鉄道コム

「#JR8000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全349件

新規掲載順

  • 29日、JR四国は2024年度の事業計画を公表しました。車両関係では、8000系特急電車やローカル気動車のリニューアル、ローカル気動車の開発、ワンマン運転拡大のための車両改造、レール運搬車の新製、ワンマン運転...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年3月26日に、松山運転所所属の8000系S6編成が、多度津工場での検査を終え、試運転を兼ねて松山運転所へ回送されました。ライトはLED化されており、これを以てS編成のうち原型ライトで残るのはS3編成(8000系...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年3月1日に、松山運転所所属の8000系L6編成が、多度津工場での検査を終え、試運転を兼ねて回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/c302849b9be06298023148873916a2fc.jpg

    【2024.02.23】八十場~鴨川

    • 2024年2月24日(土)

    2024年2月、2回目の3連休の初日は四国へ。1月末から3月始めまで運転されている、ロイヤルエクスプレスを使用した四国・瀬戸内クルーズトレインを撮りに行ってまいりました。クルーズは4日間。金曜日が初日で、そ...

    bonnets_hさんのブログ

  • 金曜日、お仲間さんに同行させていただきロイヤルエクスプレスの撮影に向かいました。みなさん、おつかれさまでした。 お仲間さんの運転と誘導で完全お任せて早島にやってきました。本命が来るまでに瀬戸大橋線を...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 2月23日 朝の特急やくも「スーパーやくも色」を撮りたかったので、早朝から新幹線に乗って岡山まで行ってきました。在来線ホームに降りると6番線にJR四国の特急「アンパンマン列車」が入線していました。数年前に...

    w7さんのブログ

  • 予讃線を走る特急しおかぜ・いしづち号は、それぞれ岡山駅・高松駅を始発駅とします。途中の宇多津駅で連結・解結作業を行い、宇多津〜松山では同じ列車としての運行です。 2024年2月23日は三連休の初日やイ ...T...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR四国の看板列車でもある「しおかぜ」号や「いしづち」号に使用されている8000系という電車はこのほど更なるリニューアルされることになった。続きをみる

  • 今回は、ロイヤルエクスプレスの撮影の時に撮った「8000系」しおかぜ・いしづち のリニューアル車です場所は、「新居浜駅」〜「多喜浜駅」の「国領川」右岸の踏切からですこの場所で、以前も撮影しています予讃...

  • EF210-355号機 2100系5両,マニ50形 9056列車 松山発 伊予西条行き(12:05)2100系ロイヤルエクスプレス使用の四国・瀬戸内クルーズトレインと東武N100系 スペーシアXの甲種車両輸送の撮影へ行ってきました。伊予西...

    HanHaruFunさんのブログ

  • ROYAL_EXPRESS_002.jpg

    ROYAL EXPRESS 四国(2024年2月10日)

    • 2024年2月11日(祝)

    2月の3連休の後半は家族サービスで、前半の土曜日はバイクで尾道ツーリング&山陽本線と予讃線の撮り鉄の旅にでかけました。尾道ツーリングはまだ後日報告させていただきますが、まずは、2月10日(土)に撮影した...

    TAKATASHIさんのブログ

  • 先日、四国にロイヤルエクスプレスを撮影に行った際に岡山駅経由の新幹線で行きましたそして四国での撮影後に再び岡山に戻ってきて、帰りの新幹線の時間まで余裕があったので、ちょっと岡山駅で撮影をしましたそ...

  • 20240117a

    坂出 おまけネタ

    • 2024年1月17日(水)

    さて四国です。香川県の予讃線、坂出にて新規確認された駅ノートを無事に描き終えましたので、続けて同駅に関する「おまけネタ」を紹介しておきますクラ駅長です。他のケースでも同様なんですが、駅ノートは私が...

  • こちらは四国最大の人口を有する松山市、ここから九州最大の都市である博多へ向かいます。   四国と九州はかなり距離が近いですが、陸路で直接繋がってはいません。 松山から様々な都市へ出ているバス ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今回は「箕浦(みのうら)駅」の駅訪問です場所は、香川県観音寺市で香川県の端の駅です駅舎から島式ホームへは構内踏切を渡ります列車交換のない場合は「2番のりば」を使用し、通過列車は「2番のりば」を通過...

  • JR四国の特急しおかぜ、いしづちで使用される、8000系、ついに再リニューアルデビューしましたね。12月23日に松山~伊予西条間をお披露目団体列車として運行した後、定期列車に充当されました。まだ、S編成の1...

    TAKATASHIさんのブログ

  • 2023年12月24日のいしづち4号より、多度津工場でのリニューアル工事を終えた松山運転所所属の8000系S4編成が、通常営業運用を開始しています。いしづち4号・3号・16号・15号などに充当されています。前日23日には...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月21日に、松山運転所所属の8000系S4編成が、多度津工場でのリニューアル工事を終え、松山運転所まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 岡山・高松〜松山を結ぶ特急しおかぜ・いしづち号。 使用される車両のうち、古い方が8000系電車です。   このたび2度目のリニューアルが行われまして、12月23日に初めての営業運転を迎えまし ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2023年12月23日に、JR四国の主催で「8000系リニューアルデビュー!ファーストラン乗車ツアー」が催行されました。リニューアルされた8000系S4編成の初営業列車に乗車するツアーが催行されました。8000系リニューア...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ