2024年12月28日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全513件
今日は、大宮駅で新幹線を撮影して来ました。E2系は、今は東北新幹線のみとなっていましました。やまびこ207号 仙台行 E2系 J71編成 もう一枚バックショットやまびこ163号 盛岡行 E2系 J74編成やまび...
JR加古川線開業100周年記念の125系クモハ125列車 JR加古川線は兵庫県の加古川駅から谷川駅間48.5km結び、加古川駅では山陽本線、谷川駅では福知山線と接続されています。途中の粟生駅では北条鉄道、神戸電鉄粟...
天竜浜名湖鉄道二俣本町駅で下車し、二俣城址を訪れました。二俣城址は二俣本町駅から徒歩15分くらいのところにありますが、天竜川の断崖上に城が築かれているため、坂道を登った先に城跡があります。この城跡は...
SLすずらん号の二年目が始まりました!先ず一発目は秩父別のローズガーデンへ。バックの山々の残雪が綺麗ですよねぇ~!スタートとしては上々だったのでは?(笑)2000年4月29日 留萌本線 秩父別~北一己(FUJI...
新緑が眩しい季節。僅かに残った春の名残と八高線を添えて。気が付けばこの写真を撮ったのも10年近く前……時の流れは恐ろしいものです。2015/04 八高線
いつ撮ったっけ。今月なのは確か。回912H:V13かつての職場もかつてのお仲間が走るとこも雪が積もってるというのに、V12,13は雪も降らんただ寒い海辺の工業地帯を今日も呑気に走ってるのだ。。
トミックス(TOMIX)さん、2024年12月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98853>JR 165系急行電車(東海)基本セット★<98854>JR 165系急行電車(東海)増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>直流電化区...
戻りカシは押さえておきたかったです。てか、今年は撮り納まらないですね。大晦日は夜行列車にして取手とか、車窓を楽しむとかじゃなくて、カシオペアで寝る商品ってことですか・・もはや馬喰町にあった北斗星の...
昭島駅 ~玉川上水~2016年12月24日押印昭島駅は1938年(昭和13年)1月に青梅電気鉄道の昭和前仮停留場として開業し、同年12月に昭和前駅となりました。1954年(昭和29年)5月に昭和村と拝島村が合併し昭島市が...
12月下旬、冬至付近の快晴の朝。夜明けとともに通過する4072ㇾを撮影するのが楽しみとなっております。海上コンテナがギラリと輝きます。2024:12:22 06:58 西浦和/北朝霞
本当はスーパーかがやきHMを見に来たのですが能登になっていました。また出遅れた…そういえば同日、京都鉄道博物館の489系も能登だったような…485系能登は臨時列車として運転されていた時期にやっていましたがボ...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 す…炊飯器が壊れてしまいました… 物入りな年の瀬に何たる悲劇でございます。 思わず声を張り上げ、何た〜る〜ちぃあぁぁと歌ってしまいます。 明日は家電屋巡...
小田急のロマンスカーの正面顔シリーズの6回目です。今回は3100形NSE車の後継として1985年に登場した前面展望席不採用の30000形EXE。登場時、車体の色にビックリしました。個人的には派手さはないが良い色だと...
12/22に阪神 大石駅で阪神電車×桃園メトロ連携記念ラッピング列車の1000系を撮りました。1枚目は、大石駅に向かう阪神電車×桃園メトロ連携記念ラッピング列車 1258の特急 須磨浦公園行きです。...
12月16日の近接5800系「5801F」“志摩スペイン村”ラッピング車です。京橿急行運用についていました。続いて1026系「1026F」“いのちのあかし”ラッピング車も京橿急行運用。さらに5820系...
JR九州の子会社、「JR九州高速船」では、博多~釜山間の高速船「クイーンビートル」について、運航再開を断念したことを発表しました。【お詫び】安全確保に関する重大な問題の発生について|JR九州高速船株式会...
おはようございます、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。JR東海道本線沿いにある馬入川橋梁からの撮影となりました、 熱海方面からやって来る列車を狙いました。貨物線経由から285系「サンライズEXP...
本日の年末である土曜日の昼間に、僕は有田川鉄道公園に行ってきました。藤並駅まで2種の療育割引を使って、遥か彼方に大都会より遠くまで来ました。行きは、1時間ほど歩きました、途中 見慣れない服屋さんもあり...
おはようございます、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。JR埼京線で渋谷駅からの撮影となりました、大宮方面からやって来る列車を狙いました。EH500形牽引の貨物列車が渋谷駅を通過する所からビデオ...
12月1日日曜日、有志主催の『221系アメニティライナーで行く水島臨海鉄道の旅』に参加させていただきました。 お声がけいただいた知り合い様と合い、荷物の搬入手伝いしてホームへ。 大阪~倉敷の往復は221系網干...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |