考えたことがある「リアルカプラー」。TOMIXからはTNカプラーという物が出ていて、自連形、密着自連形、密着型の3種類があります。ライバルのカプラー...
いすゞは本日、路線用バス車両のエルガ・エルガミオを改良発売すると発表。詳細は下記リンク先を参照。いすゞ、路線バス「エルガ」、「エルガミオ」を改良し発売 -全車型で平成27年度重量車燃費基準を達成 エル...
私が有料特急に乗らない数ヶ月が過ぎたが、数日前、夢の中で「伊勢志摩ライナー」に乗っていた。車内販売で中之島ビーフカツサンドやコーヒーを買うなどしていた。現実にはサービスが休止しているので思い出すと...
下りE353系あずさがやってきました。
土日祝も4月6日ダイヤ改正の時間に(紙屋町西 20年6月撮影)
今日は久しぶりに電車で立川に出かけました。立川駅に着くと引き上げ線に回送の東京アドベンチャーラインラッピングの青463編成が止まっていたので、5番線に入線してきたところを撮影しました。
前の記事はこちら。 和歌山線の乗り鉄の途中ですが、大和新庄駅で下車しました。 こちらの記事でも言及しましたが、もともと和歌山県内で105系の撮り鉄する予定だったものの、台風の影響で撮り鉄どころではありま...
こんばんは!ホワイトボードで下書きしてから更新している或る鉄です。今回は昨日に続き京急の赤くない電車です。では、どうぞ。いかがですか?次は緑色かな、、、京急関係者様よろしくお願いします。鉄道コムの...
特急あいづと只見線に乗りに行った翌日は400系新幹線のつばさに乗車山形から719系の仙山線快速に乗って仙台へ出ました。今は仙山線の車両は全てE721系です。719系の右側に写っている車両は左沢線専用車のキハ101...
少し高い所から撮った単なる編成写真。。。2020年6月 Panasonic DMC-GM5 LUMIX G VARIO 14-42/F3.5-5.6II ASPH./MEGA O.I.S.にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
今朝の花咲線根室駅気温は13℃釧路行き始発列車は花咲線向けのの525号根室駅からは2名が乗車しました夜の花咲線根室駅5633Dからは9名が下車折返し5634D釧路行き終列車からは学生含む数人が乗車
いつ: 2020年6月12日 全日 再 JRディーゼルカー キハ40-2000形(東北地域本社色)(M)8466 【 2020年6月12日 】発売 実車ガイド キハ40形2000番代は主に西日本地域向けの暖地対応車として登場、窓は2段上昇...
宇部線:岩鼻-小野田/1433M:105系U01編成+123系U13編成
八日市駅に滑り込む821編成。何度も書いてる気がしますが、2019年3月頃の検査明けから予備の予備扱いになり、逆に動いているほうが珍事という電車に(^-^;運用がたまたま噛み合わさって並んだ820番台同士。821編成...
後ほど!☆鉄道乗車記録☆日赤病院前6:35(広電宇品線 703横川駅行)6:46紙屋町西6:54(広電本線・宮島線 5203広電宮島口行)7:29楽々園16:15(広電宮島線 3901広島駅行)16...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |