鉄道コム

博物館に関するブログ

すべて外部サイト

421~440件を表示 / 全12542件

新規掲載順

  • 京都鉄道博物館は寝台特急「なは」の運行開始50周年を記念し、同館で収蔵している583系特急型寝台電車の先頭車(クハネ581-35)を使用したイベントを開催する。 開催日は3月8・9日の2日間。クハネ581-35のヘッド...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250212/17/tgv844/5a/c0/j/o0776060015543469770.jpg

    日中線、会津線、磐越西線

    • 2025年2月12日(水)

    1/25、26朝の日中線に乗車。会津加納、上三宮、会津村松と各駅乗降客が歩けるように雪かきがされています。乗車した車両は現在熱塩駅日中線記念館で保存され車内に入ることができます。もう一つのローカル、会津...

  • 大宮にある鉄道博物館ウォッチング。入館する前にも2つの車両(カットモデル)を見ることができるのが大きな特徴ですが、こられは通路に置かれているので閉館時も見ることができるということですかね?1つは修学...

    四代目アキタさんのブログ

  • 20180501_DSC_1701_00119.jpg

    2018年5月1日 今日の1枚

    • 2025年2月12日(水)

    こんにちは。今日の1枚は2018年5月、碓氷峠鉄道文化むらにて。塗装が終わったばかりのEF80ラストナンバー。美しいローピンの姿が見れました。2018.5.1撮影碓氷峠鉄道文化むらにてNikonD600+AF-S 24-120mmf3.5...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。「くずはモール(大阪府枚方市)」内の京阪電車鉄道博物館「SANZEN-HIROBA(さんぜんひろば)」で現在、開催されている「平成・令和時代における京阪電車のフラッグシッ...

  • 第三セクター鉄道の成功例として知らていた平成筑豊鉄道は、経営難を理由に2024年6月28日に沿線自治体(田川市・直方市・行橋市・小竹町・香春町・糸田町・赤村・福智町・みやこ町)に対して法定協議会の設置を要...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20250206/20250206221233.jpg

    仙台市電保存館の保存車両

    • 2025年2月11日(祝)

    ※2025年1月撮影1976年に全廃された仙台市電の保存施設を見てきました。 モハ1形1号大正15年川崎製、仙台市電開業時に製造された電車です。昭和40年までに廃車となっています。廃車後は大町西公園での保存を経て、...

    puramiさんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。「くずはモール(大阪府枚方市)」内の京阪電車鉄道博物館「SANZEN-HIROBA(さんぜんひろば)」で現在、開催されている「平成・令和時代における京阪電車のフラッグシッ...

  • 勇気づけの嵐<日替り記事>【新春ミッション】本ブログでご紹介した同じマンションの方から、2日に実家に行くので代わりに地域ネコちゃんにフードをあげて欲しいとの依頼が舞い込みました。こちら無事ミッショ...

  • 先週2/6に名古屋のリニア・鉄道館に行ってきました。まずは外観から。入り口はいるとまずはC62 17が迎えてくれます。狭軌のSL世界最高速度車です。隣は新幹線の試験車300Xです。1996年時の世界最高速度を記録しま...

    とーるさんのブログ

  • 2019年以来鉄道博物館に行ってきました。その時にはまだいなかったのがこちら。EF58-61号機ロイヤルエンジン。一度生で見てみたかった機関車なんです。鉄道博物館には他にもEF58はありますし、名古屋のリニア・鉄...

    四代目アキタさんのブログ

  • 東急デハ150形電車 引退記念日 2001.2.10 ~東急で最後となった吊り掛け駆動車~記念日シリーズ VoL.54東京急行電鉄さんの 玉川線と世田谷線で活躍したデハ150形は、1964 (昭和39)年4月に玉川線における最後の...

  • 「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で近鉄線に乗りまくりました。三岐鉄道に乗りました。 四日市に宿泊していたので、ルートは近鉄富田駅から三岐線で終点の西藤原、折り返して伊勢治田駅で下車、徒歩で阿下喜駅へ。...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。「くずはモール(大阪府枚方市)」内の京阪電車鉄道博物館「SANZEN-HIROBA(さんぜんひろば)」で現在、開催されている「平成・令和時代における京阪電車のフラッグシッ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250209/23/uk25835/e5/b9/j/o0813108015542507696.jpg

    京急ミュージアム

    • 2025年2月9日(日)

    先月、横浜にある京急ミュージアムへ行ってきました。2020年に開館した京急ミュージアム。開館したばかりの頃は、人も殺到するので、入館するのには、予約が必要でした。それが、開館してから今年で5年目を迎えた...

  • トレインスタンプラリー2025 Part2は、休日お出かけパスを使って遠隔地を押...

    テームズさんのブログ

  • 今日はKATO 20系客車の続きです。本来切断できない部分を切断して半端増設したLEDがコンデンサーを付けると怪現象?を起こす話と、カヤ21の室内灯対応などです。走行動画や鉄道博物館の実車写真など出て来ます。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250209/14/cat19801113/ab/fa/j/o1080081015542286080.jpg

    模様替え

    • 2025年2月9日(日)

    壁面を模様替えしました~ついに北欧のファブリックボードをはずしましたずっと京都鉄道博物館みたいに、電車のヘッドマークを飾ってみたかったんですよね~サッポロビールのヘッドマークコースターをメルカリで...

  • 前回、鹿児島へ向かう時のことを書いていたら、↓『臨時特急があったかー!〜激混みの夜行急行かいもんを避けて』1989年の夏、ちょうどお盆の頃確か8月11日祖母の容態が良くないとの知らせがあり、母や姉たちは朝...

  • 今年3月で迎える山陽新幹線全線開業50周年の記念企画展「山陽新幹線50年展」その⑦です。このシリーズ、京都鉄道博物館の特別企画展としては、ずいぶんと長く続けてしまっていますが、いよいよラストスパートへ向...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ