「#広島高速交通」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目、その4です。アストラムラ...
テームズさんのブログ
2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 2日目、その3です。呉線乗車後、広...
テームズさんのブログ
毎日が暑くて秋雨前線の話題が出たところで、一向に気温が下がる気配はなく、湿度が加わればサウナ状態となる9月です。「残暑が厳しく真夏日となる日がある」訳ではなく、毎日が猛暑日となる今年の秋は北海道で...
makoto.minamotoさんのブログ
今年の夏は暑くて青春切符もなかなか使えなかったが、最終ギリギリに広島へ1泊旅行ができて使い切った。 最近はあまり行っていなかった私鉄も撮るようにしている。今回は岡山電軌・スカイレール・アストラムライ...
広島高速交通(アストラム)「城北駅」始発駅である「本通駅」からこの「城北駅」までは地下区間になります。名前の通り広島城の少し北側に駅があります。立派な駅舎になっています。(駅名標) (ホーム) (...
ICHIEKIさんのブログ
今年の夏のメイン鉄旅、2023夏青春18きっぷの旅、山陰・山陽編、スタートします...
テームズさんのブログ
広電電車の市内専用車両 800形 801号の写真を、今日はUPします。冒頭の写真は801号の車内、最後尾から運転台越しに、離合した3700形 ぐりーんらいなー 3705号です。撮影場所は平和大通りの福島町電停です。そして...
makoto.minamotoさんのブログ
東岩瀬駅から6系統の環状線に乗車しました。列車は南下していくと城川原駅でしばらく停車。運転士の交代が行われました。この駅には車両基地や運転管理所などが併設されているそうです。富山港線の運行拠点になる...
キャミさんのブログ
8/8~9の二日間、広島県内の駅を巡りました新白島駅三宮を23:15に出たHEARTSエクスプレスH500KF便が広島駅南口に着いたのは定刻4時より10分以上早い3:47。夜行バスとしてもかなり早い到着時間で、もちろん駅はまだ...
続きです。アストラムラインを降りて、地下駅から地上に出ると、いきなり広電のレアな編成5000形【グリーンムーバー】が5000形【グリーンムーバー】は、現在2編成しか運用についていないそうです。3800形【グリー...
そらいろさんのブログ
8/3、8/4の2日間、広島、岡山、鳥取へ撮り鉄三昧の旅に行って来ました。今回も車で移動しました。1日目は、子鉄のリクエストで広電がメインです。前回の旅行で広電が凄く気に入ったみたいです前回の広電での様子...
そらいろさんのブログ
2023年8月3日に、廃車となったアストラムライン6000系6122編成が、長楽寺車庫から東広島市内の解体場所に陸送されました。
2nd-trainさんのブログ
今回は広島城を眺めます!レッドウィングに乗って新白島駅へ。車体の「Red Wing」の文字がかっこいいですね新白島駅からはアストラムラインに乗車。ゴムタイヤで走っているので乗り心地も抜群です!広島城に着い...
アストラムライン 広域公園前駅収集日:2022. 4/ 2
出張オヤジさんのブログ
アストラムライン 大塚駅収集日:2022. 4/ 2
出張オヤジさんのブログ
アストラムライン 伴中央駅収集日:2022. 4/ 2
出張オヤジさんのブログ
アストラムライン 大原駅収集日:2022. 4/ 2
出張オヤジさんのブログ
アストラムライン 伴駅「とも」と読みます。収集日:2022. 4/ 2
出張オヤジさんのブログ
アストラムライン 長楽寺駅収集日:2022. 4/ 2
出張オヤジさんのブログ
アストラムライン 高取駅収集日:2022. 4/ 2
出張オヤジさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。