「#キハ183系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
苫小牧(とまこまい)('02.6.3)昨日から何度もバスで通った交差点。ちょうど低学年生が下校する時間帯だったようだ。私も二十数年前は、こんな感じだったのだろう。交差点の角にデンコードー。この辺りではひとき...
ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ
2014.09.02 Tuesday 21:56皆様こんばんわ(^^ゞ季節はもうすっかり秋めいてきましたね〜早くも9月に突入して今年も残り4カ月余りとなりました。さてさて本日は先日レポしましたKATOの14系500番台「ニセコ・宗谷」...
くさたんさんのブログ
昨日(8月31日)は、「カシオペア紀行」の返却回送を撮りに行こうかと思ったのですが、台風10号の影響でゲリラ豪雨が何時来るかわからない心配があったことと、母の準確定申告書を作成していたら思った以上に時間が...
sl-10さんのブログ
思い出のスナップ「スーパーとかち・おおぞら」の並び ~キハ183系 変身の頃~JR化後の様子を見に、北海道の道南~道東エリアをうろつく過程で撮った、石勝線を行くキハ183系のスナップから。訪れた時期は「スー...
函館本線藤城支線 北海道の七飯駅と大沼駅を結ぶJR北海道の路線。函館本線の七飯駅~大沼駅間は20‰の急勾配区間があり、この勾配を避ける為の下り別線として建設された。途中駅は設置せず、下りの優等列車と貨物...
2021.08.26 Thursday 18:35皆様こんばんは(^^)いゃ〜あ〜暑いΣ(゚∀゚ノ)ノキャー本日は気温が35℃という・・・_| ̄|○ il||liこう暑いと日中は作業のなかなか出来ない空調不完備の模型部屋(泣)さてさて・・...
くさたんさんのブログ
2021.08.25 Wednesday 18:40皆様こんばんは(^^)相変わらず残暑が厳しい蒸し暑い@横浜です。今回は先日入線しましたTOMIXキハ183系大雪Aセットをオホーツクに仕立てるために入線整備の模様を数回に分けてご報告...
くさたんさんのブログ
8月23日午前9時20分頃にJR北海道苗穂工場で発生した、解体作業中だったキハ183系ノースレインボーエクスプレス車両の火災事故。発生から1日が経ち、被害・被災状況が露わになりました。24/08/24 苗穂工場前日、解...
湘南色の部屋さんのブログ
2024年8月24日に、苗穂工場にて解体線に移動済みのキハ183系「ノースレインボーエクスプレス」の様子が近くから確認されています。同車は前日23日に車体出火を起こしていました。24日は苗穂工場鉄道技術館公開日...
2nd-trainさんのブログ
廃車解体の火災211系に続き本年また発生 本日2024/08/23JR北海道の苗穂工場の敷地において廃車解体中のキハ183系ノースレインボーエクスプレスにおいてバーナーで切断作業する時に車両火災が発生、ノースレ...
nankadai6001さんのブログ
本日午前9時20分頃、JR北海道苗穂工場敷地内に解体作業のために留置されていた、キハ183系ノースレインボーEXP付近から発煙、車両火災が発生しました。現時点では消防などによって鎮火されていますが、トイレや天...
湘南色の部屋さんのブログ
無念、廃車解体の運命避けれず 2024/08/22今日、キハ183系 ノースレインボーエクスプレスがいよいよ廃車解体の道へ向かうことが目撃されております 既に解体機材が集中しており先はそう長くないようです ー
nankadai6001さんのブログ
ご無沙汰しております。(^^;ゞ さて、マイクロエースの「新製品のご案内」ポスターに、「キハ72形・ゆふいんの森・編成増強 5両セット」の再生産予定が掲載されていました! この「品番 A7892」の5両編成は、...
夏休みの自由研究JR北海道さんの硬券で売上に貢献(8) ~キハ183系 特急<スーパーとかち>~■帯広駅 普通入場券(14枚目)91年7月27日に特急「とかち」が「スーパーとかち」と愛称をかえ、装いも新たにデビュ...
今回も『〇〇年前の今日』シリーズ。今から28年前の今日、1996年8月20日。この日は狩勝峠で撮影。キハ183系『スーパーとかち』撮影場所は、どこの信号場だったか・・・-
2021.08.19 Thursday 17:11皆様こんばんは(^^)本日のコロナ東京の感染者5534人〜_| ̄|○ il||liもう止まりませんね。゚(゚´Д`゚)゚。とりあえず私は自宅軟禁状態が3ヶ月以上続いておりますが一人でも多くの方...
くさたんさんのブログ
夏休みの自由研究JR北海道さんの硬券で売上に貢献(7) ~キハ183系 特急<おおぞら>~■新得駅 普通入場券(13枚目)札幌と釧路を結ぶ ディーゼル特急で、ビジネス客及び石勝線沿線のリゾート地への特急として...
撮影日:2024/08/11撮影場所:立野-赤水カメラ:SONY α7III 多客期限定で走る50系客車を用いた快速あそを記録するべく立野へ。もっといい感じに撮りたくて連日、立野の有名お立ち台を訪れた。そして、前走りのあ...
潔く銀さんのブログ
2021.08.16 Monday 19:02皆様こんばんは(^^)お盆も本日送り火の日ということで季節外れの梅雨のような冷え込みとムシムシした天候で体調が・・・_| ̄|○ il||li記憶ではこの時期のイメージは青い空と白い入道雲...
くさたんさんのブログ
細長レイアウト360x80㎝のVRM3版動画での車両編成の動画リスト4から紹介します。今回も 圧倒的に人気があったのが 北海道の特急気動車のキハ281系振り子形特急気動車からだ。その新VRM3★細長レイアウト360x幅...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。