鉄道コム

「#山陽電気鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全5189件

新規掲載順

  • 執念の 阪神電車は イチバンや!鼓動を鳴らせ。虎道を進め。阪神タイガース90周年のキャッチコピーです。栄光の90年を振り返ると50周年のメモリアルだった昭和60年(1985年)には吉田義男監督の下21年ぶり3度目のセ...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250305/22/kakogawa86/c2/8b/j/o0840056015551354977.jpg

    山陽電車大塩駅

    • 2025年3月8日(土)

    2022年3月8日に写した山陽電車大塩駅です。駅は開業していましたが、周辺はまだ工事中でした。

  • 兵庫県のご当地私鉄、山陽電鉄。新型車両の導入はされているものの、登場から40年が経過した3000系のリニューアルも並行して実施されており、トップナンバーのアルミ車から少し時間を空けて登場した、新工法を採...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250304/08/nari-nori2837/30/20/j/o1081151515550739678.jpg

    姫路サブカルフェスタ2025

    • 2025年3月6日(木)

    今年も鉄道模型の方で参加してまいりました『ひめじSubかるフェスタ2025』今年は10回目の開催ってことで土日2日間の開催でゴザイマシタ。前日の金曜日は昼から休みを取って設営のお手伝い手前側がNゲージの運転展...

  • 別府駅には…相性が…山陽電気鉄道 6000系6005F6005>6305>6105 2025.3.1 14:05 山陽電鉄本線 別府駅にて。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250304/13/momo1945815/00/94/j/o4928326415550830103.jpg

    霧の海峡

    • 2025年3月5日(水)

    3月頃、たまに生じる濃霧。海水温が大気温より高く、湿度の高い時に起こりやすいようです。向こうは明石海峡。明石海峡大橋が見えるはずですが、濃い霧で視界は100m先が見えるかどうか。海峡を行く船は頻りに霧笛...

  • 阪神タイガースへのリンクです。阪神タイガース90周年記念 ラッピングトレイン&ラッピングバスについて|球団ニュース|ニュース|阪神タイガース公式サイト阪神タイガースの球団オフィシャルサイト。試合速報や...

  • 土曜日、なにわに行かず山陽さんの別府駅に行ったんですが…結局帰りの車内からのみの捕獲でした。あんまり付いてないんですよね…阪神車が来てもねぇこういうときに限って阪神車率が多いような…(笑)駅の下には別...

  • 今日も先日手に入れたZ9の試し撮りカットです。と言う訳で↑は先月18日に杭瀬で撮った5000系5702Fの姫路行き直通特急…ええ、久しぶりのリニューアル車です♪そうそう、コチラさん以前もこのアングルで撮った事があ...

    ガトーさんのブログ

  • 2月27日は大阪市内で用事があり、そのついでの鉄分補給でした。鉄分補給のテーマはいくつかあって、その優先度から山電の《別府停車》告知カン付きを目的に午前から阪神・甲子園入りをしますが、手探りながら...

  • 2月27日は大阪市内で用事があり、そのついでの鉄分補給でした。鉄分補給のテーマはいくつかあって、その優先度から山電の《別府停車》告知カン付きを目的に午前から阪神・甲子園入りをしますが、手探りながら...

    koganeturboさんのブログ

  • ラビュー:どうもこんにちはこんばんはラビューです。2024年のJRダイヤ改正に合わせて本格始動したこの「ラビューの区間快速な鉄道ブログ」ですが、気づけば2025年のJRダイヤ改正を今月に控え、つまりあれから1年...

  • かつては首都圏で最大15両編成で走行し、東海道本線の花形列車であった113系ですが、現在では下関総合車両所岡山支所に4編成と、福知山電車区所属のワンマン用車両のみとなっています。復刻塗装がお得意のJR西日...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • 2月22日は山陽電車でもダイヤ改正がありました。山電の場合、別府に直通特急と特急が終日にわたって停車する事になったのが改正で目を惹くところで、改正された日から一部の編成に別府停車を告知するカンが付...

    koganeturboさんのブログ

  • 2月22日は山陽電車でもダイヤ改正がありました。山電の場合、別府に直通特急と特急が終日にわたって停車する事になったのが改正で目を惹くところで、改正された日から一部の編成に別府停車を告知するカンが付...

  • 京福電気鉄道。今でこそ嵐山エリアの輸送が中心となりましたが、かつては大変面白い鉄道でした(今も十分面白いですが)。路面電車やケーブルカーだけでなく、普通の鉄道路線も2003年(営業は2001年)まで所有し...

    FreedomTrainさんのブログ

  • この動画は2024年10月18日に明石駅05時58分発上り快速電車から映した山陽電車との明石駅〜舞子駅間の並走ですが、2月22日の山陽電車のダイヤ改正で上り直通特急の発車時間が06時02分になった...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250224/10/ironmaiden666666/98/90/j/o1600120015547695035.jpg

    廃線跡歩き旅行【東海2009】1

    • 2025年3月1日(土)

    撮影日 2009/03/20山陽電気鉄道本線飾磨7:02発の下り特急に乗る山陽姫路7:06着下車山陽本線姫路7:25発の上り新快速に乗る米原9:53着、9:58発の電車に乗り換え豊橋12:00着、12:05発の電車に乗り換え新所原駅新所...

  • 今日は山陽電車の話題です。 山陽6000系6004F+6007Fが継続運用中です。写真は須磨浦公園ー塩屋間を走る直通特急・阪神大阪梅田行きです。 最近は須磨浦公園ー阪神大阪梅田間の阪神特急にも入ったようです。ダ...

    ソルトさんのブログ

  • 大阪メトロ四つ橋線の西梅田駅から地下街を彷徨い、阪急の大阪梅田駅にやってきました。駅構内の様子については・・・→→2023年10月訪問の阪急大阪梅田駅ここから京都に向かいます。今回の記事は帰京の記録となります...

    キャミさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ