「#広島高速交通」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
前回のトワイライトエクスプレス瑞風の記事で、2024(令和6)年 秋から出雲大社と厳島神社が、コースから外れることになったニュースを述べました。出雲大社を参拝するコースはまだ運転中ですが、厳島神社を参拝...
makoto.minamotoさんのブログ
連携している鉄道少年2号のブログhttps://railroadclub.livedoor.blog/特に大きな節目はない京浜急行電鉄(画像は京急2100形)今年節目を迎える鉄道たちです。1、東海道新幹線開業60周年1964年10月1日2、みなとみ...
今回は、広島高速交通(アストラムライン)の大塚駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目は改札前、2枚目はホーム上に設置されているものです。改札前のものはディスプレイ式のものが採用されており、上下各2...
広島市内には路面電車の他に、アストラムラインという広島高速交通㈱が運用する1路線があります。「案内軌条式鉄道」というそうでタイヤ走行しています。路線距離約18kmに22駅があるのですが、自身の乗車は始発...
901000さんのブログ
あけましておめでとうございます。今年もエルガーラ通信をよろしくお願い致します。今日は年明け1発目の撮り初め行脚。アストラムラインのドアシリーズです。近々YouTubeにて挙げていきますのでよろしくお願いし...
一夜が明けた。7/16の朝である。ゆっくり起きて朝飯昼飯を食ってから出陣。向かった先はこちら。天空の駅、旧三江線宇都井駅である。廃線となった三江線の一部区間をNPO法人さんがJRから取得して運用をされ...
レンタカーを返却後、鹿児島中央駅に向かう。実はね、これからこの度のメインイベントである鳥刺しを食べに行くのだが、寄り道しまくったせいで時間がない。帰りの新幹線は19時51分発。現在の時間は17時45分であ...
新白島駅広島県広島市中区にある駅です。2015年に山陽本線と広島新交通1号線(アストラムライン)の交差部分に設置された駅です。これにより山陽本線の各駅から、広島の中心地である本通りへのアクセス性が向上し...
子鉄のリクエストで、《広電カレンダー》と《ひろでんガチャ》、《広電完乗》を目的として広島へ行って来ました。いつもの通り、広島までは車で移動しました。前日夕方に兵庫を出発して、広島で1泊。早朝に宿を出...
そらいろさんのブログ
毎年恒例のハノーバー電車本日は広島電鉄で「ハノーバー電車 #238」が運行されており,筆者は見に行きました.ハノーバー電車は毎年この時期にクリスマスの装飾がなされて,期間・区間限定で貸切で利用すること...
どうもどうも。 先日ダイヤ改正の要綱が出ましたが広島地区では特段大きな変更は無さそうなので特集記事の作成は見送ることにしました。今回も色々驚かされる内容が多かったですが、個人的にはやくも号の置き換え...
呉人の鉄道部屋さんのブログ
こんばんは。三好 鉄道です。昨晩は「三好 鉄道」の中の人が夜勤だったため、ブログの投稿をお休みしました。さて、11月12日(日曜日)は広島駅から路面電車(広電)とアストラムラインに乗り継いで終点の広域公...
こんばんは。三好 鉄道です。「広島・瀬戸内の旅」の2日目(11月12日)は広島駅からスタートし、路面電車(広電)とアストラムラインを乗り継いで終点の広域公園前駅に着いたところまでを昨日のブログに書き綴り...
こんばんは。三好 鉄道です。昨日は今までの疲労とストレスが溜まっていたため、ブログの更新を休みました。さて、今月11日(土曜日)から1泊2日の日程で実行した「広島・瀬戸内の旅」の話も1日目(11月11日)の...
白島と書いて「はくしま」と読めるようになったのは最近である。その前にJRで新駅の新白島駅ができてから読めるようになった。まずは駅だけ撮りに行き、さらにアストラムラインを撮りに乗り降りした。そして今回...
先日は久しぶりに一泊旅行で広島市へ行ってきた。3ヶ月前にも広島へ行っているが、この時はスカイレールとアストラムラインで広島電鉄には行っていない。広電の電車は50年前から何度も撮っているが、それほど熱心...
運転中のサングラス使用、水分補給、業務用携帯電話、カーテン下げ等での客室貼り紙の背景近年、列車運転士が、直射日光のまぶしさによる事故や運転ミス、疲労等を招かないよう、サングラスを認めるケースが多く...
こんばんは。三好 鉄道です。今、広島・瀬戸内の旅から帰ってきました。思えば昨日と今日の2日間、行きはJRの在来線を利用し、帰りはJRの在来線+山陽新幹線と使って広島・瀬戸内エリアを旅してきましたが、JRだ...
こんばんは。三好 鉄道です。以前、このブログに書きましたけど、「三好 鉄道」は明日から2日間の日程で、「広島県」を旅します。約1年ぶりとなる広島県の旅ですが、今回は「広島・瀬戸内エリア」を周る予定で、J...
いつもご覧いただきありがとうございます。本日、2023年11月8日でちょうど17年になります。まずはこの1年のデータです。16周年当時投稿回:5828回 紹介できる駅の総数:9018駅今回(17周...
ICHIEKIさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。