2025年3月25日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全508件
概要 1979年に誕生した2両編成ベースの通勤型車両です。今回ご紹介する車両は近年リニューアルが実施された編成です。 リニューアル前後にかかわらず座席使用は同一で、旧来より阪急系列よりは明るい緑色のモケ...
間もなく関西では万博が開幕します。山陽電鉄でも万博PRも兼ねたラッピング車が運行されています。山陽塩屋駅付近を走行する関西万博ラッピング5030系直通特急阪神大阪梅田行き(2024年11月9日撮影)山電 ...
まもなく京成電鉄松戸線各電の情報誌にて (´▽`)ノ京成電鉄、京成らいん特別号(松戸線 春のおでかけガイド)と新京成電鉄、CiaO(チャオ)で、時の流れ時代をを感じていますでわでわ m(_ _)m
おおさか東線からEF65が撤退してからEF66が代走しているようです(所定はEF210)が撤退前のEF65の様子を纏めてみました。全機撮ることはできませんでしたが、EF65の撮影を通じてたくさんの方との出会いもあり改め...
2025年3月25日に、旧型客車のオハ35-2001が大宮総合車両センターから名古屋市科学館に向けて陸送されました。オハ35-2001は、B6型蒸気機関車と合わせて名古屋市科学館にて展示予定です。
皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は一日を通して見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線御殿場ー足柄間春霞の御殿場からでした。本日は以上です。あり...
2025年 3月 24日(月) 新京成 鎌ケ谷大仏駅の自販機が・・・撮影記録です。鎌ケ谷大仏駅ホームに設置されていた8900形を模した清涼飲料水自販機が撤去されました。(´・ω・`)撤去された8900形自販機。寂しいな(´...
本日、鎌倉車両センター中原支所にてE233系8500番台ナハN36編成のドアステッカーの撤去が確認されました。南武線からの運用離脱と思われます。
もはや寄り道的な往路の定番地、いつもの三川発車前の駅寄りと道路沿いの後寄りとここは線路沿いに縦に展開でき煙も期待できるので実にありがたいですねこの日も発車の汽笛が聞こえ、発車の時刻緩いS字だから、先...
こんにちは、シュニチロです!今回は、久しぶりの【駅訪問】シリーズです!続きをみる
松本鉄男です。 このページでは、特急能登かがり火で行く和倉温泉の旅をご紹介しています。 ※この記事は、AIで検索した結果に基づいて記載している箇所があり、検索結果の内容が誤っていないかについて未確認...
今年3月14日にJR西日本奈良支所の201系が運用から撤退しました。また、1月には長年特急やくもとして活躍していた381系も撤退しています。 現在JR西日本では播但線103系や奈良線205系、岡山地区では113系などが活 ...
西武鉄道の多摩川線の乗車に来ました。 その際に撮影した写真をアップさせていただきます。PHOTO:是政駅を発車して行く[近江鉄道湖風カラー編成]PHOTO:是政駅に到着する[赤電カラー編成]PHO...
撮影時所属:京都市交通局 九条営業所(京阪バス委託)車両型式:日野 LNG-HU8JMGP(ハイブリッド ノンステップ MT車)年式:2013年車番:京都200か2660撮影:京都駅八条口バス停付近(2020年2月1日)備考:洛西営業所(近鉄バ...
25/2/20 3085列車 20E-101
「打越弁財天入口」バス停付近にて撮影した分です。【2025-03-13撮影。】車名:三菱ふそう・エアロスターMPノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:三菱ふそうトラック・バス&三菱ふそうバス製造型式:三...
今回の画像は、両備ホールディングスのF0615です。社番及び装着されている「岡山200ナンバー」等から判断すると、2006年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロスターで、玉野営業所に所属しているようです。...
兵庫県西宮市とJR西日本は3月25日、「まちづくりに関する包括連携協定」を締結した。新駅の検討なども含め、鉄道沿線のまちづくりの推進で連携する。 連携事項は、(1)駅南西地区の市街地再開発事業を契機とした...
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...
2024年10月16日石北本線 金華(信)付近にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |