2025年3月25日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全508件
この電車を見た世代なので目が行きます。167系(修学旅行色)と455系(国鉄急行色)です。
2025年3月25日に、7000形のブツ6(天神方から7111F,7101F,7106F)が特急運用入りしました。7000形ブツ6で運用入るのは今年の1月17日ぶりですが、ブツ6で特急運用に入るのは2019年以来6年振りかと思われます。
幸手桜まつりは3月26日から東武鉄道幸手駅利用の方は旧日光街道の中心商店街を通って権現堂堤に向かう方々が結構います商店街を歩くといろんな飲食店が~【大村庵(中央商店会・中2)です】商工会青年部員のお店...
25/2/20 5082列車JOTU 3710394 22T6,UT11G-95008 UBH 日本石油輸送所有エチレン酢酸ビニル
本日のお題:いまふと頭に浮かんだこと今…というわけではないけれど数日前の真夜中のこと。その夜はなぜか深夜1~2時を回ってもなかなか眠れず、ブログのネタを考えたり仕事のことを考えたりしながら布団にくるま...
約10分後に列車は交換する事もなく惠良駅を発車しました。対向予定の列車が遅れているのかも。惠良駅を後にします扇型機関庫が見えてきました豊後森駅に到着当駅で交換待ちとの案内向こうに扇型機関庫が待ち時間...
小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。足柄駅の概要小田原線の...
2011年3月25日に福岡県の筑豊本線直方駅近くで写したJR九州「OMNIBUS」です。このオムニバスがバスの語源だそうです。
鎌倉十橋(古くから重要な交通路にあった橋)の一つ極楽寺川に架かる針磨橋近くを走る江ノ電です。七里ヶ浜に注ぐ川の川砂は、 行合川にしても音無川にしても砂鉄を多く含んでいましたがそれでいうとここを流れる...
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日は青森県青森市にある「古川こ線橋」見た風景の写真を掲載します。 古川こ線橋は新潟市から青森市間を結ぶ国...
記事によると 読売新聞社が算出する新たな株価指数「読売333」の公表が、24日にスタートしました。「読売333」は日本を代表する企業333社で構成され、構成銘柄全てを同じ比率で組み入れています。読売新聞社はこ...
みなさんこんにちは。いよ子です。 今回のブログは伊予鉄オート株式会社が運営する「マツダオートザム伊予鉄久米駅前」の見学レポート!新登場した大 […]
「自殺」と聞いた学生の葛藤前回、下山総裁の妻から「うちのお父さん、自殺したのよ」と聞いたという早稲田の学生Y氏のことを書きました。続きをみる
って街を走る茶色いワゴン車。。。。ナウいそうFEELしちょる。。。バッファロー(Buffalo) 外付けHDD HD-EDS4U3-BE ブラック HDD:4TB
3月25日号秩父鉄道SLパレオの試運転 3日目、上りですパレオと梅の花撮影3月14日今年も、梅の花とパレオの撮影が、出来ました ↑↓♦ また見に来てね♦
南武線は、西国立~矢川駅間での人身事故の影響で、立川~川崎駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は17時50分頃を見込んでいます。
▼北陸新幹線が敦賀まで延伸開業して3月16日でまる1年が経ちました。 ▼2025年3月17日付けのJR西日本のプレスリリースによりますと、2024年3月14日から2025年3月13日までの上越妙高・糸魚川間の利用者数は9 [&#...
岡井さんの講義を受けました。非常におもしろい内容でした。自分でもかなり発言が強めとおっしゃっていましたが、自分はそんな風に感じることなく、ありのままを直球に伝えているだけだと。人によってはきつく感...
JR西日本新大阪駅売店にて購入。中央本線はPS35【だっけ?】・総武中央緩行線は行き先が三鷹と津田沼で、ベンチレーターが残ってました。まさか103系より先に引退とは思っても居なかった。
先日のダイヤ改正でJR北海道は日本最東端の駅として有名な「東根室駅」を廃止しました。このため、新たな日本最東端の駅は「根室駅」と変わります。実は64年ぶりの奪還だったので再び日本最東端が根室駅になりま...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |