2022年3月16日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全583件
2年前のきょう、朝6時半頃加古川駅北口で写した関西空港行きのバスです。現在はコロナの影響で運休中だそうです。
南海電鉄加太線 加太加太さかな線観光列車として「めでたいでんしゃ」が彩りを添える。画像は加太駅と淡島神社。
横須賀線大船~北鎌倉間にある北鎌倉寄りの留置線に大船工場専用線の0キロポストがあります。
地元の佐賀駅でプラプラする休日の昼下がり。ノド之乾きを覚えたのでカバンを漁ると、駅近くの自販機で懐かしいジュースを買っていたので、コイツでノドを潤します。(´▽`)思い起こせば、中学校の給食でもタマに出...
トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2022年3月から4月に変更されました。★<98770>国鉄 583系特急電車(クハネ581)基本セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>動力分散方式の交直両用特急形寝台電車と...
2021/3/26(金)○ 静岡こちらはJR静岡駅 駅舎。○ 静岡| 13:04発 → 12:42発|JR東海道本線 普通 浜松行き| 14:15着 → 13:54着○ 浜松静岡~浜松間は写真無し。○ 浜松| 14:25発 → 14:02発|JR東海道...
国鉄型の引退が目に付く寂しいダイヤ改正でしたがこの列車は国鉄型健在で変わらず走り続けてます。5087レ EF65 2089 (新)光線が悪くても名所の桂川橋梁で捕獲しました。5087レ EF65 2074 (新)直線の望遠アングル...
本日、東京総合車両センターに所属するクモヤ143-8とクモヤ143-9が大崎から配給されています。牽引はEF64 1030[長岡]です。パンタグラフが撤去されていることから、小仏・笹子トンネルを抜け、長野方面への配給...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。大失態でございます。今朝は良い光線でロンチキ撮影が出来ます朝練予定だった筈なのですがスコーンッと頭から抜け落ちまして。起床したらお仲間各位の撮影報告...
近江鉄道では3/13から彦根城世界遺産登録応援号を運転しています。13日は出発式や臨時列車の運転なども行われたようです。今朝の通勤途中、いつもの所で撮影出来ました。101F 彦根城世界遺産登録応援号「Hikone ...
皆様おはようございます。昨夜、網干総合車両所所属の223系J10編成が岡山電車区まで回送されたので、今朝様子を見てきました。岡山電車区構内の交検庫3番線に留め置かれているのを敷地外公道から確認できました。...
3月8日の近鉄2610系「2623F」です。大阪線で検査明けによるとみられる試運転をおこないました。
今回から新たな新連載シリーズを開始いたします。 時は2021年7月、日本中が東京オリンピック開幕に沸いた4連休のことでした。すでにご存じの通り、東京オリンピックは原則無観客開催となったため、撮り鉄遠征にで...
2022/3/12(土曜)撮影分今年のダイ改の日を迎えました。いろいろ変化点が見えてくるので探る1日となりそうですね。朝は、元セントラルライナーの313系8000番台の撮影です。名古屋地区で今まで走って来ましたが、こ...
先日、ぶらぶら奥さんとさくらを見に近所の神社へ。一気に春モード、先日まで寒い寒いって言ってたのに・・・今日の京都は23℃、おいおい早くも初夏に近づいてません花粉がえぐい仕事に集中出来ません早くスギ花粉...
豊野駅を発車。車窓に、飯山線・北陸新幹線高架・志賀高原とそろいました。まさに長野盆地最北部らしい眺めです。山に入っていき牟礼駅。雪深くなってきました。畑の雪。畝の模様が浮き出ていい感じです^^程なく...
(前回の続き、最終回)(運転終了した350系特急きりふり号 @東武日光駅)★過去記事↓↓【絶滅危惧の東武鉄道古参車両①】南栗橋から6050型普通列車の旅『【絶滅危惧の東武鉄道古参列車の旅①】南栗橋から6050型普通列車...
207系の普通列車高槻行きの写真を載せてます2022/3/12新大阪駅で撮影しました。
JR東日本仙台支社は16日、地域と連携した会津の活性化の取組みとして実施している「会津若松エリアプロジェクト」の一環で、磐越西線郡山~会津若松間で運行している快速「あいづ」に4月1日から福島県立会津学鳳...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |