臨時列車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年4月11日に、総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津事業所)で製造されていた仙台車両センター宮城野派出所所属となると思われるE131系800番台センN1編成が、新津~羽生田間で数往復試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
日時: 2025年10月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR H100形ディーゼルカー(根室線・宗谷線ラッピング車)セットを販売。 JR北海道商品化許諾済 【 2025年10月 】発売予定 H10...
横濱模型さんのブログ
【撮り鉄】小田急の駅員バイトがJR線路立ち入り総武線止める「レア試運転」目的か〜2025/4/11注目の鉄道ニュース【復刻】サヨナラを前に…東急大井町線の9000系帯塗装を往年の赤色に変更 【西武】小田急から譲受の...
おはようございます! 東武鉄道公式で、X(旧Twitter)の「東武鉄道沿線情報 -スカイツリーラインエリア-」によると4月10日(木)、亀戸線と大師線で走っている8000系8575Fのオムライス列車が運転終了することを発...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
昨10日、9121F+9122Fの試運転が犬山線で実施されました。運転区間は犬山-布袋-扶桑-布袋-犬山-布袋-犬山で、9121Fと9122Fの連結面は当然ながら幌も連結されていました。乗務員室扉下部にホーム検知用のセンサーが...
ちょっと天気が悪いですが、今回も名鉄の試運転撮影です。試 **レ 9100系9121F+9122F試運転性能確認試運転も撮りたいところですが、今回は犬山線。1ヶ月近く前に見た併結試運転がまた見られました。1071A 急行|新...
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について注目されているものをピックアップし4月上旬時点の動向をまとめました。【JR...
湘南色の部屋さんのブログ
本日、吹田総合車両センター奈良支所201系ND604編成が吹田総合車両センター本所に向け、自走で臨時回送されました。201系ND604編成廃車回送2025.4.10 東淀川にて pic.twitter.com/APVDYGD2qu— ノンディー@鉄道垢 ...
湘南色の部屋さんのブログ
日時: 2025年10月31日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄貨車 ヨ8000形を販売。 JR貨物承認済 【 2025年10月 】発売予定 ポイントPOINT1 のヨ8709の構造を基にリニューアル! P...
横濱模型さんのブログ
2025年4月10日に、N700S J50編成が浜松工場〜名古屋間で本線試運転を実施しました。同編成は、2025年2月に製造された日本車両(日本車輌製造株式会社)から浜松工場へ陸送された編成です。
2nd-trainさんのブログ
2025年4月7日に東二見工場にて、検査出場ならびに試運転を行なった、5000系5703F(旧5008F)が、4月10日から運用復帰しました。運用初日は、東二見行き特急に入る運用でした。なお、5703Fの組成内容は←大阪梅田方57...
2nd-trainさんのブログ
小田急の駅員がJR総武線の線路内に立ち入り電車を止めました。(産経新聞)6日14時10分ごろ、総武緩行線の船橋〜西船橋間に人が立ち入っているのを走行中の電車の運転士が発見し緊急停止するトラブルがあったそう...
TIB超特快さんのブログ
朝からの曇り空は昼過ぎにはポツポツと降り出し満開のサクラの花びらが夕方の傘が必要なほどの雨脚で散り始めました。土曜日が最後のお花見になってしまうのでしょうか?本日もお越しいただきありがとうございま...
ねこひげさんのブログ
2025年4月8日に、豊田車両センター所属のE233系T5編成を使用した保安システムの試験のための試運転が運転されました。立川〜高尾間で運転されました。
2nd-trainさんのブログ
西武鉄道は2025年4月10日、今年5月末より運行開始予定の8000系「サステナ車両」の第1号となる8103F(8103編成)を南入曽車両基地(埼玉県狭山市)にて報道陣に公開しました。西武8000系は、1982年から小田急8000形と...
JR131さんのブログ
4月1日、阪急電鉄京都線の9300系9310×8(9310F)が定期運用では入線しないOsaka Metro堺筋線の東吹田検車場に回送され、以降構内で留置される状況が続いています。同系列は2300系の導入に伴い、ロングシート...
4号車の5号車寄りさんのブログ
※前述 添付写真は高安公開2024で撮影したものです 本日2025年4月10日これまでにおきまして塩浜の車両基地で開催予定の近鉄塩浜車庫の一般公開イベントについて情報が公開されております 開催概要 開催日:202...
nankadai6001さんのブログ
2025.04.10(木)今日はひとりでヨコハマにお出かけちょうど京急デトさんの時間今日は横浜駅ビル3階のデッキで待ちますダイヤ改正後も同じ時間に走ってくれましたけど、2両編成を鑑賞するにはちょっと厳しいですね...
lunchapiさんのブログ
2025年4月1日、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系H1編成を使用した団体臨時列車が(向日町操→京都)→京都→大阪→篠山口(→大阪→向日町操)の経路で運転されました。※()区間は回送向日町にて。定期列車で向日町東...
シーーラカンスさんのブログ
2025年4月9日に、阪急京都線などで使用されている7300系7320Fが、C#7870(大阪梅田方面から5両目)の車輪交換を終えて、夜間試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。