「#W7系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
9/20(金)福井からの帰りは行きとは反対回りの、敦賀、米原経由、最後は東海道新幹線で新横浜まで。夕方、福井駅を北陸新幹線W7系「つるぎ」で出発し終点の敦賀まで。北陸みやげにバスケットボール八村塁選手で...
こんばんわ!オタクもん鉄道です。YouTubeからJR西日本の富山駅で北陸新幹線が続々と発着する動画を公開しました。新幹線の富山駅は2015年3月のダイヤ改正の北陸新幹線金沢~長野間と同時に開業しました。続きをみる
久々に…イレギュラーな状況ですけど(^^;2本前から、・はくたか560号…W7系、ほぼ定刻・やまびこ126号?…約3時間50分遅れ?、後ろ『つばさ』じゃないし安心してください!後ろ付いてますよ!!ヘーイ!!そして、...
WESTERポイント全線フリーきっぷ(全ポイント)の乗り鉄旅、引き続き博多から一気に新高岡に向かいます。「のぞみ28号」「サンダーバード29号」そして「つるぎ30号」と乗り継いで本日は城端線砺波駅近くのビジネ...
lilithさんのブログ
2023年晩夏の旅の目的のひとつが同年6月25日より、2021年12月に導入がア...
B767-281さんのブログ
もしかしたらW7系だったかもしれませんw。遠目で見るとなかなか区別がつかないJR東日本のE7系とJR西日本のW7系。その両社の境目となる上越妙高駅前の宿に泊まったのですがちょうど窓から駅が見えました。月が...
oridonさんのブログ
「 世界初! 新幹線で「自動運転」導入へ まず上越新幹線 段階を踏んで「無人」も検討 JR東日本 」by 乗りものニュース2029年度に上越新幹線の長岡駅-新潟駅・新潟新幹線車両センター間で自動運転を導入するこ...
柴みんさんのブログ
YouTubeからJR西日本の福井駅で北陸新幹線が発着する動画を公開しました!今年3月のダイヤ改正からに北陸新幹線金沢~敦賀間が延伸しました。福井には1面2線の11番線と12番線が新幹線用ホームとして新たに設けら...
こんばんはかいじ117号ですKATOの8月の発売品の確認です。2024年8月・9月発売予定品2024年5月・8月・9月発売予定品新製品8月20日出荷12-006 旅するNゲージ E353系「富士回遊」 3850円6-010 (HO)コルク道床...
かいじ117さんのブログ
くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 飯山線: 飯山 とJR東日本 北陸新幹線: 飯山 をUPしました。*****04/28 (日) 撮影分のUPの続きです。飯山線の駅巡りを進めて、この日最後の訪問駅は飯山駅です。信濃平駅...
出典:髙橋未来虹 公式ブログ新衣装のミクニさん8月も今日で最後、いよいよ9月ですね。今回はお盆休み中盤の撮影記を。久しぶりに金沢で683系を撮影。R編成もご無沙汰です。8/13撮影分のとじま水族館へ行った帰りに...
2023.09 W7系W7-523号車六甲アイランドこないだ小倉唯ちゃんの誕生日(8月15日)だったと思ったらあっという間に8月が終わるこの夏はかなり久々に涼宮ハルヒのアニメをエンドレスエイトを含めて通しで見返した 時...
カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2024年8月から9月に変更されました。★<10-006>スターターセット E7系 北陸新幹線「かがやき」AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>2015年の北陸新幹線長野~金沢間延伸開...
みーとすぱさんのブログ
★<12-004>旅するNゲージ E7系新幹線「かがやき」AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>2015年の北陸新幹線長野~金沢間延伸開業に先立ち、2014年に営業運転を開始したJR東日本E7系とJR西日本W7系。最高時速は260k...
みーとすぱさんのブログ
北陸デスティネーションキャンペーン実行委員会とJRグループでは、2024年10月から12月まで、石川県、富山県、福井県を舞台に「北陸デスティネーションキャンペーン(北陸DC)」 を開催します。北陸DCにあわせ、9月...
国土交通省は2024年8月7日、プレスリリースにて北陸新幹線新大阪駅延伸に関してルート案を公表した。今回はこれから京都市内新駅とそれに接続する各線のダイヤ改正について予測していく。 1. 北陸新幹線新大阪延...
Rapid W plusさんのブログ
出典:河田陽菜 公式ブログオヒナさんお盆休み最終日、明日からは日常の生活に戻りますね^^;撮影記、遅ればせながらお盆休み前半の様子を…汗敦賀開業後初のお盆休み。KMQには大韓航空B737-900ERが飛来。8/10撮影分こ...
683系A06+A03編成の「サンダーバード」19号で敦賀に到着した後は、噂の「乗り換え時間8分」を体験(笑)1階の在来線ホームにお到着後は長いエスカレーターに乗って2階の乗り換え改札を目指す。ココで問題発生!...
ガトーさんのブログ
北陸新幹線の敦賀~新大阪間は「小浜・京都ルート」で決定されていますが、様々な問題がありいまだに着工されていません。そんな中、北陸新幹線の新大阪までの早期開業を求めて「米原ルート」に変更するべきだと...
daiyatetsuKさんのブログ
(写真)敦賀に入線するW7系新幹線かがやき504号 2日目はホテルで朝食を摂りたかったのでゆっくり出発した。敦賀の在来線ホームへ行くと2024年3月のダイヤ改正に開業したハピラインふくいの列車が停車...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。