「#JR8000系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日は、5月10日に発表になりまっした「TOMIX10月の新製品でどれを買いますか」アンケートの結果発表です。 得票は・・・98466 221系基本A4両 176pt98467 221系基本B6両 173pt98468 221系増結4両 147pt9795...
ビスタ2世さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} yuutyan...
月末の入線が続きます。今日は、TOMIXのJR E1系上越新幹線(Max・新塗装)です。これで新旧塗装が揃いました♪最初は、登場時の旧塗装だけでいいかなとも思いましたが、もうすでに引退した車両ですからねぇ~この...
ビスタ2世さんのブログ
先日、2023年のブルーリボン賞とローレル賞が発表になり、みごとJR HC85系ハイブリッド車がブルーリボン賞を受賞しました♪2023年の「ブルーリボン賞」は新型「ひだ」のHC85系 ローレル賞には京都市交通局の車両...
ビスタ2世さんのブログ
JR四国は2023年5月19日、プレスリリースにて2023年7月〜9月の夏の臨時列車を公表した( 夏の臨時列車運転のお知らせ )。今回はこれついて見ていく。 1. 恒例の予讃線特急「いしづち」系統分割実施へ! 今回の2023...
Rapid W plusさんのブログ
さて、今月も月末の発売ラッシュが始まりました。今日は昨日入線しましたKATOの「113系 1000番台 横須賀・総武快速線」です。もちろんフル編成で!!ですが、我が家では基本+増結の11両までしか並べきれませんか...
ビスタ2世さんのブログ
リニューアルが発表された、JR四国の振り子式特急電車8000系です。
江戸川のせいちゃんさんのブログ
昨日入線しました、KATOの「10-1765 クモハ52 (2次車) 飯田線 4両セット」です。1次車のセットに続き、2次車のセットが発売になりました。今回発売の車番は、クモハ52005とクモハ52003です。1次車のセットが、...
ビスタ2世さんのブログ
今回は、本四備讃線(瀬戸大橋線)と宇多津駅、坂出駅の三角形の線路を中心の写真です(今回は珍しく写真説明が長いです)本四備讃線とほとんど呼ばずに瀬戸大橋線と呼んでますが、今回は本四備讃線(瀬戸大橋線...
JR四国では、同社の特急「しおかぜ」「いしづち」に使用している8000系特急型電車のリニューアルを実施することを発表しました。特急しおかぜ・いしづち「8000系特急形電車」をリニューアルします|概要は以...
hanwa0724さんのブログ
8000系の2度目となるリニューアル工事の概要が発表されました。今回の8000系のリニューアル工事は2025年度までに行う主要プロジェクトとして位置づけられる中、運賃等を値上げした直後というタイミングでリニュー...
「 特急「しおかぜ」「いしづち」旧型車2度目の全面リニューアルへ 登場30年 新型のカラーに JR四国 」by 乗りものニュースJR四国で活躍中の8000系ですが順次大規模リニューアルをおこなって12月から運行を開始...
柴みんさんのブログ
JR四国は2023年5月22日(月)に、特急しおかぜ(岡山一松山間)・いしづち(高松一松山間)で運行する8000系電車のリニューアルについて発表しました。今年度から順次改装工事を開始し、全車の工事完了は2027年度を予定...
JR四国さんから、8000系特急電車のリニューアルのニュースがリリースされました特急しおかぜ・いしづち「8000系特急形電車」をリニューアルしますhttps://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/534f0c5052e533...
のたねさんのブログ
出典:四国旅客鉄道 1) JR四国は、電化区間の「しおかぜ」「いしづち」などにて運用される8000系特急電車をリニューアルすると発表しました! 1993年製造の […]The post 【JR四国】8000系、2度目のリニュー...
鉄道プレスさんのブログ
JR四国は5月22日、岡山・高松~松山の特急「しおかぜ」「いしづち」で運用している8000系特急型電車をリニューアルすると発表した。本年度2023年度から順次改装する。 外観は8000系と同様に「しおかぜ」「いしづ...
鉄道プレスネットさんのブログ
今回は「宇多津駅」に訪問です「宇多津駅」は2面4線の高架駅で、本四備讃線(瀬戸大橋線)との分岐駅です「しおかぜ・いしづち」「南風・しまんと」、岡山駅発着の「南風・うずしお」の分割・併合駅です駐車場...
坂出でサンライズ瀬戸をカメラに収めると丸亀へ向かいます。《南風1号》と併結して少し長い編成となる《しまんと3号》をカントあるインカーブの丸亀で迎える事が四国での大きな目的でした。丸亀で下車すると後...
koganeturboさんのブログ
本四備讃線・児島から初発のマリンライナーに乗車して四国に渡ります。2両での運転ですが、そんな事を全然感じさせない運転で瀬戸大橋を渡っていきます。坂出に到着すると《いしづち》と《しまんと》が入る3番...
koganeturboさんのブログ
2023年4月10日に、瀬戸大橋線開業35周年を、迎えるとこを記念して「瀬戸大橋線開業35周年記念ロゴ」のラッピングをしています2023年4月9日(2700系は4月16日)から12月ごろまでグリーン席設置車両のうち、車...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。