「#豊橋鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
東海3県縛りで集めていますが今回は愛知県の東の端にある豊橋鉄道も集めていますちょっと見づらいですが個性的な車両が3編成6両揃いました本当は流線型気動車をクハに改造したク1401編成が欲しいですが残念ながら...
豊橋鉄道渥美線杉山駅付近2024/12/16撮影 次に下車したのは杉山駅、車窓からススキが綺麗だったので降りてみました。 交換した列車をホームから撮影します。 駅を出てススキの方向へ戻ります。順光で足回りま...
だいぶ葉っぱが落ちましたが、まだ見ごたえがあります。撮影日: 2024年12月12日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 東田坂上~東田
ケンチャンさんのブログ
豊橋鉄道渥美線豊島駅付近2024/12/16撮影 戻りながら沿線で撮影します。 最初に降りたのは豊島駅、 地図を見て俯瞰撮影ができるのではないかと思い、駅隣の八柱神社へ向かいました。 神社の石段の下にあった...
木によって銀杏の色付き具合が異なります。撮影日: 2024年12月12日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 東田坂上~東田
ケンチャンさんのブログ
豊橋鉄道から撮影開始2024/12/16撮影 いつも乗り換えにしか使っていなかった、豊橋をベースに、撮り鉄乗り鉄をしてきました。よろしければ備忘録にお付き合いください。 今回も青春18きっぷで東海道を西に向か...
青空バックの紅葉した銀杏と、豊橋銘菓「ブラックサンダー」。撮影日: 2024年12月12日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 東田坂上~東田
ケンチャンさんのブログ
今日の一枚紅葉した銀杏の隙間に、紅花畑のラッピング電車「ベニキュー号」が来ました。撮影日: 2024年12月12日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線 東田坂上~東田
ケンチャンさんのブログ
まだ完全に色づいていない銀杏の木。撮影日: 2024年12月4日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 南栄~高師
ケンチャンさんのブログ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC092OJ0Z01C24A2000000/ここのところ相次いだ地方中小電鉄会社や非電化三セク鉄道会社での久々の純新車導入のニュース。日経新聞もこの明るいニュースを大きく伝えている...
今日の一枚きれいに紅葉した銀杏を見ながら、毎年の事だよと渥美線の電車は通り過ぎます。撮影日: 2024年12月3日 撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 南栄~高師
ケンチャンさんのブログ
紅葉した銀杏から、渥美線の電車が飛び出した。撮影日: 2024年12月3日 撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 南栄~高師
ケンチャンさんのブログ
撮影 2024年11月/駅前(231053)にほんブログ村
撮影 2024年12月/芦原~高師(231041)にほんブログ村
お早ようございます、ご機嫌いかがですか。尾張地方、昨日は一日中曇天で気温も湿度も低い日でした。久しぶりの、名古屋鉄道の元 美濃町線のローカル線です。モ800形(2代目)だった電車2000年に運行開...
豊橋に着きました。車をコイン駐車場に入れて、市電のチョイ乗りをします。日本の鉄道の多くを乗り潰していますJRは、この前に書いた通り、後、北海道新幹線と参宮線の2つです。私鉄は、ちょこちょこと乗ってい...
紅葉の進み具合にばらつきがあり、この銀杏が最もきれいでした。撮影日: 2024年11月28日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 南栄~高師
ケンチャンさんのブログ
国道259号線の車と並走する渥美線。撮影日: 2024年11月28日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 南栄~高師
ケンチャンさんのブログ
この銀杏の紅葉は、落葉が始まっていました。撮影日: 2024年11月28日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 南栄~高師
ケンチャンさんのブログ
紅葉が始まった銀杏をパチリ。撮影日: 2024年11月28日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線 南栄~高師
ケンチャンさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。