2025年1月11日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全537件
2024年12月26日(木)、この日は休みだったので買い物前に小湊鐵道で2本の列車を撮影していました。 2本目は逆向きなので上総村上~海士有木間です。 こちらの13列車もキハ200形2連です。 キ...
鹿島線鹿島神宮駅2番線で発車を待つE131系R06編成によるワンマン佐原行きです。鹿島線では、鹿島神宮駅始発で毎日14本ワンマン佐原行きが設定されており、2021年3月13日のダイヤ改正から、E131系が充当されていま...
長野電鉄長野線8500系の信州中野行きです。8500系は長野~信州中野間で運転されています。また、長野駅からの信州中野行きは多く運転されており、比較的容易に撮影することが可能です。8500系の行先表示は、東急...
《連続2009日目!》どこに行こうか、ずっと頭を悩ませていることがある。それが、JR東日本が2月からスタートするキュンパス。続きをみる
年始は浅草からスカイツリーへお散歩最近引っ越しをしたのですがその前はスカイツリーに近い場所に住んでいましたほぼ毎日見ていたせいかスカイツリーへの新鮮さが失われつつありましたねしかし当日は空気が澄ん...
昨年7月3日はご縁があって東武鉄道ファンクラブ主催、9000系9107F出場イベントに参加させていただきました。南栗橋駅から羽生駅の間で出場列車に乗るというイベントです。9000系のパネル展示出発は南栗橋駅1番線...
#4354気持ち悪いタイトル付けるんじゃないよ!ってか。ま、ブログは変なタイトル付けた方がアクセス増えるからな。そう言えばアメーバの運営からやたらメッセージが来る。◇アクセス数を増やすには・・・◇フォロワ...
今まで私が旅先で出会った二次元の萌えキャラを紹介していきますw完全に手抜き記事ですがww第10回は、秩父鐵道線の御花畑駅で出会った、萌えキャラかどうかはわかりませんが、「埼玉の女子高生ってどう思いま...
今日は、過ごしやすかった。鼻歌交じりで歩く。
2025年1月11日より、115系S10編成に「プロジェクト115」の取り組みの一環として、「115系の日」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2025年1月15日までの予定です。1ヶ月以上の休車期間を経てS10編...
今週から今年の仕事も始まり、週末には大阪出張があった為、金曜夜はステイして、土曜日にいつもながらに貨物撮影を行いました。東淀川の常宿からのスタート。まだ冬至から1ヶ月も経っておらず、大阪の日の出は7...
駅訪問シリーズ。今回は、2022年12月29日に訪問した千早駅です。もくじ前回・2017年訪問時の記事はこちら!概要駅舎・西口駅西口のバス停東口改札外のコンコースみどりの窓口券売機コーナー運賃表在来線・改札口...
阪神1000作った。併結
2025年1月11日に、E257系OM-92編成を使用した臨時特急「開運成田山初詣青梅号」が青梅→成田間・成田→青梅間で運転されました。成田山新勝寺への初詣に便利な臨時特急が運転されました。
京王電鉄のイベントとしては大ヒットとなったと思われるスタンプラリーで2018年2月3日~3月11日に開催されました。子供から60代くらい(一人で行動している)まで幅広い層の心を掴んだイベント。景品に記念硬券セッ...
東武を始めましたが、メインではないので、あまり費用は、かけれません。 それでも、少しずつでも揃えていかなくては…京電では、京阪本線、阪急京都線、南海高野線の3路線をメインに運転しています。その他に、...
2025.1.11神戸電鉄三田線 岡場~五社Nikon Z8AF-S 200-500mm F5.6E ED VRISO100 今日は朝から家庭運用でしたが、夕方からフリーになったので少し撮影に行ってきました。現場に到着して早速やって来たのは、5000...
本日2025/01/10豊田電車区において209系1000番台T81編成が久しぶりに自力走行をしている様子が目撃されています なお本年2025年になり初めての目撃情報と思われます ー
こんばんは正月連休明けの1週間を乗り切りました…。年明け早々から仕事がヘビーで、しかも昨日は今シーズン最強クラスの寒波かなりヘロヘロになって帰宅しました。そして爆睡することに…。今日は朝起きてから、...
本日2025/01/11これまでにE217系Y−130編成がJR東日本 鎌倉車両センターにおいてドアステッカーが撤去(運用離脱の合図)が確認されました 次にEF64が来ればいよいよさようならでしょうか? ー
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |