2025年3月23日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全608件
4月と5月に運転される「絶景ネモフィラ○○号」のチラシがJR東日本から送られて来ました。昨年もこのネタでブログを書いたなと思って検索してみたら、ちょうど1年前の今日でした。まず裏側ですが、昨年のチラシ(左)...
Day1・Day2 Day3 Day4・Day5 この2日間はホリデーパスを使う。旅せよ平日と言われてもこちとら長期休暇でずっと休みじゃ。 2月15日 羽後牛島からの始発電車は秋田から先奥羽線は大館に直通する。秋田からは [&#...
つってもまあ現存してますとしか言えないんですけれど。 きょうの3741ごうしゃ数々の不運が重なってひっそりと消えていった3748編成の成田方先頭車である3741号車ですが、色々と部品だけぶち抜かれた状態で宗...
2011年3月23日に熊本駅で写した九州新幹線800系つばめです。
2025年3月21日(金)「特急ヒゲひだ」を追って・・・最終日③下原八幡神社での神頼みを終えて下油井駅での撮影に臨みます。特急ひだ10号13:46ゆったりひだ号特急ひだ11号13:58前回の下油井駅での撮影は小雨模様の...
武蔵丘車両検修場にて入場していた西武6000系6102Fが出場して運用復帰をしました。今回の入場は検査ではなくSiV更新のみでした。6000系のSiV更新といえば6101Fにおいても行われており、6000系SiV更新は2編成目と...
名鉄犬山線布袋駅~石仏駅間電車踏切事故(車と接触)が発生した為、犬山線岩倉駅~犬山駅間で運転を見合わせています。運転再開は17時頃の予定です。
さらに柵原鉱山坑内軌道の車両が置かれていました。 こういう車両が多く保存展示されているのは良いですね。 現役時代は鉱石を積んで活躍していたトロッコです。 見てたら急に奥多摩行きたくなってきた。 最...
当考察シリーズの一覧はこちらです。 上海列車事故・37年の嘘|上海列車事故の備忘録|note1988年3月24日、中国・上海に砕け散った27の青春ーーー高校1年生だった27名の彼ら彼女らはなぜ死ななければならなかっno...
14時03分頃、JR京都線茨木駅~千里丘駅間で人身事故が発生した為、京都駅~吹田駅間で運転を見合わせています。運転再開は、15時05分頃となる見込みです。
前回の続きです。続きをみる
JR京葉線海浜幕張駅に22日、新改札「公園改札」がオープンした。東京方面の1カ所だった改札を蘇我方面に増設し、近隣の住宅街や開発の進む県立幕張海浜公園へのアクセス向上を図る。同日は商業施設「ペリエ」の新...
2025年3月21日(金)「特急ヒゲひだ」を追って・・・最終日②ヒゲひだ号を捕獲できますように・・・と、神頼みといきますか。下原八幡神社での撮影です。祈りを込めて特急ひだ7号12:04キタ~ひだ7号でヒゲひだ号を...
数週間ぶりに黄色い総武線の千葉駅を利用したらあらびっくり、なんかホームドアが設置されていました。 まあこんな感じです。中央総武線に関しては遠くないうちに長編成ワンマン運転を予定しているようですし、そ...
遡ること2024年の新年会の温泉施設で湯上りに体調がおかしく、座敷で横になった事案以降、特にヒートショックに注意してたものの、時々胸がキュンとなり、その後の健康診断で「不整脈」がわかり通院。今に至って...
2025/3/23 鶴見付近
2025年3月21日(金)「特急ヒゲひだ」を追って・・・最終日①どうやってヒゲひだ号を追うかを寝ながら考え1号から目視して確認することに。宿は駅の真横でしたのでそれはそこまで大変ではありませんでした。まず、...
2011年3月23日に熊本電鉄上熊本駅で写した5102Aです。
ちばレインボーバスではアニメーション『群青のファンファーレ』とコラボレーションし、2022年(令和4年)2月25日から白井線にて『白井市の魅力を発信するラッピングバス』の運行を開始しました。白井市の市制施行2...
いくら今はLCCがあるから、高速バスがあるからとできない理由を言われようが、国鉄は「国有」であり「国営」ではなかったと言われようが、間違いなく国鉄時代のほうが安く多様な旅を提供していた。それはファクト...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |