鉄道コム

博物館に関するブログ

すべて外部サイト

6481~6500件を表示 / 全12559件

新規掲載順

  • 以前にもお話ししたかと思いますが、令和4年は「東海道新幹線鴨宮モデル線完成及び1000形試験車両登場60年」「山陽新幹線岡山開業50年」「東北・上越新幹線開業40年」「「のぞみ」運転開始30年」と...

  • こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記が始まります。活動日はGW中の5/5(祝)ですが、内容的にはサイクリング撮影記になりますので、同編の続番として(31)にします。少々長くなりますが最後まで見てい...

    ban7310さんのブログ

  • 本日は、久々の課外活動として、大宮の鉄道博物館に行ってきました。ご参加いただいた皆さん、ご参加いただきありがとうございました。今後も様々な対面での活動ができるように、準備を進めていく方針です。次回...

  • 前回、アンパンマントロッコを製作しました。アンパンマンのデカールを作った際、藍よしの川トロッコのデカールも作ったので、勢いで作っちゃいました。隠しパーツのトイレタンクが付いてませんが、当面このまま...

  • 汐見橋駅の駅名標です。 この駅は高野線の起点駅となっていますが、現在は極楽橋方面と直接線路が繋がっていないため、通称汐見橋線と呼ばれる支線の扱いとなっています。 列車が到着しました。 やって来たの...

    kd55-101さんのブログ

  • 2022年5月21日に、下之郷電車庫にて「第4回ローカル鉄道グッズ販売会」が開催されました。アルピコ交通、横浜シーサイドライン、電車市場(総合車両製作所)、丸窓ぽんて、碓氷峠鉄道文化むら/蓋ノ屋、上田電鉄の...

    2nd-trainさんのブログ

  • 222231.jpg

    HOゲージ/16番--EF64の製作

    • 2022年5月22日(日)

    春の行楽日和の今日この頃ですが,今日は冬のまん延防止等重点措置期間に作ったHOゲージ模型,EF64の製作をお送りします。年末にブラブラとネットオークションを見ていたら,HOゲージのEF64の仕掛品を発見,落札...

    kurikomashaさんのブログ

  • おばんでございます。でわ、今夜はいつもの定期Upは一休みして・・・この5月末で現役引退が発表された117系トップナンバーのT1編成。関西では団体列車を主に運用をされえていましたが残念です。特に地元、天理臨...

  • 大阪メトロの桜川駅から少し歩いて南海の汐見橋駅に着きました。 左側に見切れている建物は阪神の桜川駅です。 駅舎入口です。 駅舎内部の様子です。 改札口を抜けてホームを見たところです。 1面2線の構...

    kd55-101さんのブログ

  • 今年のゴールデンウィークは長野まで日帰り旅行をしたのですが、やはり長野に行くなら、道中の駅弁は信越本線横川駅の「峠の釜めし」が一番です!※関連記事2000年 開園1周年を迎えた碓氷峠鉄道文化むらと信越本線...

    MIRUMIRUさんのブログ

  • Tomix-Nゲージマルチ架線柱15

    Nゲージ架線柱から4

    • 2022年5月21日(土)

    細長レイアウトに架線柱を配置した続きからここでは、あくまでも鉄道模型おもちゃレイアウトとして架線柱を配置していますが 本格的にレイアウトに架線柱と架線も張り巡らしている鉄道模型のプロフェショナルを...

  • 日本最大の蒸気機関車・C62のぞみのもとになる300系試作車新幹線を超える高速鉄道・リニア試作車日本の鉄道の象徴的な推移を3車両で示しています。いや~壮観です。特に右端のリニア試作車を近寄って見ると、アレ...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • Img054

    気になるクロ157と御料車の扱い

    • 2022年5月21日(土)

    前回の記事で触れたクロ157と御料車。どちらも天皇、皇后が乗車した車両とあって、...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 本年3月26日(土)に訪問した京都鉄道博物館、この月の車両公開はモハ80形1号車でした。モハ80形は昭和25年新造、日本初の長距離用直流電車の中間電動車で最大16両編成を可能にしました。まずは外観を撮影。そして...

    railway-8539さんのブログ

  • 最近の車両はサイレント引退?が流行りのようですが、まさかこの機関車もそうなるとは思いませんでした。そして、ニーナ様ことEF66 27号機を最後に目撃したのは、職場近くの新鶴見機関区。かなり遠目ですが、この...

    hide7554さんのブログ

  • 難波駅から乗車した列車は1駅隣の桜川駅で下車しました。 桜川駅の駅名標です。 西改札から外に出ます。 改札を出たところで振り返って改札口を撮影しています。地下鉄 桜川駅(大阪メトロ) 駅名標 電車 大...

    kd55-101さんのブログ

  • 今日の一枚 ドクターイエローです 皆さまに幸せを 笑 (京都鉄道博物館 構内)鉄博に出かけたので、構内から スチーム号と絡めてみたが、ちょっと遠すぎましたね パッと見だと黄色いのに気づけない 遊具の...

    mの日常さんのブログ

  • 先月、5年ぶりくらいに名古屋のリニア鉄道館へ行きました。名古屋駅乗り換えであおなみ線のホームへのぼるとビックリ!見慣れたあおなみ線の車両とは違うラッピング車。ヘッドマークを見たらレゴランドとあるでは...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 南海の難波駅から大阪メトロの難波駅に向かいました。 大阪メトロ難波駅千日前線乗り場の駅名標です。 ここからは千日前線に乗ります。 ホームの様子です。 野田阪神行きの列車がやって来ました。 20系2...

    kd55-101さんのブログ

  • 2日間限りで復活した予讃線の急行列車。前日の復刻「いよ号」に引き続き、今回は復刻「うわじま号」に乗車。原形エンジンを搭載した国鉄型気動車の旅を楽しんできました!*2022年5月の情報を基に作成していますw...

    マサテツさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ