「#京阪電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ご視聴いただきありがとうございます。今回は本日3/22にダイヤ改正を迎えた京阪電車についてご紹介しました。新ダイヤでは複々線を4両編成の13000系が爆走します!両数は半分ですが本数は15分から12分ほどになっ...
2025年3月22日のダイヤ改正より、所定8000系を使用となる淀屋橋発枚方市行きの定期急行列車が登場しまし た。平日ダイヤでの改正初日は8000系8001Fが充当されまし た。
2nd-trainさんのブログ
今回は、「鉄道ライター」もしくはそれに準じた肩書きを名乗る人々の一部を五十音順に取り上げ、その実態を検証します。根拠のない批判はしていませんが、それなりに過激な内容なのでご注意ください。阿部等読み...
北浜駅で「ライナー 京都出町柳行」を見ました。 3月22日から京阪電車はダイヤ改正をしましたが、区間急行、普通の4両編成はとても混んでいるので、早急に7両に戻して欲しいです。
2025年3月23日に、「京阪電車×響け!ユーフォニアム ラッピング電車」の600形(605-606号車)、700形(709-710号車)各1編成を錦織車庫内に展示した撮影会「京阪電車×響け!ユーフォニアム ラッピング電車さよなら撮影...
2nd-trainさんのブログ
どうも、通勤準急です。今回は昨年6月の撮影から。京都で宝塚記念が臨時開催された2024年。京阪電車もG1では半ば恒例となりつつある競馬BEAT号を設定するとあり、西三荘に行くと結構な数のファンが集まっていまし...
3月23日 ダイヤ改正後の京阪西三荘で撮影しました。本線を走る4両編成の13000系は、寂しさを感じますね。4両の13037F区間急行萱島行きが入線してきました。3004F特急出町柳行き7203F準急出町柳行き3001F特急淀屋...
w7さんのブログ
2024年12月13日金曜日。古い2024年末の話になりますが、この日はウヤだったので早朝から京阪沿線に足を運びました。冬至間近のこの日の日の出は6時56分でしたが、6時40分頃森小路に到着して撮影を開始しました。...
express22さんのブログ
– 本日2025年3月22日京阪電鉄ではダイヤ改正が実施されました、これにより本年初頭に順次川崎重工から陸送搬入された13000系が本日より運用入りしておりリバイバルカラーの編成も含め心配されている方はな...
nankadai6001さんのブログ
4月13日の開幕に向けてカウントダウンが始まった2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)。しかし、私なんかもそうなんですが、日本での万博開催が決まった当初の盛り上がりとは180度違って、今は何と...
今回は青春18きっぷを利用して九州へ遠征をしました。 主な目的としては2025年春のダイヤ改正で定期運行終了、または運行区間が変更される「かわせみ・やませみ」や「あそぼーい!」に乗ることがあり、これに2025...
つばめ501号さんのブログ
さてさて、お待たせいたしました。ようやくセットアップする日です。今回、新しい試みとしてマイクロエースの純正室内灯を使ってみることにしました。基本的にはTOMIXの室内灯と変わりません。で、最初はKATOカプ...
京阪車両区の運用変更実施します。(1983年バージョン)※京阪41運転の準備に伴う変更。 写真は、運用変更の風景です。次回の京阪41運転では、春の臨時急行・淀屋橋-宇治を運転!当時の実物は、2000系のあと、新18...
みなさんこんにちは。前回からの続きです。「くずはモール(大阪府枚方市)」内の京阪電車鉄道博物館「SANZEN-HIROBA(さんぜんひろば)」で現在、開催されている「平成・令和時代における京阪電車のフラッグシッ...
3月23日に、「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車 さよなら撮影会に参加して来ました。本来は、3月15日に開催予定でしたが、諸般の事情によりこの日に延期です。 自分は一般枠を選択。 2月28日の...
小田急ロマンスカー「EXE」は箱根観光特急から通勤特急まで何でもこなす優れものです。 (「はこね」号として運用される「EXE」)・異色の小田急ロマンスカー「EXE」とは 「ロマンスカー」と言えば、小田急電鉄が...
日時: 2025年9月30日 終日 CROSSPOINT(クロスポイント)完成品Nゲージ車両、京阪3000系(大阪・関西万博ラッピングトレイン)先頭1両ディスプレイモデルを販売。 ©Expo 2025 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済 ...
横濱模型さんのブログ
「プレミアムカー」を連結する3000系と8000系が大阪・関西万博期間中に限り中之島線に入線することとなりました。両系列とも「プレミアムカー」車両が組み込まれてからは淀屋橋発着のみに使用されており、3月22日...
2025年3月23日に、代走でしか見られなかった3000系の準急淀屋橋行きが定期列車となりました。これは3月22日のダイヤ改正によるものです。
2nd-trainさんのブログ
まいどおおきに!昨日より気温が高いとは言え冷たい風でちょっと寒かった朝食の際、テーブルになんだ?粒?あ゛ーっ!!夜のアレルギーの薬やんか?!どうりで朝から鼻水の滝(>_
KENKEN-KAICHOさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。