鉄道コム

博物館に関するブログ

すべて外部サイト

6501~6520件を表示 / 全12559件

新規掲載順

  • JR桜木町新南口(市役所口)に隣接するJR桜木町駅ビル「CIAL桜木町ANNEX(シァル桜木町アネックス)」1階の「旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)以下は旧横ギャラリーとします」に入館(無料)しました。旧横ギ...

  • みなさんこんにちは。今日の話題です。先日のこと。久びさに日本橋(大阪市浪速区)へ足を運んで来ました。お目当てはこちらの「ジョーシンスーパーキッズランド本店」、鉄道模型ならば、大阪では随一の品揃えで...

  • 《前回のつづきから》  豪華な設備を誇る特急用客車として20系が増備され、夜行特急列車は順次これに置き換えられていく一方、急行列車や普通列車は相変わらずスハ43系を中心とした車両によって運転されていまし...

    norichika683さんのブログ

  • 貝塚駅から乗車した列車の終点難波駅にやって来ました。 久し振りに関空特急ラピートを見ました。 和歌山市行きの2000系です。 50000系を先頭側から見たところ。 第4編成です。 難波駅の駅名標で...

    kd55-101さんのブログ

  • 前記事が本日、#鉄道博物館で1位を頂いたのですが、恥ずかしながら記事中に間違いが発覚。【誤】8代目運転盤(仮称) ↓【正】7代目運転盤(仮称)大変申し訳ございませんでした。そもそも先代運転盤が7代目じゃなく...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a2/bd0fd5297a2edc64ae8b571e09ef997c.jpg

    SLの図柄のコイン_10

    • 2022年5月18日(水)

    今日も、SLの図柄のコインを1枚紹介します。1998年にマン島から発行された1クラウン白銅貨です。鉄道開通125周年を記念して発行されたコインで、昨日紹介したコインとペアで発行されたものです。こちらのコインに...

  • 今日は、12日から京都鉄道博物館で展示されている、117系のトップナンバーを含む編成であるT1編成を見学するのと、その搬出の様子を合わせて見学してきた。展示された車両は4両でクハ116、クハ117、モハ116、モハ...

  • 2022年5月17日、吹田総合車両所京都支所所属の117系T1編成が京都鉄道博物館での展示を終え、所属先まで返却されました。なお、運転台には花束が掲げられていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • SL館の時代には何度も訪れているが博物館になってからは初めて。友人2人と展示をゆっくり見て回る。0系、トワイライト、EF58、EF66・・・友人たちも興味津々。1時間ほど本館を巡ってから扇形庫へ。やっぱりここが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220517/15/daigo1701/dc/65/j/o1080143815119252418.jpg

    117系T1編成引退記念展示

    • 2022年5月17日(火)

    京都鉄道博物館にて現役の車両117系T1編成、いわゆる117系のトップナンバーの編成がまもなく引退することから、先週から今日まで展示されていたので人間ドッグが終わった後に見に行ってきました。私の時代の新快...

  • 貝塚駅の南海側改札口です。 ここからはまた南海電車に乗車します。 来た時にも撮りましたが、また駅名標を撮影しています。 列車待ちの間に関空急行関西空港行きを撮影しました。 3000系3515編成が...

    kd55-101さんのブログ

  • 2022/02/112/1から開催中の「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」に挑戦!JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー①(1駅目~10駅目)の続きです。京浜東北線 1032B 快速 大宮行 蒲田11:21~田町11:35E233系1000...

  • JR東日本が2022年5月16日(月)13時から、国の重要文化財に指定されている「1号機関車」の純金製模型の製作を、フルオーダーで受け付けます。1号機関車は、日本初の鉄道が新橋~横浜間で開業するにあたり、イギリ...

  • 本年5月15日(日)、私は大阪梅田駅から京都河原町行き快速急行に乗り込みます。そして大宮駅で下車、予定より早く着いたので歩いて梅小路方面へ向かいます。梅小路公園内にて路面電車やブロンズ像を撮影、中でも鉄...

    railway-8539さんのブログ

  • 関門海峡の下関側で、巌流島に上陸した我が家。トンネルをくぐって九州に戻り、門司港レトロにやって来ました。門司港レトロとは、門司港周辺のイニシヘの建造物を整備した観光スポットで、大正時代を偲ぶ街並み...

  • JR東日本は、鉄道開業150年を記念し、歴史を感じられる特別企画展「鉄道の作った日本の旅150年(仮称)」など開催するほか、鉄道開業150年にちなんだ記念「Suica」の販売をはじめ、社会全体に「賑わい」を創出する...

  • YAC-1(兵庫駅にて)

    【甲種】JR九州 YC-1甲種輸送

    • 2022年5月16日(月)

    今日は、JR九州向けのYC-1形 2両編成×2本 の甲種輸送が川崎車両から発送されたので、撮影に行ってきた。何度か撮影はしているのだが、朝の兵庫→神戸(タ)のあと、発車まで4時間以上もあるので、今回は少しだけ...

  • (初期のブルトレを牽引した機関車は現存)ようやく「金屋代かずおのお部屋」で鉄道模型の新製品を紹介できることになりました.大変お待たせいたしました.数ヶ月のブログの運営の結果,いわゆる「日付ネタ」を的...

  • 京阪の特急、プレミアムカーに乗ってきました!通常の運賃+500円で最高の席に座れます。乗るのは2回目でしたが、あっという間でした。プレミアムカーの乗車位置乗り換え乗り換えで大津へ。大津駅にこんなのあり...

  • 水間観音駅から再び貝塚駅に戻ってきました。 ホーム水間観音方から見たホームの様子です。 改札口の手前の様子です。 改札外から見た改札口です。中小私鉄 貝塚駅(大阪) 電車 水間1000形 水間鉄道

    kd55-101さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ