2025年3月23日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全608件
金曜日の夜に突然西武多摩川線の黄色い101系が撮りたくなったので、昨日は2018年以来7年ぶりに西武多摩川線へ。無線式列車制御(CBTC)システムの地上設備が建った影響でいくつか撮影地が消滅したり構図が制限さ...
午後の一般近景撮影に合わせて撮影して来ました!森林公園ファミリーイベント2025号有楽町線50周年記念号東武東上線沿線サミット号
22日、浜松工場に行き、T4編成と最後のお別れをしてきました。外には、4・5・6号車がいました。すべて日本車両製ですね。写真中央が4号車、左が5号車、右が6号車です。これは、4号車を正面から見た写真です...
今日は再び登場のレール輸送工臨です。チキ7050の台車をやり繰りしてKATO製に交換したんですが、牽引機ED75 759が破損していたのを発見して
「高山本線 富山駅」行った日 2018/07/09駅弁手帳に登場した駅弁 「ぶりかまめし」「ますのすし」 仕事でも何度か訪れたことのある富山駅ですが、新幹線開業で、すっかり様子が変わってしまいまし...
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので中日を挟んで積雪と初夏の陽気。そして、一日の寒暖差が大きく体調を崩さないようにしたいものです。本日もお越しいただきありがとうございます。とある街の交差点の畑の...
今日は5087レが遅れていたので、名二環下で3091レを撮りました。このところEF64 1049がループ運用しているのでそろそろ替えて欲しいです。(笑)前回津島線で撮った6004Fは雨だったので、リベンジするため転戦しま...
(見出し写真)草津駅の車止め東海道線草津駅から関西本線柘植駅を結ぶ草津線の始発駅である草津駅の車止めです。今回は日帰りで信楽高原鉄道(旧国鉄信楽線)、草津線、関西本線の未乗区間である、亀山~木津間...
しなの鉄道115系 湘南色+初代長野色コンビ(S3+S7)を撮影しました!!寒さが残る中ですが良い天候に恵まれました。久しぶりにこのコンビを撮影出来て良かったです。
リニモ車両をプリントした箱に入ったラスクとスコーン 藤が丘商店街の発売だが、よくよく見ると以前販売していたリニモどら焼きの箱の流用? まぁ良いけど 車両シールが付いています サクサクして美味しいで...
上信電車模型コレクションの拡充を目指して、いろいろとキットや素材をため込んでいますが、今回は上信の最新鋭電車、7000形を製作しました!実車は約30年ぶりの新造車として2013年12月にデビューを飾った、VVVF...
1051F+8300系 @今宮戎これからも長く高野線に残るかと思えば…1051Fは転属、8300系も南海本線への転属が進んでいて、なんでも撮っておくもんですね。
スナップ撮りと言うよりもこれを狙ったか?この写真を見てフッと思ったがどうだろう?何れにしろこんな感じで普通に撮れたよ(笑)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山駅で撮影。(ILFORD_PAN_Fを使用)↓↓↓こちらのク...
こんにちは。最近なかなか旅行できていないC751Bです。今回は2025年3月23日に東武東上線森林公園検車区で開催された森林公園ファミリーイベントに参加してきたという記事です。イベント概要このイベントは東武東...
下りスジ3093レを撮り少し移動して上りスジを待ちます。あいの風とやま鉄道・4076レ_A13EF510-504+コキDOWA・UM12A-105422JR貨物・19D-33653記念コンテナ再び3093レを撮影した立ち位置に戻り。今日雨降りの中こ...
近鉄南大阪線・吉野線では、急行と区間急行の延長運転が行われています。 これは、吉野山の花見見物客の利便を図ったもので、通常橿原神宮前行きまでとなっている区間急行を、吉野まで延長運転しています。 しか...
リニモ20周年感謝祭「リニフェス」記念 リニモ千なり(どら焼き) 表面にはリニモのロゴとカワイイ顔の焼印が 『リニモ 千なり』(両口屋是清)【¥800】リニフェス会場限定発売(250323)千なりは老舗の和菓子...
地名は同音で表記の異なる「荏田」です。 (2024年2月21日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内。右側は東名高速道路の高架橋です。 駅前。東名高速道路の高架橋が国道246号(厚木(大山)街道)を跨いでいます。
3月23日 今日は初夏のような暖かい気候でしたが、朝から京阪電車と淀の河津桜の撮影に出かけていました。まずスマホ撮影分を掲載します。淀屋橋駅に入ると「大阪•関西万博」ラッピングの3005F快速特急「洛楽」が...
2025.3.23 回4620D(H100-25)・8071レ(DF200-114+コキ11両+DF200-60)・4653D(H100-17+H100-?)・72D(キハ283系3両)今朝はプラスの2℃だったのですが、風が強く思ったほど暖かくありませんでした。安国駅で...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |