鉄道コム

博物館に関するブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全12530件

新規掲載順

  • 9回目の大宮の鉄道博物館はおそらく館内で最も歴史あるカマである「弁慶号」です。スタイルは日本車離れし、西部劇に登場しそうな井出達。やはりアメリカ製のカマでもあります。 アメリカの広大な平野と北海道...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • <日付:2024/9/22:20240922-04>抽選で当たった東海道新幹線開業60周年高速鉄道のあゆみ展示東京駅会場へ 入館証を借りて予約時間になったら入場、やはり?家族連れは少ない感じ ビジネス訪問者向けの入場管理...

  • 鉄道博物館ウォッチングの本館シリーズ。第2回目は戦後から昭和末期ころまで活躍して国鉄車両を中心に紹介します。まずは上野から新潟方面に走っていた特急ときの181系。直流電車なので秋田で見ることはありませ...

    四代目アキタさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250127/19/c11207c11171/27/5e/j/o2449163215537765394.jpg

    2025年 1月 5日②【梅小路公園】

    • 2025年2月19日(水)

    西本願寺へお参りに行く前に、梅小路京都西駅から京都鉄道博物館を外から少し覗き、梅小路公園へチンチン電車乗場を足早に確認 京都市交通局広軌1型29号 乗りたい気持ちもありましたが、今日は目的が違うの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250218/06/takemas21/99/0f/j/o0900067515545504268.jpg

    国鉄:ED17とED18

    • 2025年2月19日(水)

    先日は大宮の鉄道博物館にて貯蔵されているED17ー1号機をアップしましたが、お馴染みのレイルサロンC60さんから現役時代の画像が送られてきました。車体は同じながら、台車が異なるED18もありましたの...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。「くずはモール(大阪府枚方市)」内の京阪電車鉄道博物館「SANZEN-HIROBA(さんぜんひろば)」で現在、開催されている「平成・令和時代における京阪電車のフラッグシッ...

  • 鉄道博物館ウォッチング、いよいよ本館の車両たちですがここにはたくさんの車両が収蔵されているので、東北に関係する車両たちから。まずは東北・上越新幹線を走っていた200系。僕が小学校5年の時に修学旅行で初...

    四代目アキタさんのブログ

  • 京都鉄道博物館が開園した頃に東海道新幹線と東寺がよく見える屋外展望デッキで撮ったものです。あの頃はJR東海の700系新幹線がまだ運用されていた時代で、N700系に混じって走っている姿をよく見ることが出来まし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250127/11/c11207c11171/05/e2/j/o1024076815537630614.jpg

    2025年 1月 5日①【梅小路公園】

    • 2025年2月18日(火)

    西本願寺へお参りに行く際に、梅小路京都西駅から歩きます 京都鉄道博物館を外から少し覗き、梅小路公園へ京都市交通局2000型2001号車 梅小路公園 総合案内所(梅小路公園西側・七条入口広場) として使用 

  • 今回は小ネタというか昔ネタです。 2025年1月1日に、自分にとっては衝撃的なニュースが。米原の井筒屋が3/20をもって駅弁事業から撤退するとのことです。 「湖北のおはなし」の井筒屋、駅弁事業から2月末で撤退 ...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250208/17/annex-2019/4c/d1/j/o1024076815541977214.jpg

    京都駅周辺散歩その②

    • 2025年2月18日(火)

    皆さんこんばんわ(^_^)京都駅からぶらぶら散歩。京都タワーから西本願寺へ。そしてJR線沿いを西へ歩くと。。。客車が現れたのが前回ですね。客車の横目に歩くとSL。C56-160ですね。梅小路蒸気機関車館お馴染みのS...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。「くずはモール(大阪府枚方市)」内の京阪電車鉄道博物館「SANZEN-HIROBA(さんぜんひろば)」で現在、開催されている「平成・令和時代における京阪電車のフラッグシッ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tboffice/20230619/20230619132156.jpg

    岳南電車に乗った

    • 2025年2月17日(月)

    2023年6月に岳南電車に乗りました。東海道本線吉原駅から出ている私鉄です。目的は乗りつぶしです。吉原駅から岳南江尾駅で折り返してきて岳南藤岡駅で途中下車してみます。岳南江尾駅ランキング参加中旅行ラン...

  • 【2025.2.16投稿】ソフトの練習は休んで、朝から北上し門司港へ。お誘いいただいた団体列車に乗ってきましたよ。5年前のちょうど2月16日、急行かわら号としてキハ140を貸し切り、日田彦山線を添田まで往復したグ...

  • 小田急小田原線からこんにつあー!!昨日と今日はいきものがかりの町に行ってきました。①土曜日 昼過ぎの用事が想定よりも早く終わったので、本厚木へ移動しました。駅から少し西へ進むと、こんな看板を見つけま...

  • 8111編成は1963年に4両 1972年に2両が製造8000系で唯一現存する原型顔2012年より東武博物館の動態保存車となる2023年より野田線の一般列車として運用開始続きをみる

  • 今年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の記念企画展「山陽新幹線50年展」その⑧です。今日の更新は少し遅くなってしまいましたが、このシリーズは今日が最終回となります。写真は今回で全て出し尽くしとなりま...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 2004年に帝都高速度交通営団(営団地下鉄)から、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)に組織変更・民営化されてから20年を迎えました。1/29から2/28まで東京メトロの20駅に各線の歴代車両の特製スタンプを配置して...

  • 大宮の鉄道博物館、第7回目は「ED17ー1」からになります。茶色のスクエアな車体にデッキ無しの形状、さらに側面の通風口が独特の感じでもありますね。そのスタイルから「クロコダイル」の愛称があったとか。そん...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • s-IMG_5913-1_20250215205855bbe.jpg

    サラメシ

    • 2025年2月15日(土)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。すっきりしないお天気の福岡地方。夜は雨が降り明日の未明までのようで,その後はお天気回復。明日は仕事なしなので一日まったりと過ごしたいですね。徒然なる道草日記からの更新です。鰤...

    Qテツさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ