2025年3月25日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全508件
寒波の大雪に見舞われた山陰へ団臨 サロンカーなにわ を撮影に寒波での積雪でしたが 撮影日は、風は射すように冷たいものの この日は陽射しと気温が少し高いのか目まぐるしく変わる天候の中 少しづつ雪も解け始め...
真冬の旭川。こんなに雪深いところにも大きな都市があり、煌びやかな明かりがひしめく中、多くの人々が生活を営んでいることに感動すら覚える。そして、この街の人々の移動にも、鉄道が一役を担っている。旭川駅...
芸備線と木次線の存続協議2024年3月に芸備線再構築協議会での協議が開始されました。芸備線の営業路線のうち、備中神代~備後庄原間(68.5km)について、関係者が集まって今後どうしていくかについて本格的な話し合...
1983/03/22 三池鉄道 原万田、ホハ204/コハ106/No1、平井発三池港行 三池鉄道には結局3回訪れている。今回のホハ204の画像はその最後に当たる3回目。原万田駅内から。天気が良くて暖かく窓は一部開いている。こ...
2025年3月25日に、2300系2302F(2302×8R)が営業運転開始しました。本日から有料座席車「PRiVACE プライベース」の運行本数が増えたの合わせての営業運転開始となります。同様に同日より2301F(2301×8R)も営業運転を...
UR1-185 廃コンテナ網走市にて
2024年10月13日王寺からは和歌山線に乗り換え。この車両にも乗りたかったな。和歌山線に乗り続けたかったけど、時間が足りないので高田から万葉まほろば線に乗り換え。久しぶりの万葉まほろば線だった。乗車記録...
車両撮影会で展示された車両を紹介します。左から①50090型51095編成TJライナーや川越特急、その他一般運用されている車両で6編成あります。当日は池袋からイベント専用列車として運転されました。ヘッドライトがH...
本日は列島に黄砂が飛来するということで用心していましたが、今のところ少し霞んでいるかなという感じでした。昨日はハクモクレンの写真を投稿しましたが、本日は紫色がきれいなモクレンを見かけましたので早速...
停留場近くですれ違うライトラインHU310編成「足利銀行号」&HU313編成2025/03/13
デッキから望む朝陽。島影が見てきました。7:00から朝食。夕食と同じく現金8000ウォンまたは40元。船員さんが呼んでくれるのは嬉しいが、食事内容についてはもう何も言うまい。給食だな、こりゃ。再びまだ人の少...
※引用させて頂きます。以下同熊本市電の衝突事故についてまとめました。鉄道とは違い、路面電車は軌道法という法律のもとで動いているんです。#熊本 #熊本市電 #日テレ鉄道部 #kkt #追突 pic.twitter.com/hKG1Is...
八王子にて。2025年3月25日撮影。
鎌倉車両センターでE217系Y42編成のライトが… 2025/03/24鎌倉車両センターで東京方面へ灯りを灯すE217系の姿が確認できました、この先どこへ向かうのかが気になる一面となりました
トミックス(TOMIX)さん、2025/3/28発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<HO-9116>JR キハ47-0形ディーゼルカー(広島色)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~82年に製造された一般形...
ー こんにちはさて2025年3月26日の南海電鉄6000系6023F+6909Fの運用表は下記に掲載しております通りとなりますんでよろしくおねがいします
黄色いお花畑を昭和風の気動車が走る。菜の花畑が絵になる鉄道風景として有名な石神の菜の花畑です。京葉工業地帯の中核であり房総半島の付け根にある市原市も、半島中心部へ向かうとこのような素敵な春景色が広...
ってトミックスのEF651039号機+マイクロエースのコキ57000・・・・・・・・・5両+トミックス・KATOのコキ50000・・・・・・・・・13両ってこの列車が出た当時某雑誌で特集を組んでい...
今日は、仕事前に用事で早めに出勤!普通1300系と特急9300系に乗車。今日からプライベース増発で、2300系2301F、2302Fの2編成が運転開始になりました。総持寺駅にて撮影。大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただ...
2025.03.25(火)今日も年度末で大忙しですが、明日の廃車回送(e217系)の機関車送り込み、田端→大船がありますということで、今回は自転車で新鶴見駅付近へ廃車回送、大船→長野の場合は、横須賀線→東海道線→貨物...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |