2024年12月28日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全513件
見たい景色がそこにあるから。釧網本線 浜小清水駅付近 フレトイ展望台続きをみる
今回は夕方パターン(下り:京都出町柳16,17時台発京阪間通し特急・急行・普通15分9サイクル+下り洛楽30分4サイクル、上り:大阪淀屋橋17時台~19:30発 快速急行樟葉ゆき・京阪間通し特急・普通15分10サイクル)『...
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。鉄道模型製品を注文していたからである。宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。今回購入したものは、以下のとおり。KATO 鉄道模型カタログ2025 ...
播州の秋をじっくり堪能する日帰り旅、第007回。前回訪ねた長駅から駅間徒歩を敢行。田んぼの多い沿線風景を楽しみながら、隣駅まで歩いていきます。写真は途中で見かけた絵になる田んぼ道の踏切。ここで列車を待...
2024年10月14日金川駅から乗車したヨンマル3連は岡山駅に到着するや否や一両が切り離されましたちょうど顔が拝めてラッキー !このカラーは初めて見ました2両(基本?)編成に戻って再び津山を目指すヨンマル2両の色...
北総鉄道北総線の松飛台で北総線の7800形や京成線のAE形「特急スカイライナー」に3100形・3000形、都営線の5500形と京急線の1000形を撮影しましたのでご覧ください。【松飛台】AE形 AE--編成特急スカイライナー7...
新工場の建屋の形がだいぶ見えてきた2024/12/23【LRT開業記念ジェットストリーム】宇都宮市LRT開業記念グッズジェットストリーム多機能ペン 4&1 LRTver. レモンイエロー0.5 mmボール 0.5 mmシャープ【うえぶ...
PFが代走で8584レに入っているとの事でヒガハスへPFの走行を撮ったのはいつ3月以来かな。2024年12月28日 8584レ 東大宮-蓮田帰りながら8764レへ回ったけど、残念ながらこちらは所定のEH200でした・・・
旧型ジェットカーの置き換えを目的とし2015年に登場基本的には1000系をベースとするジェットカーとしては半世紀ぶりのステンレス車体【正面】続きをみる
今日から奇跡の9連休。ただ年内は大掃除とか買い物とかで疲れそうなのでもう撮影はできないかも。そうなると2024年の撮り納めは、昨日帰宅時に西船橋駅でスマホ撮影した三鷹車両センター開設95周年ヘッドマーク付...
12月28日 今年もあと4日。今年は私自身いろいろなことがあり勉強の1年になりました。今年のラストは暮れも押し迫る中家族が粗相で転倒し、手首を骨折するアクシデント。高齢になると転倒が多いらしく病院...
車を走らせ峠を越えて岡山県へ入り美作土居駅へ。長閑な駅前宿場町だった様です復元された土居宿西惣門駅前から歩いて100mほど駅舎全景駅正面簡易委託駅で出札窓口が開いていました入場券を購入では改札口へホー...
西武池袋線用 6000系50番台 6154Fが 12月17日から運用に入りません。12月16日 1102レ 快速急行池袋行き 4209レ 準急小手指行き17日から今日現在運用に入らない状況です。秋津で撮った 6000系6154F 戸袋...
カレンダー用に写真を見返していると今年は蒸気よりも終焉がみえてきたドクターイエローが多い年になりました。残念ながら富士山コラボはできませんでしたので来年の課題ですが日程的にちょっと厳しそうです。個...
定期的に組まれる秩父鉄道のデキ夜行臨。前日の夜発から追っかけ翌朝は晴れれば各所順光となることから夜明けとともに定番アングルに陣取りました。秩父のこの手の臨時はHMが渋くてかっこいい。かなり予報は怪し...
今回の函館本線旅も最終行程。森駅を出て新函館北斗に向かいます。車内にあった道南路線図も、うん年後には一体どうなっているのか。。。駒ヶ岳駅。ここには最後の最後に立ち寄ります。赤井川に到着です。ここで...
特急ライラック号が札幌駅を出発。北海道を駆け抜ける旅を続けていました。 撮影日時:未定撮影場所:千歳線 札幌駅~苗穂駅撮影車両:国鉄781系電車「写真無断転載禁止」
UR17A-70072 SUPER UR JOT日本石油輸送㈱所有1066レ(福岡タ~倉賀野)に積載
「父ちゃん、今回の『母ちゃん検定』の解答締切時間となったが、みなさんからいただいた解答の結果集計はまとまったかえ?」「まとまってるよ」「ならばよし。さっそく答え合わせをしよう」「今回の母ちゃんからの...
路線バスなのにオープントップ?瀬長島から帰ります。が…やっぱり渋滞まだまだひどいようで。ずいぶん待って、バスがやってきました。今回乗るのは瀬長島ホテルエアポートリムジン。このバス、面白くて前半分は普...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |