2022年5月3日(憲法記念日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全627件
4月23日のあずさ18号。E353系S102編成。憲法記念日って何でしょう?。それにしても天気いいね。また撮りに行きたいな。
仕事終わりに東三国に寄りました。撮り逃した10A系が来ます。練習電の北急8000系地下鉄ではない車両ではありますが、地下鉄車両は後追いで撮る方が好みです。かっこよい本題の10A系は納得いかず。。新大阪で少し...
京王電鉄は総額228億円の2022年度鉄道事業設備投資計画を発表しました。 新造車両については5000系10両1編成、シートにリクライニング機能が追加されます。VVVF制御装置等更新工事は8000系10両1編成が実施されま...
2022年5月3日、元住吉検車区所属の5050系4107Fが車輪転削をするために長津田検車区まで臨時回送され、同日中に返却回送されました。
空港線撮影日 1979年4月場所京浜急行空港線大鳥居駅付近所用で大鳥居駅へやって来ました。目的地までは少し遠いのでタクシーで行く事にして控えめに撮り鉄しました。大鳥居駅の東側は、産業道路と環八通りの交わ...
2022年1月6日 霧島市役所前にて鹿児島交通の1032号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV KC-LV380L/いすゞ:96年式/志布志)です。この日は、【急行】✈鹿児島空港~ホテル京セラ~霧島市役所前~国分山形屋前...
今日は何故か東京アドベンチャーラインで奥多摩へ。トレインビューしながらのカレーとアイスコーヒー。美味しかった西武鉄道株主優待乗車証があったので、西武新宿・高田馬場⇄拝島は西武線を利用。23区内はメトロ...
2022年5月3日、伊豆箱根鉄道駿豆線に行って来ました。 この日は、綺麗...
気候も良くなり、新緑の季節になりました。昨日福知山線廃線跡地を森林浴を楽しんで来ました。トンネル、鉄橋もそのまま残されており、列車に乗った気分で福知山線廃線跡地をハイキングしました。
5月3日(火・祝)。本日は、祝日で、仕事も休みでしたので、何時もの様に、大回り乗車して、撮影に出掛けて来ました。しかし、GW中でしたので、殆どの貨物は運休でしたので、地元、大阪環状線・大正駅で、283系、...
ご乗車ありがとうございます ☆ Q太郎です。喰っちゃ寝を繰り返しており本来なら有意義な1日であっただろうと思いましたが時間を無駄に過ごしましたね (^_^;)まぁ、その間にちょろっと鉄模を弄っておりましたが・...
やっと来たGW。9連休ですが、ずっと家とか県内に閉じこもってるわけにはいかないので、今日はお隣の岩手へ行って来ました。目的は釜石線のSL銀河!約3年ぶりの撮影でした。いつもの花巻空港からスタート。入線は...
こんばんは、マロンです。103系祭り状態です。もともと持っていた、直近でも10年以上前の103系の各色(エメラルドグリーンを除く)を7両化しようと、KATOの再生産品を購入しております。もう訳が分からなくなって...
4月28日の近鉄21000系「21107F」です。大阪線で「モ21107」,「モ21207」の車輪交換によるとみられる試運転をおこないました。レギュラーシートの車両にもコンセントが設置されています...
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ 街並みコレクションR 第3弾(横丁編)~「喫茶店」を入手しています。昨日に続き、建物の内部が作られているストラクチャー...
2022.5.34653D(キハ40-1707+キハ54-511+キハ40-1775)・回4655D(キハ40-1761)撮影日:2022年5月3日撮影場所:石北本線 遠軽-安国撮影機材:OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZD ED 40-150mm F2.8 PROブログランキング...
京浜急行電鉄本線散策で横浜駅を出発し、戸部駅、日ノ出町駅、黄金町駅、 南太田駅を経由し井土ヶ谷駅へゴール。駅間距離約5.7km。ツアー総距離約5.7km。2022年5月3日横浜市西区・中区・南区関連横浜の鉄道沿線散...
昨日放送された「駅総選挙3時間SP」の録画を、早く消化すべく夜中に強行再生したが、ここ数日間の極度な寝不足で、ほとんど意識が無く、大阪駅の発車メロディぐらいしか記憶にない状況(大袈裟ではなく)なので、...
踏切には安全対策のための色々な装置や標識が設置されています。警報機や遮断機は当然ですが、その他にも色々な装置が設置されており、事故が起きない様に様々な工夫が施されています。 ところで、阪急の踏切を見...
九州~関東は最高気温20℃前後に加え空気が乾いて清々しい陽気となり夜になって東京都多摩東部を震源とするマグニチュード4.6の地震が発生。震源の深さは約130kmなので立川断層の動きとは関連がなくひと安心。深部...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |