2024年12月27日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全562件
ちゃっちゃと貼っています。12年前と私の感性が変化。まあ、ええやんか・・・
日中の列車運転本数が少ないというのは、ある意味ローカル線のお約束ですが、いぶまく線(指宿枕崎線)もご多分に漏れません。しかし、早朝は通勤通学のためか、本数が増えます。ここで撮ったら次はここ、と事前...
「武蔵野線205系」「湘南モノレール5000系」「山手線E235系」に続く、ウソ電色変えクリアファイル第4・5弾。挟んだ紙の色によって、E233系の帯色が変化します!コミックマー...
強風に雪が舞い上がる水田を 通過する上り貨物列車。 昨日は12月にしては 暖かかったが、 今日は冬型の気圧配置が強まり 厳しい寒さとなった。 吹雪に霞んで 赤クマの機番は確認できず。 JR室蘭本線 長和~有珠駅...
ー 先週クリスマスイブに近畿車両を旅立ちました東武鉄道の新形式80000系ですが本日までに多数の行先表示の目撃情報があります
こんばんわ ☆ Q太郎です。本日もまずまずのお天気でした福岡地方。陽射しはありましたが、空気が冷たくやはり寒かったです。今年も残すところ数日。イベントからの更新です。もういくつ寝るとお正月♪明後日から冬...
マイクロエース(MICRO ACE)さん、2025年1月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A8293>近鉄20100系「あおぞら」号・改造後 改良品 6両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>修学旅行・団体専用車として...
ー こんばんはさて明日2024年12月28日土曜日の南海電鉄6000系6001Fの運用表は下記に掲載しているサムネに埋め込んだリンク先の通りの通りとなりますんでよろしくおねがいします
昨日の午前中、ひたち海浜公園へ向かう途中に湊公園に車を停めて、ひたちなか海浜鉄道の那珂湊へ向かいました。目的はJR東日本から購入した大船渡線と北上線を走る「キハ100形」。本年度中に3両が入線する...
西九州新幹線武雄温泉ー長崎間の開通により大きく変化した長崎・佐賀両県のJR線。特に新幹線開業とともにそれまで博多ー長崎間で頻繁に運転されていた特急「かもめ」が廃止され、普通列車についても肥前浜ー長崎...
こんにちは今月撮影した写真を載せていきます12月5日8706F怪しい組成の列車が来ていると聞き分倍駅先へまずは区間急行が来ました7803Fそして件の編成が登場これだけ見ると普通の7000系のように感じますが実は後ろ...
泉北高速鉄道と南海電鉄は、2024年11月1日に鉄道事業の合併が認可され、2025年4月1日から南海電鉄の「泉北線」として営業することとなりますが、この準備の一環として、泉北高速車両の表示等一部を順次変更してい...
JR西日本の、試運転電車を撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。 今日、27日にやって来た車両は223系で、「クモハ223-2514」「サハ223-14」「モハ223-2515」「クハ222-2514」の4両...
2024年12月27日 まだ突然咳が出る金曜日こんばんは!今回の風邪症状はしつこい。症状もじわりじわりと出始め、喉の違和感が増えてくる。今までもそうだが、薬を飲んでその時点で「キュッ!」と静止出来る事がなく...
もう終わりまじかでしたが赤く紅葉したモミジと小田急線を撮影モミジは良く見るともう色が抜けて来ていて白っぽくなり始めてましたがまだ撮影には十分耐えられる感じでしたのでMSE・GSEの通過を待ってみま...
12/28(土)◆ 大鳥居[IC228円]| 05:47発|京浜急行空港線 急行 品川行き↓↓ 京急蒲田|京浜急行本線 急行 品川行き| 06:02着○ 品川[きっぷ3,410円]| 06:11発(6番線)|JR東海道本線 普通 高崎行き↓↓ 東京|J...
今回は3月・4月撮影分です。3月名鉄6000系いもむし復刻カラー3400系いもむし色の復刻で広見線、蒲郡線などで活躍しています。米原訓練凸+板チキ2B 安土ー能登川の菜の花畑にてロイヤルエクスプレス 四国クル...
中国国家鉄路集団(中国国鉄)は12月26日、長江デルタ地域の上海と蘇州、湖州を結ぶ滬蘇湖高速鉄道を開業した。 上海虹橋空港が隣接する上海虹橋駅から上海松江・練塘・蘇州南・盛沢・湖州南潯・湖州東の6駅を経...
緑井駅 ~「毘沙門まつり」の駅~2024年6月16日押印緑井駅は1910年(明治43年)12月に大日本軌道広島支社線の駅として開業しました。1919年(大正8年)に可部軌道、1926年(大正15年)に広島電気、1931年(昭和6...
東京国際フォーラムの干支ツリー、クリスマスが終わって正月バージョンに変わりました...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |