鉄道コム

博物館に関するブログ

すべて外部サイト

5161~5180件を表示 / 全12149件

新規掲載順

  • 73、78型の上り方のタイフォンは最後まで2連式を装着しており、5000系の上り方も竣工当初は2連式でしたが、後に下り方と同型(AW-5型)に統一されました。東武博物館の保存車両を観察しました。57型は上り方がM車...

  • ■ Class 800 モックアップ(イギリス国立鉄道博物館)Class 800は、イギリス都市間高速鉄道計画(IEP)の一環として2015年に登場した電気・ディーゼル両用のデュアルモード式(EDC/Electric Diesel Car)の高速鉄...

    ntmuseumさんのブログ

  • ■ ロンドン地下鉄 1938形(London Underground 1938 Stock)・その2ロンドン・コヴェントガーデンロンドンの交通博物館にて展示されている11182号車についてのその2です。前回のその1では、車体外観についてまと...

    ntmuseumさんのブログ

  • ■ ロンドン地下鉄 1938形(London Underground 1938 Stock)・その1ロンドン地下鉄 1938形(London Underground 1938 Stock)は、トンネル断面が小さい路線用として1938年に登場した車両で、ベーカールー線、ノー...

    ntmuseumさんのブログ

  • _e0005714_20284417.jpg

    8月28日分 その1

    • 2022年10月3日(月)

    再訪を誓ってから1週間。京都鉄道博物館特別展示の最終日に再び会いに行きました。相変わらずの賑わいですね。変化点と言えば2085号機のHMが別のデザインに交換された事。最終全検が終えたとは言えすぐにその時を...

  • ←前記事「会津若松城(福島:5月④

  • スカイテラスに移動してきました。お昼ご飯を食べているとき、黄色い新幹線が通る話声が聞こえてきましたのでダメ元で待ってみることにしました。しばらくすると京都駅を出発してきました黄色新幹線が見えてきま...

    amateursuitaさんのブログ

  • 《KATO》レサ10000-1

    《KATO》 レサ10000

    • 2022年10月3日(月)

    って魚の話題が出ましたので模型の世界も・・・・・・・・・・・・・・・・・・っちゅうことでKATOのレサ10000を!!!!自分は若い(?)のでこの車両ってみたことがありませんが確か京都の鉄道博物館...

  • 朝の青森駅にやってきました。青森には鉄道旅に加えて,大学時代に自転車の合宿で十和田湖周辺や奥入瀬渓谷などをバリバリ走ったこともありますが,地味に二つの半島が手付かずになったままでした。そういうわけ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220919/12/miyashima/a6/4b/j/o1080060715176774558.jpg

    EF65とオロネ24 / 京都鉄道博物館

    • 2022年10月2日(日)

    今夏8月20日(土)から本日28日(日)まで京都鉄道博物館で特別展示された、EF66-27号機とEF65-2085号機。ニーナは既にUP済みですが、今回はEF65-2085号機と、常設展示のEF65-1号機の写真です。京都鉄道博物館...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/a1763cd87699fab25dff635f106785f9.jpg

    鐡道博物館へ1

    • 2022年10月2日(日)

    コロナ禍以来初めての鉄道博物館。連休が終わり絶対に空いているはずとの確信を抱きつつ、大宮駅のニューシャトルをめざす。↓やってきたのは2000系2106編成↓新幹線と並行↓鉄道博物館まで1駅↓さぁ、着い...

  • DSC_0072

    関西遠征 ③

    • 2022年10月2日(日)

    どうも管理人です。関西遠征の続き書きます。京都鉄道博物館後にして大阪の宿に向かいながら撮影することに・5061レ西濃EXP・気づけば原型顔ある205系もここだけに1000番台ですが原型顔ももはや最後の砦となる奈...

  • 今夏は、京都鉄道博物館の展示がアツい夏でした。オヤ31に続き、EF66 27も国鉄色EF65とともに展示が決定。当初オヤは何が何でも本線走行を撮りたかったので休みを撮って京都へ向かいましたが、ニー...

  • お昼過ぎには点検中のSLスチーム号客車の入換作業がありC56-160!!と無線スイッチャー!!が担当。↓転車台が回転!↓転車台を固定↓点検が終えた客車と連結。↓客車を転車台に移動。↓転車台が少し回転。↓まだ点検が...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2022年9月30日に、10月1日、2日に、碓氷峠鉄道文化むらで「横川メモリアルフェスティバル」が信越本線横川~軽井沢間廃止25年を記念して開催されました。EF63形電気機関車に廃線当日まで実際に使用されていた「さ...

    2nd-trainさんのブログ

  • DSC_0065

    関西遠征 ②

    • 2022年10月1日(土)

    どうも管理人です。10月になりました。今年もあと2か月余りあぁ~秋後半なればあとわずかになるなと思います。さて、関西遠征の続き書きます。午後から京都鉄道博物館に行きました。今回のメインEF66-27展示会目...

  • 今日は朝一番にテッパクにINして一足先に鉄道開業150周年を味わって来ました(*^^)v先ずはテッパクを間に合うように切り上げて撮影した今日の東上線。大好きな3連チャン!本当に10年前の8000系の時の...

  • 撮影日:2021年10月SLスチーム号は京都鉄道博物館で毎日運転されているSLです。SLが専用のトロッコ客車を牽引しています。ただ、往復1キロ位で、到着駅はなく終点で折り返してくるだけなので、遊園地の乗...

    jnrailさんのブログ

  • 仙台市電保存館とは1991年に開館した仙台市電保存館。仙台の街を走り続けてきた市電の姿を未来に伝えるために当時走っていた車両などが展示されています。場所は仙台駅から南へ15分ほど、仙台市地下鉄南北線の終...

  • 2022年10月1日より、京都鉄道博物館のSLスチーム号に「鉄道150年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は12月29日までの予定です。鉄道開業150年と梅小路蒸気機関車館開館50年を記念してのヘッ...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ