2025年1月11日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全537件
11月某日…館林甘音同志と川越に行ってきました。池袋駅で待ち合せ致しますと東上線の川越特急に乗ってみました特別料金なしでもクロスシートだったんですねさて、川越に着きますと川越八幡宮などを回って小江戸蔵...
踏切からちょっと離れた歩道の花壇に、ビオラが綺麗に咲いていました。 ビオラはスミレ科スミレ属の一年草で、花言葉は「誠実な愛」、「信頼」、「忠実」、「少女の恋」です。 ビオラの向こうを走るのは、E257...
JR貨物・EF65形機関車のいろいろです。吹田貨物ターミナル駅の貨車入替用と、大阪貨物ターミナル駅に向かうEF65です。 1月7日は、「2085」と「2084」でした。 8日は、「2084」と「2085」でした。 9日は、「2085」...
ー 2025/01/10から2025/01/11にかけて南海電鉄12000系12001Fが住之江⇨難波⇨南海千代田検車区(ヨ)→中百舌鳥→光明池の経路で高野線特急車両の検査のため11000系高野線特急での運用のため泉北ラ […]
沖縄県中頭郡読谷村にある体験王国むら咲むらのスタンプです。
青森県内の大雪で運休が続いた日本海縦貫線貨物ですがようやく正常化へ。
ってこうやってみると綺麗なバンですね!!そうカンジちょる
『2022夏出雲・東京・金沢・奈良の旅⑦サンダーバード16号 』『2022夏出雲・東京・金沢・奈良の旅⑥はくたか567号 東京~金沢』『2022夏出雲・東京・金沢・奈良の旅⑤東京周遊放浪記』『2022夏出雲・東京・金沢・...
昨年GWに出かけてきた北東北の旅今は大雪の天候ですが…津軽鉄道の駅を訪問~今回はこちらの駅です【無人駅・嘉瀬駅】1930(昭和5)年開業の1面1線の駅かつては有人&交換可能駅でした駅舎内は有人駅の名残が~ま...
2025(令和7)年1月11日、青梅駅~成田駅間で「特急 開運成田山初詣青梅号」...
2025年1月11日に、5000系5739Fが営業運転を開始しました。同編成は11月に総合車両製作所横浜事業所(JTREC横浜)から陸送された新しい編成で試運転などを実施していました。
本日の投稿は1/8(水)撮影分の後日投稿パート②になります。この日は、午前中に近鉄奈良線若江岩田駅での撮影の後、大阪難波を越えて阪神線方面に移動。途中、昼食を取りつつ阪神本線出屋敷駅にへと赴きました。...
これを撮りきって帰宅するつもりみたい。どうぞ最後までお付き合いお願いします。昭和50年11月3日 室蘭本線 追分~安平で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブロ...
本日も、大雄山線。2025年版「謹賀新年」ヘッドマーク運行。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/1/5, 大雄山線 和田河原~富士フィルム前間]和田河原からの緩い勾配を登る5000系5502F「謹賀新年」ヘ...
北総鉄道では、令和6年7月31日から令和7年1月末までの予定で「北総沿線活性化トレイン」第3弾を運行しています。昨年6月に千葉県民に戻った上にそこそこ頻繁に立石カーブなんかも通っていた割には何で今更...
浅虫温泉駅2016年9月11日押印浅虫温泉駅は、1891年(明治24年)9月に日本鉄道の浅虫駅として開業しました。1906年(明治39年)11月に日本鉄道の国有化により国有鉄道の駅となり、1986年(昭和61年)11月に現在駅...
ケツ打ち
去年の9月に書き始め下書き保存したまま埋もれていた記事・・・半年過ぎて掘り起こしてまいりました年を越し、季節も冬になったのに夏の記事6月下旬仕事で「面倒事ばっか起こしやがって」と半分キレかけていた時...
2025年1月9日から10日にかけて、打狗驛故事館(旧高雄港駅)で保存するためR134とR210が陸送されました。R134は静態保存で、S210はエンジンが修理されておらず自走できません。(ただしS210については設置場所は動...
本日2025/01/10阪急電鉄正雀車庫では最古参の阪急2300系2301Fを利用して7210F+7211F の構内試運転が行われました 誘導障害試験だそうです ー
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |