「#京阪電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
京阪2400系電車京阪電鉄 京阪本線千林駅2021年 04月14日2600系の基本番台が姿を消し、2200系の淘汰がほぼ完了した今、次は2400系なのでしょうか。新製冷房車第一世代も、他社ではかなり廃車が進んでますし。あ、...
はめ込みガラスを試作しました。窓ガラスの縦横比率、位置などこれで決定します。お面にほぼそのままウチのパーツをはめ込むだけでこうなりますが窓抜きカエリなどの仕上げは必要です。本番ではわずかにクリアラ...
本日、京阪電鉄2600系30番台の2633-⑦-2833(2633F)に「廃車」と表記された札が掲出されていることが確認されました。既に運用を離脱したことが窺えます。同系列の廃車の動きは0番台では確認され、既に全廃となっ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
早朝から京阪に入った目的は、8月から月毎にカンのデザインが変わる《ユーフォニアム》、3編成でデザインが異なる《さくら》カン付く編成、2編成が存在する《京阪百貨店40周年》カン付き、そして ひらパー催...
早朝から京阪に入った目的は、8月から月毎にカンのデザインが変わる《ユーフォニアム》、3編成でデザインが異なる《さくら》カン付く編成、2編成が存在する《京阪百貨店40周年》カン付き、そして ひらパー催...
koganeturboさんのブログ
本日京阪電鉄の車両基地において2600系1編成に廃車の札が掲出されてる様子が目撃されております 今後の動向について注目できる一面となりそうかとおもわれます ー
nankadai6001さんのブログ
2025/03/21 京阪枚方市駅の5/6番線乗り場の交野線から大阪市内方面へ直通列車の案内について紙で情報を隠す措置が取られておりました。
nankadai6001さんのブログ
ダイヤ改正以来、寝屋川車庫にて留置されている2600系30番台に、残念ながら「廃車」の札が掲げられているようです…。 & […]The post 【京阪】2600系30番台に「廃車札」が掲出される… appeared first o...
鉄道プレスさんのブログ
2024年12月13日金曜日。森小路での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第3弾です。引き続き上りホーム京都方で撮影しました。7時12分頃6010F8両の快速急行出町柳行きが通過していきました。 7時13分頃8008F8両...
express22さんのブログ
関西地方の鉄道会社である京阪電車は、春の桜のシーズンにあわせて3月29日(土)・30日(日)・4月5日(土)・6日(日)の4日間に京阪線(中之島線・京阪本線・鴨東線)で臨時特急列車を2往復運行します。車両は...
マスカット鉄道さんのブログ
いつも通り買物へ出掛け、石山寺駅近くを通りかかると いつもと雰囲気が違い、『団体』表示の車両が 京阪電気鉄道 石山坂本線 石山寺駅 『団体』(709-②-710 京阪電車×響けユーフォニアム2023)・近江神宮前(...
阪神電車の写真は全て当サイトオリジナルの物を利用しています 遂に言いよったぞ! 近日、阪神電鉄が発表した情報によりますと阪神電鉄は8000系を形式消滅へ向かわせる方針であることが判明しました
nankadai6001さんのブログ
1984年にデビューした急行用の車両で先日、バーミリオンとクリームのツートンカラーの「赤胴車」風塗装への変更が発表された阪神8000系ですが、近年中に代替更新を実施するため車内防犯カメラの設置の対象外とな...
湘南色の部屋さんのブログ
先日、発売日に鉄道雑誌をチェックしました。うーん、買うほどのものがなかった。 先月発売の鉄道ピクトリアル、京阪2600系のインパクトが強すぎて、他の雑誌が内容薄すぎるような… 今月の鉄道ピクトリアル、山陰...
23日に出てきたのは京阪です。3月9日に出た岐阜行きの帰りに京阪への立ち寄りを検討したのですが、その時は毎月の宇治線詣しか目的が無かったので見送りとし、先延ばしにしていると、あれよあれよで目的が湧...
23日に出てきたのは京阪です。3月9日に出た岐阜行きの帰りに京阪への立ち寄りを検討したのですが、その時は毎月の宇治線詣しか目的が無かったので見送りとし、先延ばしにしていると、あれよあれよで目的が湧...
koganeturboさんのブログ
ひとまずレイアウトに持って来たんですが、本日は皆さんが気になるであろう車両を見てみます。〈8805〉ダブルデッカー車である8805。通勤で乗っていた身としては懐かしさすら感じさせる、これぞ京阪と感じさせる...
3月23日 「さくら」ヘッドマークを掲出した京阪8006Fは、快速急行淀屋橋行きに入っていましたが、折り返しは快速特急「洛楽」で「さくら」と2枚看板でした。8006F快速特急「洛楽」出町柳行き京阪も「さくら」ヘッ...
w7さんのブログ
2024年12月13日金曜日。森小路での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。引き続き上りホーム京都方で撮影しました。6時57分頃6002F8両の普通樟葉行きがやって来ました。日の出時刻を過ぎて少しは明る...
express22さんのブログ
快削t0.4で貫通ドアを抜きました。快削t0.4で貫通路上辺埋め板も抜きました。前面Rよりも凹ませず、凸を仕上げます。赤い抜きの丸みをヤスリでピンカドにより継ぎ目仕上げが楽になります。雨水除けと渡り板がい...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。