「#JR8000系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
初ブログ!初事故紹介! どうも皆さん初めまして。スギ花粉です。 ああっ読者さん待って!目薬差しながら逃げないで!人だから! はい、寒いですね。私もこれを17時の公園で暇つぶしながら1人で書いてるので2重の...
FreedomTrainさんのブログ
JR四国の快速列車とか臨時列車はたくさん運転されているが、その都度行けるわけでもなくて、補足チャンスも少なかった。楽しい列車がたくさん走っているのに撮りきれていないのは辛い。ジョイフルトレインでも...
岡山市内で保存されている夕張鉄道キハ300形を眺めた後、快速マリンライナーに乗って瀬戸大橋を渡りました。四国に上陸してから約20分ほどで終点・高松駅に到着。頭端式ホームを見て回ると、8番のりばに特急「い...
叡電デナ22さんのブログ
岡山市内で保存されている夕張鉄道キハ300形を眺めた後、快速マリンライナーに乗って瀬戸大橋を渡りました。四国に上陸してから約20分ほどで終点・高松駅に到着。頭端式ホームを見て回ると、8番のりばに特急「い...
叡電デナ22さんのブログ
2001年にモノクロフイルムによる撮影はデジタルカメラに切り替えたが、ポジフイルムの撮影はさらに数年間続けられた。これからはすでにデジタル化した画像を見ていただきたい。この時期に撮ったカラーポジは列車...
1ヶ月近く遅れていますが今回からようやくお盆休みの記録を順番に放出していこうと思います。 今年のお盆は最大9連休。私は初日の10日だけ仕事でしたがそれでも8連休という大盤振る舞いな内容でした。ただそん...
しーえるさんのブログ
この次は宇野駅に向かいます。岡山駅でも乗継ぎに1 時間少々あり、コンビニランチと構内見学をして時間を潰します。臨時の381系やくも8000系しおかぜ115系と213系色々な編成が入場し飽きませんね観光列車用のモニ...
徳島から《藍よしのがわトロッコ》乗車で徳島線を西進して阿波池田に到着です。《よしのがわトロッコ》乗車はカメラに収めるという目的もありましたが、徳島から松山を超えて八幡浜に向かうローカルでの移動では...
koganeturboさんのブログ
.accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta
愛媛県松山市と香川県高松市の間には、特急いしづちが結ばれています。   松山〜岡山を結ぶ特急しおかぜ号と連結して走り、四国において最も重要な特急幹線の一つです。   JR四国は新型 ...The post 【...
Pass-caseさんのブログ
岡山~高知間を結ぶ特急南風や高松~徳島間を結ぶ特急うずしおで活躍する、JR四国の2700系です。アンパンマン列車ではなく、一般塗装のデザインだと、こんな顔立ちとなります。優しいフェイスの2700系ですが、メ...
makoto.minamotoさんのブログ
旅行3日目、連れも前日の体調不良から完全復活したので、車で伊予灘を南下して宇和島方面へ。 しかし、早朝からの伊予鉄撮影とホテルの朝食ビュッフェでまたまた朝出遅れる事に……(^^;(^^; あわよくば本日運行...
ケロ子さんのブログ
先日のお盆休みに3泊4日で真夏の愛媛県へ行ってきました (*^^)v 旅行中は珍しく雨の心配も全くなく、関東同様に四国地方も酷暑の日々(^^; 初日は松山空港へ朝の10時前に到着し、手配してあるレンタカーで一路...
ケロ子さんのブログ
JR四国の流線形特急電車、8000系。ナナメ後ろからの姿ですが、第二次リニューアル•••••••現在の姿です。何かこの赤いのが好きなんですよねぇ。でも間もなく見納めです。そして同じくナナメ後ろから見た姿ですが、...
makoto.minamotoさんのブログ
キハ187系 特急スーパーいなばです。いつもと言いますか、いつまで?と気になるところなのが、キハ187系の列車名の″スーパー″だったりします(笑)この形式は まつかぜ・おき・いなばのスーパー特急で運用されて...
makoto.minamotoさんのブログ
JR四国で一番の幹線に位置付けられる、岡山・高松〜松山を結ぶ特急しおかぜ・いしづち号。 ここでは8000系と8600系2種類の車両が走っています。 8000系は1992年から走っている古い車両、860 ...The post 【最高】...
Pass-caseさんのブログ
本日、JR四国8000系L2編成が検査と2次リニューアル工事を終えて本線試運転を行いました。同形式の2次リニューアル工事は3両編成のS4編成以来で、5両編成に2次リニューアル工事が施工されたのは初めてです。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年8月1日に、松山運転所所属の8000系L2編成が、多度津工場での検査と全面リニューアル工事を終えて出場し、所属先の松山運転所へと試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
雨のゴールデンウィーク、岡山駅での写真です。久しぶりに出会ったアンパンマントロッコをちょっとひつこく撮ってしまったので、一気にUPします。が、まずは2700系 アンパンマン南風から。赤い塗装にアンパンマン...
makoto.minamotoさんのブログ
JR四国は6月、2024年度のKPI及びKGIを設定し、公表しました。それによると、8000系2編成(L編成1本・S編成1本)と1200型4両のリニューアルが計画されています。1Qに1200型1両、2Qに8000系L編成・1200型1両、3Qに8...
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。