2024年12月28日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全513件
大山崎町の観光案内板と奥に見えるのは重要文化財、妙喜庵・待庵茶室と書院、日本最古にして千利休作の唯一の現存茶室なのだそう。 右側に歴史資料館の案内がありますがこちらは400メートルほど離れていて、 阪急...
今夜からは先週末の弘前遠征の二日目をお伝えしていきます。旅の初日となった冬至の夜は尾上高校前駅近くの温泉で柚子湯に浸かり、田舎館の道の駅で車中泊となりました。翌22日の天気予報は曇りベースであったこ...
第一回前回2024年夏どうも、電車ナマズです。今回は函館本線の"山線"です。山線というのは函館本線の長万部~小樽間の通称!主に後志地方を走っているヨ(^o^)函館~札幌~旭川を結んでいる函館本線です...
今日で年内最終、出勤日です。いつもより1本早めに乗車、普通5300系と準急5300系に。※特急は、混雑しているので見送り… 大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20241228記事作成。
せっかくなのでVRM5版追加キット市電セット1からの路面電車の車両を紹介して行く企画だ。ほとんど画像も動画も 無いみたいなので ここで紹介だ。横浜市電1500タイプをベースにフリーランス設計で 作った電車ら...
『新栄の丘』まで来ましたが・・・天気もイマイチで寒いだけ・・・さて、どうしたものかと思案していた時、『そういえば、何年か前に来た時に近くで列車の音がしたな・・』と、地図を見てみると・・・反対側の丘...
はい、今日の天気予報はどうだったでしょうか?昨日、診察だったんですが久しぶりに只見線で会津若松駅→会津高田駅、会津高田駅→会津本郷駅と言う、ある意味無駄とも思えるような乗車をしてきたのです。続きをみる
ー 本日2024年12月28日伊豆急行の車両基地においてロイヤルエクスプレスが瀬戸の旅への支度が進んでいるところが目撃されています ー ー
115系D-28編成が12月25日に臨時回送されました。D編成の中で最後のクモハ115-1600番台を連結した車両でしたが、残念ながらクリスマス当日に下関総合車両所へ入場となりました。この車両が廃車となると、D編成の食...
★<10-1915>客車編成セット 急行「かいもん・日南」(5両)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>急行 “かいもん” は博多~西鹿児島間を鹿児島本線経由で結ぶ準急 “かいもん” を、1966年に...
仙台駅を出発して約2時間で広野駅に到着。下りの仙台行「ひたち」と行き違いのため4分程停車。その間にホ-ムに出て1枚。令和6年11月 常磐線 広野駅 特急ひたち12号乗車時間は5時間。普段は買わない車内...
2023.12.29(金)コロナの後は円安と物価高の2024年ももうすぐ終わり恒例、私のブログ重大十大ニュース発表ちなみに順番に意味はありません1、旅行支援がない国内旅行1月に神戸淡路島(これが旅行支援利用の最後)...
今日の1枚 JR西日本223系 普通網干行き2000番台ですね投稿出来てなかったので再度投稿ですにほんブログ村にほんブログ村
仲良し3人組が微笑みかけるハリーポッターのラッピング車両。としまえんの跡地にできたスタジオツアーのタイミングで、ハリーポッターの世界観を取り入れた豊島園駅へ行きました。ホグワーツ魔法魔術学校へとつづ...
2024年夏頃に、駿河屋の中古品をオンラインで見付けて購入した、近鉄30000系ビスタカー(3代目)の初期旧製品。コチラを、久々に開封。前面行先表示部分のクリアパーツが、1両分だけかけてたので、無理矢理で強引...
12月28日 EF65 2097+コキ 5087レ河和線で6004Fの運用を外してしまい、待ちぼうけ・・・スカを食って、そのまま帰るのはしゃくだったので、5087レを撮ろうと東海道本線を跨ぐ跨線橋へ転線しました。ちょっと前ま...
東武鉄道、野岩鉄道および会津鉄道では年末年始に併せ、臨時特急スカイツリートレイン81号を春日部⇒会津田島で運転。旅行や帰省で多くの方が乗車し、満席のアナウンスがあった。2024年12月28日春日部駅
冬のある日、熊本を訪れました。家の用事なので色々見ることができたわけではないですが、鉄道やバスに乗ってきましたのでご紹介します。新神戸から九州新幹線直通の「みずほ」で到着したのは熊本駅です。久しぶ...
勘違いしないでください。(笑)本日、ドクターイエローは、走行していません。本日は、御用納めですが、一足早く今年の仕事を終えたドクターイエローを大井車両基地へ見に行ったのです。早速発見しました。T5編...
先日,すっかりおなじみのきたがわさん最近は何を食べるか迷うほどバリエーションが増えております店長さん,攻めまくりですなwwwつけそばのメン,右上に注目!!!凄平メンでいいですよね???程よい酸味がある...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |