鉄道コム

臨時列車に関するブログ

すべて外部サイト

5001~5020件を表示 / 全83669件

新規掲載順

  • 早くも12月で、2024年もいよいよ最後の月になりましたね。 関西の鉄道各社では、年末年始の時期に終夜運転や臨時列車の運行など、ダイヤを変更して運行する会社があります。 主な鉄道会社の発表をまとめまていき...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 255系マリBe-04編成が幕張車両センターから京葉車両センターまで自走で回送されました。前例から、近日中の配給が見込まれます。 30年前に房総ビューエクスプレスとして登場し、千葉地区の特急として走り、臨時列...

  • おはようございます。その1の続きです。「BIG EYE」が長崎本線旧線、大村線を上りましたので、長崎本線旧線 東園〜大草間に来ました。まずは、D&S列車「ふたつ星4047」が通過します。8022D特急ふたつ星4047・...

  • これがやはりデフォルトになるのか試運転施行当日にツイッター版でお知らせしていますので、読者の皆様に何ら驚きはないとは思いますが…11月のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場編成。205系武蔵野線M17編成が出場...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241129/07/pikataro5861/b5/cf/j/o2327172815515485334.jpg

    弘南鉄道大鰐線

    • 2024年12月3日(火)

    先週青森県の弘南鉄道大鰐線が2027年度末を以て廃線になるとの発表がありました。一見津軽半島の中心都市と温泉地を結ぶ伊豆箱根鉄道のようなリゾート路線のように思われますが、実態はほとんど地元の方しか...

  • 2024年12月02日(月)本日は休みだったんで1週間前と同じく竹下駅へ貨物列車見物に繰り出したがどれどれを見ると田主丸行と表示された謎の赤枠が接近中。おそらくは特急扱いの団体列車かなにかだろう。今のままだ...

  • 今日(2024年12月02日)は休みだったんで1週間前と同じく竹下駅へ貨物列車見物に繰り出したがどれどれを見ると田主丸行と表示された謎の赤枠が接近中。おそらくは特急扱いの団体列車かなにかだろう。今のままだと...

  • 2024年12月2日に、秋田総合車両センターに入場中の秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N25編成が、秋田総合車両センターでの検査完了確認のため、構内試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年12月2日に、新鶴見機関区所属のEF210-135が広島車両所での全般検査を終えて、新塗装化されルーバー更新で白帯追加といういでたちになっていることが確認されています。スカートと車体裾が濃いグレー化され...

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_2644

    クヤ31 大野出場試運転

    • 2024年12月2日(月)

    ご無沙汰しております、筆者のさんごです。7月の2000形江ノ島線試運転のとき以来の更新なので、4ヶ月も放置っぱなし、、笑いつの日か忘れましたが、「大学に入れば余裕ができて撮影する機会も増えるでしょ~」...

    さんごのみやさんのブログ

  • 本日2024年12月2日南海電鉄の特急サザンの座席指定車両に使われる車両が南海千代田工場での所定の検査を終えて返却回送されました

    nankadai6001さんのブログ

  • まだまだ東西南北、追って迎えて『To be Continued…FINAL COUNTDOWN Z!E217㉔』行っては戻って、撮るの繰り返し。『To be Continued…FINAL COUNTDOWN Z!E217㉓』さて、どこまで書いたんだっけかな。『To b…ameb...

  • 2022年の2月のとある日のこと、私は旅に出るべく例によって紀伊勝浦駅の1番のりばにいました今日はこれからキハ85系だけを乗り継いで、太平洋側にあるこの駅から日本海側の富山駅まで向かおうと計画を立てたわけ...

    4001レさんのブログ

  • 川崎車両から横浜市営地下鉄グリーンライナー10000形中間車2両が出場し甲種輸送が行われました。吹田貨物ターミナルまではDD200。そのあとは昨日ムド輸送されてきましたEF65 2086号機が担当です。↓9866レ EF65 208...

    amateursuitaさんのブログ

  • 本日2024年11月26日新津工場からE235系J41編成が出場試運転で飛び出しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 上川管内は上川郡美瑛町美馬牛北1丁目3-1にある、JR北海道の美馬牛(びばうし)駅。美馬牛という地名の語源はアイヌ語の「ピパウシ」で、和訳すると「貝のあるところ」となります。つまり淡水貝の多く棲む川を意...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2024年12月2日に、サザン用の10000系10010Fが、千代田工場での検査完了確認のため、千代田〜堺東間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 中央線特急E353系の「特急スーパーあずさ 新宿」行きの表示です。「スーパーあずさ」の列車愛称は廃止されてしまったため、現在このような表示を定期列車で見ることはできません。イベントなどの展示で、E353系...

    スポッティーさんのブログ

  • こんばんは。この日は検測車の「BIG EYE」ことBE220形が、長崎本線、大村線で検測を行いましたので撮影しました。「BIG EYE」はこの日の朝に西唐津駅を出発し、唐津線を通って佐賀駅で折り返し、長崎本線を下って...

  • 2024年12月2日に、高知運転所所属の2700系気動車2701号車「あかいアンパンマン列車」が、多度津工場での検査を終えて出場し、試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ