鉄道コム

「#JR8000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全349件

新規掲載順

  • DSC_8400

    651系1000番台 グリーン席

    • 2023年10月28日(土)

    普通席はこちら JR東日本初の新型特急車両として華々しくデビューした651系。スーパーひたちとしてJR東日本のフラッグシップ特急として20年以上運行されてきましたが、2013年ダイヤ改正でE653系共々常磐線より撤...

  • 本日のJR四国営業部公式X(Twitter)によると、既に特急「しおかぜ・いしづち」向け8000系の2度目のリニューアル工事が多度津工場で開始されているようです。今年12月にS編成(3連)のリニューアル車1編成が運行...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 鉄道の日記念企画として企画するも、もう初投稿から1年も過ぎてしまった『特急にっぽん縦断』。今回からは四国篇を数回に分けて紹介させて頂きます。相変わらず遅筆過ぎて「じれったいゾ!!」とお叱りの言葉を受...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 岡山駅から快速マリンライナーで瀬戸内海を渡って高松駅までやってきました。5番線に到着です。画像はマリンライナーの最後尾車両。JR西日本の223系5000番台でした。JR四国の5000系との別会社同士の混成編成だっ...

    キャミさんのブログ

  • 相変わらず シャッキリと背筋を伸ばして歩くことが出来ずでしたが午前中 れがしぃさん と伯備沿線へ・・・(^^ゞドン曇りのお天気でしたが 気晴らしの気分転換になって 良い釣果になりました。さて、本日の更新倉...

  • 愛媛県は今治市上徳甲681番地(旧:越智郡富田村大字上徳)にある、JR四国の伊予富田(いよとみた)駅。1955年2月1日の編入合併まで存在した自治体・富田村の代表駅です。所在地の上徳は「かみとく」と読み、以前...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 愛媛県は今治市上徳甲681番地(旧:越智郡富田村大字上徳)にある、JR四国の伊予富田(いよとみた)駅。1955年2月1日の編入合併まで存在した自治体・富田村の代表駅です。所在地の上徳は「かみとく」と読み、以前...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 腰が痛くて シャッキリと背筋を伸ばして歩くことが出来ず軽いながら ぎっくり腰の余波が続いております・・・今日は 実家の母親の米寿のお祝いで兄弟夫婦を交えて食事会美味しい食事とお酒で家族団らん楽しい時間...

  • 前回記事はこちら。引き続き香川県は観音寺市栄町にある、JR四国の観音寺(かんおんじ)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎の内外、プラットホームの配置については既に書いたとおりです。今回も駅構...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 最近は土讃線の末端区間でも2700系で特急「あしずり号」に乗車することができました普通車のみの編成ということになります座席は快適だったような、微妙に硬かったような、グリーン車もある「南風号」グリーン車...

    のたねさんのブログ

  • 16936562811561

    通常品

    • 2023年9月4日(月)

    こんばんは。先週、予約品を引き取ってきました。TOMIX 98491&98492 JR四国2700系 基本&増結セットです。7月に先行発売された特別企画品はスルーして、こちらを買いました。全TN化しても若干安いのと、どうしても...

  • こんばんは。管理人です。今日も8月4日の四国旅行記をお送りします。前回は予讃線に臨時で開設される津島ノ宮駅周辺での撮影記録を紹介しています。津島ノ宮駅訪問と津嶋神社の参拝を終えて予讃線の上り列車に乗...

    ban7310さんのブログ

  • 前回記事では愛媛県今治市郷桜井2丁目5(旧:越智郡桜井町大字桜井)にある、JR四国の伊予桜井駅を取り上げました。駅の大まかな歴史、駅構内の様子については既に書いたとおりですが、実は駅前広場の南側にも重...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事では愛媛県今治市郷桜井2丁目5(旧:越智郡桜井町大字桜井)にある、JR四国の伊予桜井駅を取り上げました。駅の大まかな歴史、駅構内の様子については既に書いたとおりですが、実は駅前広場の南側にも重...

    叡電デナ22さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き日帰りの四国旅行記をお送りします。前回は坂出駅から多度津駅まで予讃線に乗車する内容でした。多度津からは快速松山行き123Mに乗車しました。ここでは7000系に乗...

    ban7310さんのブログ

  • 愛媛県は今治市郷桜井2丁目5(旧:越智郡桜井町大字桜井)にある、JR四国の伊予桜井(いよさくらい)駅。1955年2月1日の編入合併まで存在した自治体・桜井町の代表駅です。桜井には国分山(またの名を唐子山)と...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 昨晩まで四国出張。今回は松山と徳島に8泊9日と言うまあまあ長めの出張なんだが、移動日や空き日以外にもチョロチョロと鉄を出来たのは有り難かったねえ。と言う訳で今回は初日に松山に向かった「しおかぜ」を貼...

    ガトーさんのブログ

  • YouTubeにて公開しています前面展望動画のご紹介です。JR四国・JR西日本が岡山から瀬戸大橋を経て四国の玄関口でターミナルである高松まで運行する「快速マリンライナー」。 旅行の際に前面展望として1号車先頭車...

    おでかけライフさんのブログ

  • せっかくのお盆休みなのに、本日15日は台風7号です。幸い四国の東側を通過してくれるので、そんなにひどくはならないと思います。 今日は子供たちを電車に乗って綾川のヤドン公園にでも連れて行こうと思っていま...

    TAKATASHIさんのブログ

  • やっとブログをかけるネタができました。鉄道模型は家にあると邪魔なので基本的に通販で購入したら実家に送るようにしています。そう、今は帰省中です。 TOMIXからJR四国の2700系が発売されましたね。会...

    TAKATASHIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ