「#豊橋鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
初日の出の太陽の光を受け、ギラリと輝く渥美線。撮影日: 2025年1月1日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 植田~芦原
ケンチャンさんのブログ
今回は豊橋鉄道東本田線の乗りつぶしを行っていきます。運動公園まで乗ったことがありますが、そのときは時間がなくて赤岩口までいけませんでした。 今回は赤岩口タッチです。車両ランキング参加中旅行ランキン...
初日の出前のひと時。撮影日: 2025年1月1日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 芦原~植田
ケンチャンさんのブログ
2025年が始まりました。今年は良いことがありますように。撮影日: 2025年1月1日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 植田~芦原
ケンチャンさんのブログ
立派な門松。撮影日: 2024年12月30日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 東八町~豊橋公園前
ケンチャンさんのブログ
豊橋に泊まっていたので、豊橋鉄道渥美線に乗ります。目的は乗りつぶしです。つつじランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記豊橋鉄道とは渥美線とは新豊橋から出発渥美線 三河田原駅ま...
豊橋鉄道1800系
superkaijiさんのブログ
門松とサーラ号。撮影日: 2024年12月30日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 東八町~豊橋公園前
ケンチャンさんのブログ
渥美線は1984年に貨物輸送が廃止され、大半の電気機関車が解体された中、高師車庫の入換用にデキ211が生き残っていました。こちらはデキ451の廃車体、地方私鉄には似合わない箱型の大型電機で、前面の砂箱がイン...
日の丸電車と門松。撮影日: 2024年12月30日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 東八町~豊橋公園前
ケンチャンさんのブログ
車止め付近に0キロの印があります。拡大します。
豊橋駅前停留所にある東田本線起点の印があります。写真右側が豊橋駅です。拡大します。
豊鉄市内線の100周年ラッピング電車と門松。撮影日: 2024年12月30日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 東八町~豊橋公園前
ケンチャンさんのブログ
2025年の初日の出は雲ひとつなく、素敵な一年となりそうです。撮影日: 2025年1月1日 撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 芦原~植田
ケンチャンさんのブログ
豊鉄渥美線の100周年ラッピング車両と新年を迎えます。撮影日: 2024年12月30日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 植田~芦原
ケンチャンさんのブログ
2025年1月1日 現在、国内で走っている路面電車は23路線です。 23路線を、北から並べてみました。ハイパーリンクがない路面電車は、乗車したことがないか、写真などの記録がない路線です。 ==「日本の路面電車」...
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。撮影日: 2024年12月30日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 植田~芦原
ケンチャンさんのブログ
冬コミが終わり、実家でのんびりしています。大みそかにのんびりしているのはいつ以来だろうか。今年最後の更新です。〇12月13日 法事ついでに犬山と新可児へ。 犬山で運用が限られている上飯田線7000形7101Hを...
年末の風物詩、年越しそば。今年も東京庵豊橋本店ののぼりで一枚。当ブログにお越しくださり、ありがとうございました。撮影日: 2024年12月30日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 新川~札木
ケンチャンさんのブログ
今回は9月・10月撮影分です。9月京阪7000系35周年HM 京阪石坂線603F びわこ号復刻塗装ラストラン長い間びわこ号復刻塗装で活躍していましたがいよいよラストランと言うことでHMが付きました。江ノ電305F ...
ろばやんさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。