臨時列車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
往路3か所目は、三川発車を狙います。既に大勢の同業者がひしめき合う中、何とか立ち位置を確保して発車を待ちます。 いきなり、凄いドレインを伴っての発車です。 ただ、惜しかったのは・・・ このとき、装着...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
舞台田でドカンを無事に終了した後は一路三川へ。。。余裕をもって現着、万全のポジションでカメラを構えて待ちます。もちろん先刻お会いできたブロ友のレガキチ様もここで(爆)今日は横アンの2枚をご笑覧くださ...
きょうてつさんのブログ
ー 本日2025年4月1日南海電鉄の8300系8309Fが南海千代田工場から脱走し本線試運転を行いました
nankadai6001さんのブログ
3月も最終日なので、3月のネタを投稿します。西武甲種のあった、3/8。甲種は湘南新宿ラインに被られて残念賞でしたが、SRCが珍しく遅延していたので、せっかくなので待つことにしました。遅延でないと撮れない写...
ひろきちさんのブログ
2025年2月25日、鳥取大学 前期入試の実施に伴い、山陰本線 鳥取~宝木(ほうぎ)駅間で臨時列車が1往復運転されました。(鳥取8:37発 宝木行き、宝木17:23発 鳥取行き)宝木駅は、鳥取駅を出て4つ目の駅であり、...
先週半ばより、お仕事復帰しました♪ 30日、水戸常駐のGV-E197系の返却交換がありましたので出撃して来ました。13:40頃、第一金谷踏切に来て見ました。近くの公園の桜も5分咲きくらいかな??目的のGVはダイヤ改...
蒼気巨星改さんのブログ
28日、西日本鉄道7000形の7103Fが機器更新などを終えて試運転を行い、翌日29日には営業運転に復帰していることがそれぞれ確認されました。同編成の更新により、同形式は全編成に更新工事が実施されました。https:...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2025年3月31日に、8300系8319Fが千代田工場での検査を終え、千代田〜堺東間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
昨年11月下旬に陸送で搬出されていたOsaka Metro四つ橋線23系の23617Fですが、リニューアル工事を終えて3月中旬に陸送による搬入が、27日に本線試運転がそれぞれ実施されたことが確認されました。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2025年3月31日に、400系406-23Fが新製に伴う試運転を行いました。同編成は3月21日から25日にかけて緑木車両工場に搬入されていました。
2nd-trainさんのブログ
今朝もかなり冷えた花冷えの一日地元では咲きかけた桜が この冷え込みで足踏み・・・(^^ゞさて、本日の更新団臨「サロンカーやくも」の撮影後案内してくれたお仲間さんと昼食を食べて ここでお別れおっちゃん三人...
2025年3月31日に、吹田総合車両所日根野支所所属の225系HF405編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
4月から6月にかけて大阪~尾道間を運行する観光列車 はなあかり の試運転がありました3/29山陽本線 庭瀬ー中庄試9301D3/30山陽本線 高島ー東岡山試9302D
今から2ヶ月半前のこととなりますが、1/15に筆者が本日をもち会社が消滅する「新京成電鉄」の最後の撮影に出向いて来たので今回はその撮影記をご紹介したいと思います。 元山〜くぬぎ山駅間にて(下り列車) まず最初...
Kumoyuni45さんのブログ
2025年3月31日に、大分車両センター所属のキハ125-17が、重要部検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて返却回送されました。
2nd-trainさんのブログ
本日の北しなの線12320Mは115系S1編成+S3編成でした。続いて、3月26日にE217系Y-140編成の配給(廃回)を牽引したEF64 1032が長野総合車両センターを出区して関東方面へ向かいました。 <動画>www.youtube.com ...
hyama5071さんのブログ
今週末から始まるSLばんえつ、2025年シーズン。運転前の試運転カットで昨日の続き写真。左側の人工物がある程度隠れたカットをチョイスしていますが・・・・。撮影 磐越西線 SL試運転
2025年3月31日、5000形5055×10(5055F)「もころん号」 が、車輪交換後の確認のため相模大野〜伊勢原間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
5000系が試運転を始めていますが、JR東海から8本の221系が譲渡されており、在来車の元西武車は全て置き換えが発表されています。今回の5001編成のデビューでまず851編成が引退します。このため851編成にさよなら...
ろばやんさんのブログ
2025年3月31日に、西鉄3000形3010F「旅人」が天神大牟田線の筑紫〜聖マリア病院前間で試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。