鉄道コム

2025年3月27日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全531件

  • 雨がポツポツ落ち始めた頃にカメラをジャケットの内側へ入れて列車を待ちました。まもなく懐かしさを感じる茶色の客車列車が目の前を通り過ぎて行きました。 配8570レ EF65-1131(関)+35系客車5B 下関⇒新山口 35...

  • 3/9の午前に、香櫨園のホーム神戸三宮寄りで阪神本線の大阪梅田方面行列車を撮影しました。撮影数は6枚です。〇阪神8229F 特急 大阪梅田行〇阪神5719F 普通 大阪梅田行〇山陽5010F 直通特急 大阪梅田行〇近鉄9...

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今日も黄砂で山は霞んで見えずでした。今朝の最低気温は、2.7と、今朝は寒さが和らいだ朝でした。日中の最高気温は24.3℃と、今日も気温が上がり、20℃超えとなりました。後...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250327/21/toq-i/3c/2f/j/o3628241415559391826.jpg

    春の京王堀之内

    • 2025年3月27日(木)

    先週の祝日に京王線フリー切符で乗り鉄、撮り鉄をしました。少し花粉が辛かったですが、春の日差しがとても良かったです。久しぶりの相模原線、お昼前に少し京王堀之内駅で下車しました。駅名票!都営 10-460Fが...

  • トミックス(TOMIX)さん、2025年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<7437>JRディーゼルカー キハ40-1700形(タイフォン撤去車)(M)★<7438>JRディーゼルカー キハ40-1700形(タイフォン撤去車)(T)AD YahooA...

    みーとすぱさんのブログ

  • ー 本日、定期的な木曜日のお楽しみ、南海2200系天空の南海難波駅乗り入れの団体臨時ツアー2025年一本目が運転されました 南海電鉄の2200系最後の筐体です いよいよ残り少ないものと思いこれがラストシーズン...

    nankadai6001さんのブログ

  • 連日天気がダメだから模型のまた仕立て記事。珍しく、というか初の特急電車。E257系5500代のOM-53編成を仕立てたとさ。吾妻線撮るたびに乗せてくれよってなるかお前のせいでダイヤ乱れてますってなる電車。乗った...

  • 新京成80000形電車

    2025年4月、京成グループ大再編

    • 2025年3月27日(木)

    久しぶりに鉄道工事以外のテーマの記事です。筆者の地元千葉県内に路線網を持つ京成グループで来る2025年4月1日に大規模な事業再編が実施されます。今回は京成電鉄と合併する新京成電鉄の車両や案内サインの変化...

    takuya870625さんのブログ

  • 毎度、いずっぱこウォッチャーです。大雄山線のラッピング電車運行情報です。 さがみ信用金庫創立・大雄山線開業 100 周年ラッピング電車 運行開始さがみ信用金庫と大雄山線がそれぞれ1925年の開業から100周年...

    のぼたパパ24さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  大井川鐵道で活躍するE31形電気機関車が国鉄特急色へ衣替え、とのアナウンスに驚く本日でございます。 E31形と申しますと、西武鉄道が自社製造した電気機関車...

  • JR西日本の試運転電車を、今日、27日に撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。 やってきた車両は227系で、「クモハ227-1017」「クモハ226-1017」の、2両編成でした。 吹田総合車両...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250327/19/haseyohosoyo/2b/54/j/o1080081015559347479.jpg

    播但線で生野へ①生野銀山

    • 2025年3月27日(木)

    前から行ってみたかった生野銀山最寄りは大好きな播但線の生野駅乗り通すだけなら平気だけれど1人ローカルな町に降り立つのは少し不安なかなか実行できないでいましたが心強い御方(非鉄)が同行してくださいまし...

  • 2023年10月に北九州貨物ターミナルで車止めに衝突し、運用を離脱していたEH500-66[門]が、本日、幡生操~黒崎で本線試運転を行いました。門司機関区での修理を終えたようです。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR貨物EF81定期運用終了

    • 2025年3月27日(木)

    異なる方式で電化が進捗した日本海縦貫線において、50Hzおよび60Hzび交流電化区間と直流電化区間を直通して走行できる電気機関車として国鉄が1968年に開発したEF81形交直流電気機関車。1979年までに156両が製作さ...

  • 2200系天空⑦

    予想外の南海「天空」を撮る

    • 2025年3月27日(木)

    所用で南海電車の乗る為に、新今宮に行ったら、数名の撮り鉄さんがいた。「平日なのに…何故?」と思っていたら、横を「天空」が通過して行った。天下茶屋で改札出ずに、ちょっと待って。撮影を。無塗装車は、被り...

  • 宝塚歌劇団星組の新トップコンビが決定しました。男役のトップスターが暁千星(あかつき・ちせい)さん。娘役トップが詩ちづるさんに決まりました。詩ちづるさんは、親会社阪急電鉄の観光ポスターにも起用される...

  • 雪原の蒸気

    • 2025年3月27日(木)

    【勝手なお願い】 スマートフォンでご覧の方々へ 出来れば画面を一番下までスクロールして表示モードを「PC」に変えてご覧いただくとありがたいです。筆者の勝手な希望です。にほんブログ村第719話大井川鐡道の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250327/20/ryokokiss/2b/bd/j/o0320024015559379977.jpg

    シリーズ謎の終着駅

    • 2025年3月27日(木)

    いよいよ明日NPBが開幕します。これで夜が短くなるかも?(謎)当分ブログ更新間隔が開くかも(超謎)豊肥本線 中判田駅特にホームがあるわけでもなく島式2ホームの駅です。構内踏切もありますが跨線橋もあります。...

  • 2024年3月23日に延伸開業した、北大阪急行南北線の新しい終着駅です。訪問日2025年1月2日 木曜日北改札側南改札側ホーム北改札側頭端式ホームになっており、その先(終着点側)に北改札があります。液晶ディスプレ...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • /blog-imgs-160.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/20250319103619205.jpg

    テラス席(高島線EH200)

    • 2025年3月27日(木)

    春の日差しに照らされたカラフルなテラス席の向こう側をブルーサンダー(この機関車の愛称)が通過。2025年3月 Z50Ⅱ Z DX 18-140/F3.5-6.3 VRにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

2025年3月27日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ